セキュリテニュース 2016年01月
-
イベント2016年1月29日 18:23
「いいね!あいち応援ファンド」セミナーin 東京
-
愛知県では2015年度、資金調達の多様化を図るとともに、県内有望企業の成長支援及び産業のPR強化を目的として「愛知県クラウドファンディング活用促進事業」を実施し、ミュージックセキュリティーズが当事業を受託しています。2016年1月29日時点で5社が選定されています。
本セミナーでは愛知県内5社のプロジェクトの魅力をご紹介するとともに、同プロジェクトで取り組むクラウド・ファンディングの仕組み等を紹介いたします。選定された5社の事業者にはそれぞれご登壇いただき、本プロジェクトの魅力、プロジェクトに懸ける想いなどをお話しいただきます。 当日は、御登壇予定のプロジェクト毎にブースを設け、事業者の方と直接お話しいただいたり、商品の展示や試食もお楽しみいただけます。
(参考)1月20日に愛知県内で実施された当事業のフォーラムの様子
この機会にぜひ、皆様お誘い合わせの上ご参加いただければと存じます。
【当日のプログラム】
第一部
(1)開会あいさつ
(2)愛知県クラウドファンディング活用促進事業の紹介
第二部
(1)「愛知県クラウドファンディング活用促進事業」選定事業者によるプレゼンテーション
(2)投資型クラウドファンディングの仕組みについて
(3)事業者ブース試食 交流タイム
愛知の自慢の食材の試食や日本酒の試飲などを予定しております。
登壇予定事業者
※登壇者は変更・追加される場合があります。
①有限会社伏谷商店 伏谷 健一 代表取締役 (ニッポンの提灯 あかりファンド)
②福井酒造株式会社 赤井 知久 会長(福井酒造「四海王」ファンド)
③アロマスター株式会社 神田 秀昭 代表取締役 (アロマスター自由が丘出店ファンド)
④株式会社おとうふ工房いしかわ 原田 康史 管理本部 経営戦略室 グループマネージャー
(国産大豆を守る 生産者応援ファンド)
【開催詳細】
日時 2016年2月19日(金)18:30~20:30(18:15受付)
場所 大手町ラーニングルーム (〒100-0004 東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービルB1F) 大手町駅C9口直結 JR東京駅丸の内北口から徒歩7分
参加費:無料
定員:60名 (先着)
主催:ミュージックセキュリティーズ株式会社
下記の申し込みフォームよりお申込みください。
-
お知らせ2016年1月27日 11:06
償還率(投資家特典・現物分配含む)の平均データ(2015年12月分更新)
-
みなさま
こんにちは。
本日は、当社の活動実績がまとまりましたので ご報告をさせていただきます。
担当はイノオです。
現時点の実績データとしては以下となりました。
--------------------------------------------------------------------------------
【セキュリテの実績紹介】 2016/1/26時点
・ファンド募集数合計:466本
・ファンド利用事業者数:308社
・地域連携:地域金融機関54社
・連携地方公共団体12団体
・償還済ファンド数※1:126本
・償還率(投資家特典・現物分配含む)※2の平均:111.3%
(投資金額10,000円に対して11,130円を償還)
・償還率(投資家特典・現物分配含む)100%以上比率:85%
(126本中、107本)
--------------------------------------------------------------------------------
当社は2000年に自社音楽レーベルに所属するアーティストの 音楽制作費用を募集するファンドから始まりました。
2007年には純米酒ファンドを開始。ありとあらゆる分野の、 真にインディペンデントな事業者の方々のための仕組みとなることを決め、 事業の舵を大きく切りました。
2009年には現在のサービスのカタチである「セキュリテ」を開始。
2011年には東日本大震災で被災した事業者の皆さまに 「セキュリテ被災地応援ファンド」としてご利用頂きました。
「セキュリテ被災地応援ファンド」を通じて感じた事は、 「地域の人たちがこれからどんな地域にしていきたいか」 ということと、 「地域のどんな事業者にこれから頑張ってもらいたいか」 ということとは、とても近いということでした。
震災後、どんな事業者に立ち上がってもらいたいのか、 という地域の声を集めさせて頂き、その事業者のファンドを 立ち上げるお手伝いをしていきました。
このことは他の地域でも同じことではないか。
それであれば、地域で応援されている事業者のことを知っている方たちと連携し、 地域で応援されている事業者を、もっとたくさん投資家の方にご紹介していきたい。
そういう考えのもと、地域金融機関や地方公共団体の皆さまと連携を増やし、現在ではほとんど全国をカバーする54の地域金融機関と連携できるようになりました。
みなさまにセキュリテを通じてご紹介する事業者の多くは、こうした連携している地域金融機関の社員、地方公共団体の職員の方が応援する事業者になっています。
当社のこうした仕組みや考えは先日のイベントにて当社の代表がご説明しておりますので、よろしければこちらもご覧ください。
今後も、連携するパートナーの皆さんとともに、地域を担う素晴らしい事業者の皆さまを投資家の皆さまへご紹介していきたいと思いますので、引き続き宜しくお願いいたします。
※1償還済ファンドとは、投資家と営業者が締結する匿名組合契約書内に定められた契約期間が満了したファンドのことです。
※2「償還率(投資家特典・現物分配含む)」について ・償還済ファンドについて以下の計算式に基づき、投資家特典・現物分配のうち、金額換算の行える商品・サービスの小売価格(送料、消費税込。ファンド営業者からの申告に基づく金額。)を分配金に加算し計算しています。 償還率(投資家特典・現物分配含む)=(分配金額+投資家特典金額+現物分配金額)/投資金額 ・口数によって変わる投資家特典の場合は、1口の場合の投資家特典を金額換算しています。
・2013年11月20日以前に募集開始したファンドについては、出資金額に取扱手数料が含まれているため、取扱手数料を除いた出資金額に基づいて計算を行っています。(久保酒蔵長期貯蔵麦焼酎ファンドを除く。 )
・会計期間を延長したファンドについては、延長後の分配金額に基づき、計算を行っています。 ・「償還率(投資家特典・現物分配含む)」の平均とは、償還済ファンドの償還率の平均値です。 -
西日本支社2016年1月27日 00:24
「分配比率100%」のファンドとは?
-
こんにちは。西日本支社の杉山です。皆さんは、セキュリテのファンドを選ぶ時、どういう基準で選ばれますか?
事業の魅力、事業者さんの熱意、投資家特典、エリアなどでしょうか。きっと「プロジェクト概要」のページをじっくりご覧いただいていることと思います。
一方、「分配計算式」や「分配シミュレーション」はご確認いただいていますか?
当社のファンドの仕組みの中でも、分かりにくい部分かと思いますので、非常に特徴的な分配計算式を持つ「琵琶パールファンド2014」を例にご説明します。
「プロジェクト概要」の隣のタブの「ファンド情報」の「分配シミュレーション」をクリックしてご覧ください。
「琵琶パールファンド2014」の分配計算式は、次のようになっています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーリクープ前:リクープ前売上金額(税抜)×100.0%÷263口×1口
リクープ後:リクープ売上金額(税抜)×100.0%÷263口×1口+(リクープ後売上金額(税抜)-リクープ売上金額(税抜))×27.0%÷263口×1口ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リクープとは、投資家にとっての損益分岐点のことです。セキュリテのファンドは、売上の一部が投資家に分配される仕組みですが、分配される金額の合計が出資金と同額になることです。「売上の一部」が、売上のどれぐらいの割合かを示すのが「分配比率」です。事業の売上に分配比率を掛け、それをファンド全体の口数で割ると1口あたりの分配額になります。
セキュリテのファンドの多くは、リクープの前と後で、異なる分配比率を設定し、リクープ前(元本が戻る前)までは高めの分配比率、リクープ後(元本が戻った後)には抑え目の分配比率になっています。つまり、投資家の方には、なるべく早めに元本分をお返しし、それ以降は事業者さんになるべく利益をとっていただけるような設計になっています。
さて。ここであらためて琵琶パールファンドの分配比率ですが、リクープ前の分配比率が100%です。損益分岐売上に達するまでは、売上のすべてを投資家に分配する、という意味です。
極々稀にこういう設計のファンドがあります。このファンドはどうしてこういう設計になったのでしょうか。それは、このファンドの営業者、齋木産業株式会社の社長、齋木勲さんの琵琶パール復活にかける強い想いの現れに他なりません。
(成長したイケチョウ貝を見せる斎木さん)
斎木さんは、1964年、23才の時から50年以上にわたり、琵琶湖の真珠養殖事業に携わり、その盛衰を目の当たりにしてきました。「もう解散した方がいい」という声もあるなか、1995年、既に琵琶パールの養殖産業が壊滅的な時代に、滋賀県真珠養殖漁業協同組合の組合長にもなりました。「ここで解散してしまったら二度と立ち上がれない、絶対に解散してはだめだという気持ち」だったそうです。
そして、斎木さんを初めとする皆さんの努力の結果、琵琶パール激減の直接の原因であった琵琶湖の水質汚染は改善され、琵琶パールの復活に道筋が見えてきました。
しかし、琵琶パールの養殖事業の復活には非常に時間がかかります。なぜなら、母貝となるイケチョウ貝の養殖から始める必要があるからです。琵琶パールとして世に出るまでに、母貝の養殖に3年、そして成長した母貝に真珠核を移植してからさらに3年、合計6年間の歳月が少なくともかかります。言い換えれば、事業としては、投資を回収するのに6年以上を要するということになります。
一般的に、こうした事業に金融機関はなかなかファイナンスをつけることができません。実際、斎木さんは母貝の養殖を行う最初の3年間は、滋賀県の協力を得て補助金を活用しました。そして、真珠核の移植手術からの3年間のためのファイナンスが「琵琶パールファンド」です。
さて、説明が長くなってきましたが、「分配比率100%」の背景には、このような事業の特性も関係があるのです。今、皆さんに出資していただくと、向こう3年間分配はなく、2018年に一括分配になります。もしその間に伝染病や害虫などにより貝が死んでしまえば、全く分配されない可能性すらあります。長年の経験やノウハウはありますが、直近の売り上げは無し。事業の復活、再生を応援するファンドなのです。
ここからは、私の想像になりますが、最終的に斎木さんが「分配比率100%」のファンドを決めた裏には、斎木さんが人生を捧げてきた琵琶パール復活への夢を応援してくださる皆さまへの感謝の気持ち、絶対に損をさせたくないという気持ち、そして何より、絶対に成功するという確かな自信があったのだろうと思うのです。
分配比率の解説、いかがでしたか。「共感」をもとに投資をする方が多いセキュリテでは、「分配シミュレーション」は数字だけで無機質なページに見えるかもしれませんが、これこそがファンド設計の根幹であり、実はそこには事業の性質や事業者さんの思いや考え方が凝縮されています。今後はぜひこのページもよくチェックしてみてください。何よりもまずは分配比率100%の「琵琶パールファンド2014」への出資をご検討ください。
最後にもう一つだけ、このファンドについてお伝えしたいことがあります。
上に、金融機関はファイナンスがつけにくいと書きましたが、実はこの事業を紹介していただいたのは滋賀銀行です。現在、当社は全国で50以上の地域金融機関と提携していますが、滋賀銀行は、全国で1番最初に提携をしていただいた銀行です。
今回の琵琶パールのような事業は、確かにすぐには融資が難しいのかもしれません。しかし、滋賀銀行では、当社に紹介し、セキュリテでのファンドにつなげ、さらには、地域ブランドの魅力向上や地域資源をいかした事業を後押しするために滋賀銀行がつくった「滋賀の魅力発信ファンド」から、「琵琶パールファンド」への出資も行っています。琵琶パールファンドは、「融資はできなくても応援したい」という、地域金融機関からの熱い思いにも支えられたファンドなのです。
「滋賀の魅力発信ファンド」については、滋賀銀行のCSRレポートに紹介がありますので、こちらもぜひご覧ください。(画像をクリックするとPDFでご覧いただけます。)
※ 本記事は、2015年3月にセキュリテニュースに掲載した記事を一部編集して、転載しました。 -
西日本支社2016年1月26日 18:22
(神戸)キラリセミナーいよいよ28日(木)受付中!
-
皆様、こんにちは!
西日本支社の久保です。
キラリひょうごプロジェクトをご紹介するセミナー第1回目がいよいよ明後日28日(木)18:30~神戸にて開催されます。
当日は兵庫県に選定された事業者のプレゼンの他に、試食・展示ブースを設けており、事業者と商品を食べながら、手に取りながら交流いただける時間を設けております。
一度食べてみたかったという方には是非お勧めです!
職人が握る、作る 松葉寿司ファンド松葉寿司からはあなごめし、近松巻をご用意いただきます!
写真では伝わりにくいですが、こちらの近松巻は直径10センチ以上の特大太巻なんです!
先日満額集まり募集終了となったムッシュのアーモンドバターもご用意いただきます。
姫路名物 まねきのえきそばファンド第一次のまねき食品からもえきそばもご試食いただけます!
神鍋ヴィラージュからも燻製料理をご用意いただきます。
ペットとおでかけ 豊岡製鞄ファンドのキャリーバッグも展示いたします。
【試食・試供】
・あなごめし、近松巻/有限会社 松葉寿司
・まねきそば/まねき食品株式会社
・アーモンドバター/有限会社ムッシュ
・甘酒ミルク、甘酒濃厚ヨーグルトスイーツ/丹波乳業株式会社
・燻製料理、缶詰展示/株式会社神鍋ヴィラージュ
・温泉化粧水/天然温泉蓬莱湯
・鞄、その他ペット用品/株式会社オーエフティー
開催場所もJR三ノ宮駅より徒歩約5分です。
まだお席に余裕がございますのでご友人、ご家族お誘いあわせの上、是非お越しください。
当日参加も歓迎です。
お待ちしております。
日時:平成28年1月28日(木)18:30~20:30
場所:スペースアルファ三宮 特大会議室
(〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目9の1 三宮センタープラザ東館6階)
クリックいただくと地図が表示されます
参加費:無料
お申込み・詳細はこちら
-
お知らせ2016年1月26日 11:32
締め切り間近のファンド特集
-
1月ももうすぐ終わり、寒さも厳しさ増してきましたが、
いかがお過ごしでしょうか。
今回は1月末から2月初旬にかけて募集期間が終了となってしまうファンドを紹介いたします。また、これらのファンドは満額集まらない場合でも全てファンド成立いたします。
残りわずかとなっているファンドもございますので
気になっていた方はぜひお早めにご参加下さい。
【1/29まで】 宮古島のアロエベラファンド
本ファンドでは、アロエベラ(アロエ)を原料としたハンドクリームの開発・製造・販売を行います。 原料のアロエベラは、沖縄県宮古島産の無農薬栽培されたものです。
一口価格:21,100円
特典:商品セット(1万円相当 送料・税込み)
【1/29まで】芋屋長兵衛 熟成紅はるかファンド
有限会社コウヤマは、熊本県にてさつまいもの生産および加工品の製造・販売を行っている会社です。30年前よりさつまいもの生産農家として事業を開始。その後、2001年よりさつまいもの加工品製造を開始、2009年からは海外への販売を行っています。現在、海外向けの生産量が追い付いていない課題があります。 本ファンドは、熊本が誇る「紅はるか」を中心としたさつまいもの加工品の海外販売売上を伸ばすために必要な製造設備(急速冷凍機)等の費用を募集するファンドです。
一口価格:31,710円
特典:商品のセット(約3,300円相当 送料込み)
【2/6まで】京町家 穴子専門店ファンド第二次募集
本ファンドは「Noresore(のれそれ)」あなごバルファンド、旨み引き出す「熟成寿司」専門店ファンドに続く株式会社マリブの第三弾ファンドです。「Noresore」あなごバルファンドによって大阪の福島に出店した店舗の月額平均売上は約470万円です。(参考:リクープ売上金額:297万円)
本ファンドでは「穴子家 NORESORE京都店」を出店するための費用を募集します。
一口価格:31,710円
特典:新店舗で使用できるお食事券3万円分
それではみなさま、寒さにお気をつけてお過ごしください。 -
イベント2016年1月22日 23:34
ふるさと投資ナイト イベントレポート
-
みなさま、こんにちは。
昨晩開催されたセキュリテ・YAHOO!ファイナンス共催の「ふるさと投資ナイト」 は、 大変な熱気に包まれて、ご好評を頂けました。
当日ご参加いただけなかった方にも、昨晩の様子をお伝え致します!
今回は、第1部をYAHOO!、当社、そして事業者の皆さまからのプレゼンテーション、 第2部は事業者の皆さまは各ブースに分かれて各社自慢の商品を持ちより、 ご試食などお試しいただきながらの交流会を行いました。
【第1部】プレゼンテーション
YAHOO!ファイナンスより企画趣旨のご説明
ミュージックセキュリティーズより会社紹介およびふるさと投資のご説明
続いて、事業者の皆さまからのプレゼンテーションです。 まずはイベント当日も募集中ファンドからご説明です。 re・makeによる「大阪 実生ゆずのものづくりファンド」のご説明
崎山酒造廠による「泡盛古酒ファンド2015」のご説明
Belleによる「神戸生まれの奇跡のローファーファンド」のご説明
丸山珈琲による「丸山珈琲と生産者の特別小ロットファンド」のご説明
竹内酒造による「近江 竹内酒造 香の泉ファンド」のご説明
最後に募集受付は終了しているファンドのご説明です。 どのように資金を活用しているかなど、 募集後の取り組み状況をご説明頂きました。
(株)大田酒造による「伊賀産山田錦仕込み 半蔵ファンド2015」のご説明です。
株式会社 Rolling-Cによる「山梨の和飲ファンド2のご説明です。
【第2部】交流会
参加したお客様はそれぞれお好みのブースでお酒や食事を食べたり、事業者の皆さんと熱心にお話をして頂けました。
-
ファンドについて2016年1月22日 10:39
償還までの期間が1~2年のファンド
-
皆様、こんにちは。
当社の投資の醍醐味の一つは、投資家特典で届いた商品をお中元で使ったり、
現地に旅行で尋ねたりという、地域や事業者に投資を通じた継続的な関わりです。
同時に、純米酒や泡盛の熟成など、じっくりいいものづくりを支えることで
結果的に私たちが美味しいものや美しいものを楽しむことです。
一方で初めて投資するときには、期間中の解約ができないため、
期間が長いファンドに投資するのは不安もある、という声を頂きます。
今回は、会計期間※が1~2年であっても事業者にとっても投資家の
皆さまのお金が意義のあるファンドをご紹介します。
※分配対象となる期間を会計期間
芋屋長兵衛 熟成紅はるかファンド(熊本県)
ファンド会計期間2015年8月1日~2016年7月31日の1年のファンドです。
熊本県にてさつまいもの生産および加工品の製造・販売を行っている会社です。
30年前よりさつまいもの生産農家として事業を開始。
その後、2001年よりさつまいもの加工品製造を開始、2009年からは海外への販売を行っています。
現在、海外向けの生産量が追い付いていない課題があります。
イギリスやハワイ、ドバイ、シンガポール、香港など世界5か国で販売し、販売増加中です。
さらに伸ばすために必要な急速冷凍機を購入するためのファンドです。
急速冷凍機を購入することにより生産量が増えます。
過去には生産量増加に合わせて売上金額を増加させてきた実績もあります。
既存販路での販売拡大を図っていくとともに、東日本エリアでの販売拡大、催事出展の増加により、売上は前期実績より上がる事業計画です。
こちらは前期実績相当で売上が推移できれば、投資家の皆様には出資金元金分はお戻しすることができる損益分岐点の設定となっています。
その上、投資家特典は1口3万円つき3,300円(出資金の11%相当額)のスイートポテトや大学芋をご送付致します。
ファンドの詳細・お申込みはこちら
北海道産 無添加おつまみファンド(北海道)
ファンド会計期間2015年8月1日~2016年7月31日の1年のファンドです。
創業当初よりこだわっている、保存料や着色料、甘味料及び化学調味料を全く使用しない「無添加おつまみ」の生産量拡大するために、原材料のはいか、さけ、こんぶ等の調達費用を募集しています。
北海道近海で漁獲された新鮮な海産物の素材本来の持ち味を最大限に引き出し、かつおだし、本みりん、醤油等の天然調味料を使用しています。
スーパーで手軽に買えるおつまみの袋の裏のラベルをよく見ると添加物の表記が多く、もっとシンプルで美味しいのはないのかな?と思うことってありますよね。(主婦目線のコメントですみません・・(^▽^;))ファンドの詳細・お申込みはこちら
既存の販売ルートにより、前年の水準の販売が見込まれることに加え、2015年3月より開始している自社サイトの通販販売による売上その増加も見込まれます。
投資家特典は、1口2万円つき2,000円相当(出資金の10%相当額)のお酒のおつまみにぴったりの無添加おつまみセットが届きます。
島田商店 手作りのお麩ファンド(兵庫県)
ファンド会計期間が2016年7月1日~2017年6月30日の1年のファンドです。
島田商店は兵庫県姫路市にある昭和39年創業の「国産・無添加・手作り」にこだわった焼き麩を製造しているメーカーです。
コスト競争などを背景に安価な輸入小麦を原料とし、ベーキングパウダーなどで麩を膨らませるための添加物を使用した商品が多い中、島田商店は膨張剤を使わず、小麦と小麦からとれるタンパク成分グルテンだけを使用し、無添加の麩を作っています。
外国産小麦に比べると、地元産小麦の値段は4倍と値が張りますが兵庫県内産の小麦にとことんこだわっています。
関西県内での販売が中心でしたが、最近では全国からの問い合わせが増えたため、 ファンド資金でホームページやパッケージをリニューアルし、インターネット通販を開始して売上拡大を目指します。
その上、投資家特典は1口1万円つき1,700円(出資金の17%相当額)の島田商店のお麩セットをご送付致します。
温かいお吸い物やすき焼きに入れてお召し上がりください。
普段食べている麩とは違い、美味しくて驚かれると思いますよ♪
ファンドの詳細・お申込みはこちら芋屋長兵衛 熟成紅はるかファンド(静岡県)
ファンド会計期間2015年8月1日~2016年7月31日の1年のファンドです。
うなぎいもは、浜松の新しい名物となることを目指して、うなぎの残渣を肥料として育てられているサツマイモです。
甘くて美味しいと評判です。
浜松の新しい名物商品となるよう、地元の食品メーカーとも連携して、うなぎいもプリンやうなぎいもタルト、うなぎいもどら焼きなど30種類以上の商品を開発・販売し、うなぎいもの産地化を進めています。
特典として1口1万円につき、2,000円の「うなぎいも」をお送りします!
是非ご賞味ください!
お申込み・詳細はこちら
ムッシュの手作りアーモンドバターファンド(兵庫県)
ファンド会計期間2016年4月1日~2018年3月31日の2年のファンドです。 姫路名物アーモンドバターの元祖として、「Sma STATION‼」や「秘密のケンミンshow」など数多くのTV番組に取り上げられ、知名度は徐々に上がりつつありますが、自社の店舗での販売以外は地元のスーパーや百貨店が中心でした。
今回、本ファンドにて自社のインターネット通販に力を入れ、アーモンドバターのファンを全国に増やしていきたいとムッシュは考えています。
それと同時に姫路のご当地食としての地位を確立し、「アーモンドバター」=「姫路名物」として幅広く認知されるよう、PR活動をしていきたいと考えています。
1口2万円につきギフトセット(アーモンドバター2個と専用のアーモンドトースト5枚)を会計期間中1回送付します。(送料・税込4,000円相当)
ファンドの詳細・お申込みはこちら
フレンチシェフのジビエファンド(岡山県)
ファンド会計期間2016年4月1日~2018年3月31日の2年のファンドです。
営業者の西田さんが倉敷市で営むフレンチレストラン「フェリーチェ」は、高級食材として人気のあるジビエ料理をリーズナブルに提供するレストランとして、連日満席になる程の人気を誇っています。
西田さんは30年のキャリアを活かして、他のお肉と同じように、ジビエ料理を美味しくお洒落に食べてもらうことに注力しており、「フェリーチェ」で出されるジビエ料理はどれも美味しく盛り付けもお洒落で、女性を中心に人気があります。
今回、よりジビエを身近な料理に感じてもらうために、新しいプロジェクトとして、ジビエを使ったお惣菜の販売にチャレンジします。
湯煎したらすぐに食べられる手頃で美味しいジビエ惣菜を広めて、さらにジビエに親しんでもらおうというプロジェクトです。
1口2万円つき9,000円(出資金の45%相当額)相当の投資家特典をご送付致します。
・ジビエ惣菜セット(5,000円相当)
・お食事券(4,000円コース料理)
※お食事券の有効期限はファンド期間内です。
レストランは岡山県に2店舗あります。
倉敷市を観光される時はこちらでランチがおすすめです。
本格的なフレンチ料理をお楽しみください。
Feliceフェリーチェ児島店
〒711-0907 岡山県倉敷市児島上の町2123-13
TEL:086(473)8889
定休日/火曜日(火曜日が祝日のときは翌日がお休みになります)
H-Felice 岡山店
〒700-0971 岡山市北区野田5丁目7-3
TEL:086-246-0615
定休日/水曜日(祝日の場合営業、翌日休業)
※専用駐車場有ります
レストランの詳細はこちら
http://www.restaurant-felice.info/
ファンドの詳細・お申込みはこちら
ぐうたび北海道ファンド(北海道)
ファンド会計期間2015年7月1日~2017年6月30日の2年のファンドです。
~北海道のNO.1観光情報サイトへ!~
北海道の旅やグルメの専門サイト「ぐうたび北海道」が、「北海道No.1の観光情報サイト」となることを応援していただくファンドです。
地元編集者ならではの視点と独自のネットワークで価値の高い情報発信とユーザーの満足度にこだわり、北海道の魅力を探究・創出し続けていきます。
本ファンドではスマートフォン向けWEB機能改良費や広告費を募集しています。
この冬、北海道でウィンタースポーツを楽しんだり、美味しい海の幸を食べたりさっぽろ雪まつりもいいですね。
冬の北海道はイベントも盛りだくさんです!
投資家特典は1口3万円につき5,000円(出資金の16%相当額)の「ぐうたび北海道」が厳選したグルメセットをご送付致します。
ファンドの詳細・お申込みはこちら
源泉かけ流し 天然温泉 蓬莱湯ファンド(兵庫県)
本ファンドで集めた資金で製造した新製品の販売が開始した日の翌月1日から2年間のファンドです。
兵庫県尼崎市にある「天然温泉 蓬莱湯」は、日本三大美人の湯の一つと同じ「重曹泉」で、肌をしっとりさせる効果がある温泉が湧き出ています。
「自然と健康と癒し」をコンセプトにし、お風呂を楽しんでいただいた後にゆっくりくつろいでいただける空間作りにも力を入れています。
3年前より源泉を活用した新たな取り組みとして、スキンケア製品の製造・販売事業をスタートしました。
蓬莱湯の源泉を配合した温泉ボディソープや超音波濃縮で20倍に濃縮した温泉水配合のクリームなどがあり、蓬莱湯を訪れる男性から大変好評です。
本ファンドでは新商品の「温泉化粧水」の容器のデザインや製造費用等を募集します。
投資家特典は以下の特典と、口数に関わらず全員に銭湯チケット2枚を期間中に1回お送りします。
【1口~2口】 温泉化粧水1本(税込2,000円相当)
【3口〜9口】 4商品セット1つ(温泉化粧水、蓬莱湯ボディソープ、リエントスパクリーム、リエントスパソープ)(税込7,700円相当)
【10口以上】 4商品セットを2つ、乙女の上がり湯2本、50倍濃縮液4本 (合計
税込み36,400円相当)
ファンドの詳細・お申込みはこちら
-
西日本支社2016年1月21日 10:20
ずっと昔から愛されている地域の名産品ファンド特集
-
今回は、ずっと昔から愛されている地域の名産品ファンドをピックアップしてご紹介いたします。
まずご紹介させていただくのは、NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」で注目された世界遺産・国宝姫路城がある兵庫県・姫路の2ファンドです。
実はこの2ファンドは姫路名物といえば必ずといっていいほど、上位に名前が挙がってくる地元では有名な事業者さんなんです!
去年の春以降、姫路城改修工事も終わり、外国人観光客も多く賑わいをみせている姫路で昔から『うまいもん』で勝負し、地元民に長く愛されている2事業者さんです。
これを機会に兵庫県・姫路より全国に知ってもらえたら幸いです!
是非ご覧ください。
ムッシュの手作りアーモンドバターファンド(兵庫県)
ファンド会計期間2016年4月1日~2018年3月31日の2年のファンドです。
姫路名物アーモンドバターの元祖として、「Sma STATION‼」や「秘密のケンミンshow」など数多くのTV番組に取り上げられ、知名度は徐々に上がりつつありますが、自社の店舗での販売以外は地元のスーパーや百貨店が中心でした。
今回、本ファンドにて自社のインターネット通販に力を入れ、アーモンドバターのファンを全国に増やしていきたいとムッシュは考えています。
それと同時に姫路のご当地食としての地位を確立し、「アーモンドバター」=「姫路名物」として幅広く認知されるよう、PR活動をしていきたいと考えています。
1口2万円につきギフトセット(アーモンドバター2個と専用のアーモンドトースト5枚)を会計期間中1回送付します。(送料・税込4,000円相当)
ファンドの詳細・お申込みはこちら
姫路名物 まねきのえきそばファンド第一次
会計期間は本事業が開始した日の翌月1日から3年間のファンドです。
「まねきのえきそば」は姫路駅名物の立ち食いそばです。
和風だしに中華麺という独特の組み合わせであり、「うまい」、「安い」、「早い」と姫路市民の皆様に60年以上愛され続けています。
地元姫路市民に愛されている「えきそば」ですが、まだまだ全国的には知名度がありません。
昨年からインターネット通販も開始し、乾めんの販売も開始しましたが、やはりリピーターの方や姫路出身の方にしか味わってもらえていないのが、現状です。
そこで、2016年1月には東京ドームふるさと祭りでえきそばを初出店し、京王百貨店では駅弁の催事出展を行い、「まねき」の認知度向上に努めました。
今回、ファンド資金によって東京、大阪などにおいてまねき食品旗艦店を出店するためのモデル店舗の改装を行います。
1口につき、以下の両セットを会計期間中一回送付。
・まねき食品満喫セット(えきそば乾麺3人前とお惣菜3点セット)(送料込み・税込み5,000円相当)
・マネキダイニング全店で使え、来店の度に「えきそば」が大盛りにグレードアップする投資家優待カードを送付 (有効期限:発行から1年間)
ファンドの詳細・お申し込みはこちら
琵琶パールファンド2014(滋賀県)
万葉集には次のような一節があります。
「淡海の海し沈く白玉知らずして恋ひせしよりは今こそ益され」(万葉集第11巻2445)
この歌は、近江の海(琵琶湖)に沈んでいる白玉(真珠)ではないが、よく知らないままに恋焦がれていた時よりねんごろになった今の方がますます思い募る・・・と相手に対する“純真な気持ち”が気付かないうちにどんどん大きくなっていく様子を歌っていると言われています。
琵琶パールは、3年の歳月をかけて成長し、真珠層の厚さ、多彩な色合い、自然で優しい光沢が織りなす美しさが人々に親しまれてきた滋賀県の誇る名産品です。大正時代末期より養殖が始まり昭和に入ると養殖が本格化、かつては欧米や中東に輸出され世界的な人気を博しました。
しかし、1980年代に入るとカナダ藻の異常繁茂による環境汚染と中国産の安価な真珠の台頭により産業は急速に衰退していきました。
復活のためには琵琶湖の水質改善から始めなければならず、途方も作業が必要な程産業の復活は厳しいものとなりました。そんな中リーダーシップを発揮したのが、半世紀以上に真珠の養殖事業に関わり、1995年に滋賀県真珠養殖漁業協同組合の理事長に就任した齋木勲さんでした。
琵琶パールの養殖は、母貝となるイケチョウガイの成長に3年、そこに真珠核を埋め込んでから核が成長するまで3年の合計6年の年月を経て初めて商品化に至るプロジェクトです。
「もう解散した方がいい」
このような声も絶えずあった中、齋木さんを中心に滋賀県の支援も頂きながら、まずはカナダ藻の清掃から始まり、母貝となるイケチョウガイの成長のための湖底の耕転などを経て進んできたプロジェクトはようやく商品化につながりつつあります。
既に募集終了しております「琵琶パールファンド」、「琵琶パールファンド2013」に続き、本ファンドにおいても資金はイケチョウガイの母貝購入費などに使用させていただきます。
昨年2015年11月より仕上がった真珠のパイロット販売を開始、今年はいよいよ本格販売が始まろうとしています。
ぜひ、皆様にもご支援頂ければと幸いでございます。
ファンドの詳細・お申し込みはこちら -
被災地応援ファンド2016年1月17日 23:59
復興のキーワードは、世間体を捨て協力を仰ぐこと
-
阪神淡路大震災から21年を迎える今日、ここ最近の国内外の多くの災害のことを考えて一日を過ごしました。
その中で、宮城県の塗料メーカー、KFアテイン株式会社のことを、ぜひ多くの方に知っていただきたいと思いました。
現在、KFアテインでは、「新社屋実現のため【雪王販売2000本達成】へのご協力のお願い」というのを、投資家の方を中心に実施しています。
簡単に説明をすると、KFアテインが新社屋を建設するためには、銀行融資が必要なのですが、融資を受けるために銀行から提示された条件が、【12月、1月の売上の合計が600万円を超すこと】なのです。そのために今できることが、セキュリテセットで販売している「雪王」という商品を売ることなのです。
詳細については、ぜひ川又社長のメッセージ とKFアテインのブログをご覧頂きたいと思います。
12月に「KFアテイン雪滑り塗料ファンド」の投資家の皆さんに第一報のご案内をしたところ、メールや電話、お手紙で「雪国ではないが応援したい」、「これぐらいしか出来ないけど」、「他に使える用途はない?」、「自転車のフレームに塗ろうかな~」等々、大変多くの反響を頂きました。
中でも、最近増えているのが、「商品は不要だが協力したい」とのご連絡です。本当に有難いお申し出です。その場合は、ご購入ページの「その他連絡事項」欄に「商品は寄付」とご記載ください。お買い上げ頂いた商品を、KFアテインが選定した先に寄付させていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------
【KFアテイン 雪王スプレー缶】セキュリテセット
【詳細・ご購入はこちら】 https://www.securite.jp/store/detail/477・1本 (420ml)2,600円(税・送料込み)・1本 (420ml) x 6本15,000円(税・送料込み)※通常価格より600円OFF!さらに「かんたんWAX」(税込600円)を一本プレゼント。合計1,200円もお得です!※上記セット以外に、大口でのご購入や販路をご紹介いただける場合には、KFアテインまでご連絡ください。(ご連絡先:ウェブ http://www.attain-wax.com/contact/ または 電話 022-355-2701)-----------------------------------------------------------------------------
話は変わりますが、最近セキュリテでは、会計期間が短いファンドを何度かご紹介してきました。短いファンドには短いなりの魅力や面白さがあると思います。しかし、その対極にあるのが、会計期間が10年にも及ぶ、被災地応援ファンドを始めとする長期のファンドです。
長期であるということは、それだけ長く寄り添い、苦楽を共にするいうことです。その間には、嬉しいことだけでなく、様々な困難な出来事も起きます。その時に、事業者さんがまず頼れる存在、それがセキュリテの投資家であってほしいなと私は思います。セキュリテの投資家は、事業を一緒につくっていく仲間なのです。
KFアテインにとっては、投資家の皆さんはまさにそういう存在になっています。
社長の川又さんはブログにこう書いていました。「今回の取り組みで売上では計り知れない人の温かさ、優しさ、強さを感じる事が出来ました。私だけでなく弊社社員一同、これから皆様方に頂いたご支援、ご縁を何かに形でつないで行けたらと思います。」
ちょうど数日前に、「阪神大震災からの完全復活。ファンと夢を実現する会社」という記事で、神戸の靴メーカーベルを紹介しました。最後に、ベルの社長、高山さんの言葉を、KFアテインの川又さんと社員の皆さんにお贈りし、いつも応援して下さる皆さんに、私からも販売協力のお願いをしたいと思います。
-----------------------------------------------------------------------------
復興のキーワードは、世間体を捨て協力を仰ぐこと
資金的な問題を抱えたまま幾度と無く困難を乗り越えられたのも、社員を含め家族、仕入先、他事業に関わるすべての人の助け、協力があったからです。
東北でも震災後3年、4年と経ってから、同じような境遇にあう企業の方がたくさんいらっしゃると思いますが、良い意味で「あらゆる人を巻き込んで突き進む」という強い意思で挫けずあきらめないでほしいのです。
日本人は「遠慮」や「世間体」「恥じらい」などをどうしても持ってしまいますが、ビジネスで本当にやりたいことが世の中の役に立つなら、革命を起こすようなことなら、そのようなためらいは捨て、協力を積極的に仰いでください。その勇気と行動力があれば、再建・復興は必ず、そして早く達成されます。-----------------------------------------------------------------------------
今回のファンドで私たちが協力を仰ぐこともまた、まだまだ果たすことができずにある大きな夢と社会への貢献を自負しているからなのです。
(ブログ記事[やさしい靴工房ベル]阪神・淡路大震災からの歩みより抜粋)
私は、強い意志と明確な目標を持って一心不乱で、セキュリテセットでも「雪王」を売る川又さんとKFアテインの皆さんの姿に、この高山さんの言葉を思い出しました。こういう姿勢の先には、絶対に成功があるはずです。
KFアテインの新社屋実現という夢のため、ぜひご協力をお願いします!
品質は間違いない商品です。雪国のご友人へプレゼントしてもいいと思います。また、どこかまとめて販売していただけそうな先の情報などもお待ちしております!
雪王スプレー缶の詳細・ご購入はこちら
ミュージックセキュリティーズ・杉山 -
お知らせ2016年1月17日 10:27
阿賀野市役所よりアンケートご協力のお願い
-
みなさま、こんにちは。
東京オフィスの猪尾です。
先日開催した阿賀野へのふるさと投資ツアー、
阿賀野市役所にとっても、阿賀野市と全国の皆さまの
”つながり”づくりという点でご評価を頂きました。
阿賀野へのふるさと投資ツアーレポートはこちら
さらに多くの皆さまが阿賀野へお越し頂く施策を阿賀野市役所では検討しており、投資家の皆さまへ
アンケートの協力がございましたのでご案内致します。
ぜひ、みなさま、ご協力いただけますと幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------------
阿賀野市役所より
--------------------------------------------------------------------------------------
阿賀野ファンドシリーズ※に投資頂いた皆様へ
阿賀野ふるさと投資を実施し、全国的に知名度の低い当市に、 多くの方から関心を持ってもらっていることに感謝しております。
阿賀野には、地域で愛され続けた商品・サービスが多くあります。 出資されたファンドだけでなく、阿賀野を初めて知り、 少しでも関心を持っていただいた方には、 「阿賀野へのふるさと投資ツアー」を通して 異なった魅力を持つ商品・サービスにも 触れていただきたいと思っております。
ふるさと納税の一過性の関わりとは異なり、 出資という長い期間の“つながり”が、当市にとっては、 大変貴重なものであります。
そこで、みなさまとの“つながり”を継続したいと考え、 新たな試みを検討しております。 みなさまの声をアンケートを通して、聞かせていただきたいと考えております。
ぜひ、ご協力を宜しくお願いいたします。
※阿賀野ファンドシリーズ
・阿賀野レストランとクラフトビールファンド
・阿賀野の温泉旅館 環翠楼ファンド
・阿賀野 長期木桶熟成コトヨ醤油ファンド
・阿賀野 紫香園旨味と甘みのお茶ファンド
--------------------------------------------------------
アンケート内容
--------------------------------------------------------
阿賀野市役所としては、前回開催した阿賀野市へのふるさと投資 ツアーを継続して開催することを検討しております。
ツアー概要としては前回と基本的に同じ内容を想定しております。
阿賀野ファンドシリーズは、今後も新たに募集することも予定しておりますので、
これから投資を検討してくださる方も含めまして、
以下のツアー概要に関してのご意見やご要望をおきかせください。
----------------------------------------------------------
【ツアー概要】
・旅程 1泊2日
・宿泊場所 環翠楼
・ツアー代金 2名1室ご利用時の1人分料金 15,000円~28,000円
・代金に含まれるもの
宿泊料金、1日目ご夕食、2日目の朝食
・ツアープログラム
日 時
経 路
1日目
集合:東京駅
移動:東京-阿賀野(直通バス)
※東京以外からのご参加の方は、
新潟駅に集合頂き、途中からバスに搭乗昼食:レストランスワンレイク 【(株)天朝閣 】
観光:白鳥の飛来地「瓢湖など(事業者によるガイド)
夕食:環翠楼【(有)環翠楼】
交流会:環翠楼(事業者交流会)
宿泊:環翠楼
2日目
朝食:環翠楼予定体験:「お茶飲み比べ・美味しいお茶の入れ方講座」
【(株)お茶の紫香園】
移動:バス
体験:お醤油蔵見学【(有)コトヨ醤油醸造元】
移動:バス
昼食:阿賀野ジャパニーズダイニング修蔵【(株)天朝閣 】
移動:阿賀野-東京(直通バス)
※東京以外からのご参加の方は、
新潟駅で途中下車
解散:東京駅
上記の通り、東京-新潟-阿賀野往復バス(料金5,000円)を別途ご用意し、
東京から阿賀野まで直接、安くお越し頂けることを検討しております。
こうした場合、新幹線にて東京-新潟を往復した場合と比較すると、
全体費用が約15,000円安くなり、22,000円※にてご参加頂けることとなります。東京-新潟往復新幹線:約20,000円
※上記金額の内訳
・全体概算費用目安(東京から新幹線移動の場合) 約37,000円
ツアー費用:15,000円(最安のお部屋の場合)
1日目・2日目昼食費用:約2,000円
このプランについて以下のアンケートフォームにてご意見をお聞かせください。
・全体概算費用目安(東京から直通特別バスの場合) 約22,000円
ツアー費用:15,000円(最安のお部屋の場合)
1日目・2日目昼食費用:約2,000円
東京-新潟往復新幹線:5,000円
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(12)
- 2019年10月(10)
- 2019年09月(10)
- 2019年08月(14)
- 2019年07月(14)
- 2019年06月(9)
- 2019年05月(5)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(6)
- 2019年02月(12)
- 2019年01月(1)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(2)
- 2018年09月(1)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(6)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(6)
- 2018年04月(5)
- 2018年03月(9)
- 2018年02月(4)
- 2018年01月(3)
- 2017年12月(7)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(7)
- 2017年09月(7)
- 2017年08月(6)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(7)
- 2017年04月(4)
- 2017年03月(10)
- 2017年02月(5)
- 2017年01月(6)
- 2016年12月(5)
- 2016年11月(2)
- 2016年09月(3)
- 2016年08月(8)
- 2016年07月(12)
- 2016年06月(11)
- 2016年05月(13)
- 2016年04月(13)
- 2016年03月(22)
- 2016年02月(35)
- 2016年01月(16)
- 2015年12月(17)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(12)
- 2015年09月(15)
- 2015年08月(8)
- 2015年07月(7)
- 2015年06月(18)
- 2015年05月(13)
- 2015年04月(39)
- 2015年03月(76)
- 2015年02月(63)
- 2015年01月(69)
- 2014年12月(53)
- 2014年11月(36)
- 2014年10月(41)
- 2014年09月(42)
- 2014年08月(55)
- 2014年07月(37)
- 2014年06月(42)
- 2014年05月(41)
- 2014年04月(28)
- 2014年03月(24)
- 2014年02月(77)
- 2014年01月(24)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(21)
- 2013年10月(19)
- 2013年09月(8)
- 2013年08月(7)
- 2013年07月(6)
- 2013年06月(9)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(12)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(42)
- 2013年01月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(8)
- 2012年04月(12)
- 2012年03月(16)
- 2012年02月(15)
- 2012年01月(9)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(5)
- 2011年09月(4)
- 2011年08月(6)
- 2011年07月(7)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(7)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(5)
- 2010年09月(13)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(2)
- 2010年06月(10)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(3)
- 2010年03月(12)
- 2010年02月(13)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(11)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(10)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(5)
- 2009年04月(4)
- 2009年03月(3)
- 2009年02月(3)