船大工 佐藤造船所ファンド ファンドニュース 被災地からのレポート

被災地からのレポート2012年5月22日 12:24

長野市立若槻小学校からこんな素敵なお便りが!

佐藤造船所のファンドには長野市立若槻小学校の6年生(参加当時は5年生)も参加しています。
先日、佐藤造船所に6年生のみなさんからのメッセージが届きました。

(※画像をクリックしていただくと、大きいサイズでご覧いただけます)

佐藤

佐藤

佐藤


資金は、昨年度(2011年度)育てたお米を販売して集め、
造船を応援しよう、とみんなで決めて参加しています。

この小学校では毎年田んぼを借りて、その年の5年生がお米を育てています。
収穫されたお米をどのように扱うかはその年毎に話し合います。
昨年度収穫されたお米は、
例年通り収穫祭を開催してお世話になった方と一緒に食べるとともに、
一部を販売して東北の支援をすると決まりました。

相手が見える支援をしたいという子どもたちの希望から、
今回被災地応援ファンドへの参加をしています。

教室で当社のHPを見ながら複数のファンドの中から、
被災地の復興のためには船が必要と考え佐藤造船所を支援先に決定。
社会の授業で三陸沖が豊かな海洋資源に恵まれている地域であることを学び、
被災地には漁業の復興が重要と考えたそうです。

佐藤造船所のファンドが終了するのは10年後。
その時5年生のみなさんは成人しているんですね。
その時まで佐藤造船所がどうなっているか、そして三陸の海が復興していくか
見守り続けてもらえることを願っています。




-------------------------------------
他のファンドも募集中です。
セキュリテ被災地応援ファンド(1口1万500円)

この記事だけを表示

被災地からのレポート2012年5月10日 16:50

無事着水!!

佐藤造船所より皆様へ近況のお便りが届きました。

「生きてることの喜びと使命」という言葉が
響いてきます。

---------------------------------------------------
お陰様で、昨年の12月20日に上架した第十五
龍神丸を昨日(4月24日)の15時過ぎに無事着水致しました。

佐藤

 佐藤

佐藤


今回の船は、船体内部の損傷がひどかった事と天候不順により、
修復工事に時間が掛かりましたが、
また海に戻す事が出来て、安心しました。
(お船(ふな)霊(だま)の神にどうぞ船主様の命をお守りくださいと祈るだけです。)

佐藤

佐藤


その後は、次の船を引き揚げるための準備をし、
その日(4月24日)の16時30分過ぎに震災から3隻目の修繕船、
第八 観(かん)吉(よし)丸を無事上架致しました。

 佐藤



着水は、来月の中旬位になると思います。
この船は、震災の当日の朝(5時頃)に上架して、午前中に船体の洗浄作業を終えたばかりでした。

佐藤

佐藤

それが地震により、船台の安全ストッパーが破損し、船
が船台ごと海に着水し、間一髪のところで沖に逃れ助かった船でもあります。

船主の須田 正太郎(しょうたろう)さんによれば、当時、
船内には、ドック入りしてた為に、食料は無く、
唯一前年(H22年)の9月頃に積んだエンジン冷却水の補給用の水があり、
沖での二泊三日をそれで凌いでいたとの事でした。

その間、何度か大波を受けたり、推進器に漂流物(ロープ等)が絡んだりと
かなり危険な状況に見舞われながらも必死に操船していたそうです。


話を聞く度に、「生きていてくれてありがとう」と言う想いで、胸がいっぱいになり、
自分たちにとっても、生きてることの喜びと使命を感じさせてくれる瞬間でもあります。

佐藤

必ず復興いたします。今後とも宜しくお願い致します。

 

 

-------------------------------------
他のファンドも募集中です。
セキュリテ被災地応援ファンド(1口1万500円)

この記事だけを表示

被災地からのレポート2012年3月27日 23:36

出資者の方々へのお礼メッセージ

佐藤造船所から、出資者の方々へのお礼のお手紙です。

ぜひ、ご覧ください。


(手紙をクリックしていただけましたらPDFでご覧いただけます)
佐藤
佐藤

この記事だけを表示

被災地からのレポート2012年2月10日 08:54

株式会社設立のご報告

======================================================================
2012年2月9日23時過ぎに、出資者の皆さま(お手続き中の方を含む)に
ミュージックセキュリティーズより下記のメールを配信しております。
======================================================================


こんにちは、佐藤造船所の佐藤文彦です。

この度は、日々、多くの皆様方より温かいご支援を頂いておりますこと、
心から感謝申し上げます。

さて、本日は、皆様方に当所の復興に向けて、
お力添え頂いております中、更なる進展がありました事、報告致します。

今回、被災地応援ファンドを立ち上げさせて頂いております中、
皆様方には当所の被災状況や事業復興計画等は、既にご承知頂いておりますが、
今後、早期復興にむけて事業基盤を整えていく上では、
早急な上下架設備の復旧が鍵となります。

しかしながら、それには、莫大な(億単位の)費用が必要となります。
創業以来、こつこつと自前で整えてきた設備でもあり、
これを短期間で復旧させるとなれば、
当然、それだけの費用が掛かるであろうと推測しておりました。

又、震災後、自分たちで、海底調査を行った際に、
上下架設備の被害状況を目の当りにする中で、
海底の余りの変り様に愕然と致しました。

今後の設備の復旧には、ただ震災前に戻すのではなく、この現状を踏まえた上で、
より最善の方法で検討実施していかなければならないと思っております。
まして、当所が所在する地区は、建築制限は受けていないものの、
本年3月末より海岸線の護岸施設工事が行われます。
護岸施設延長約720mを4ブロックに分けて1ブロックずつ進めて行く予定です。
当所は、最終ブロックに入っており、完成までには3~4年は掛かると思われます。
本年1月中旬に行政担当者と2回目の打合せ(当所敷地内の護岸施設の線引き等の
検討)を行いました。
今後の事業運営並びに地域の安全に直接影響する事なので、
より当所の事業の目的(理念)を踏まえて頂きながら、
検討・実施されるように協議していきます。
勿論、今後も、どんな困難が立ちはだかろうとも決して諦める事はありません。

現在、このような状況にある中で、
先頃(1/28 日本経済新聞東北版、2/2 河北新聞)当所の事が報道されました。
既にご承知の皆様もいらっしゃる事と思います。
この件につきまして、私の不手際により、皆様方に対しまして、
事後報告になりました事、心からお詫び申し上げます。申し訳ございません。

当所は、これまで(震災以前から)多くの方々に支えて頂きながら、
今日まで事業を継続して参りました。
当然ながら、地域の金融機関のご協力も頂きながら、
事業の発展継続を進める事ができてきました。

震災後も、復興に向けて、行政・金融機関・各支援団体に
幾度となく相談に伺いました。
復旧から復興へとより計画的に進めるに上で段階的に多額の資金が必要と成り、
改めて個人事業での支援を受ける事の難しさを痛感ておりました。

その様な時に、昨年の夏位に、公益社団法人 Civic Force様設立の、
一般財団法人 東北共益投資基金 様とのご縁を頂きました。
当所も震災以前から、事業の経営状況を踏まえながら、
法人化を検討しておりました中で、
当所の現状・地域における必要性・事業の目的(理念)等を共有して頂き、
復興に向けて、なにとぞお力添え下さいます様にとお願いし、
前向きにご検討頂いておりました。

それが、今回の報道にありました結果に繋がる事となり、
個人事業の佐藤造船所(代表 佐藤勝八郎)は継続し、
別会社として、2月1日に「株式会社 佐藤造船所」を立ち上げさせて頂きました。
役員は、佐藤文彦(代表取締役)、佐藤孝明(専務取締役)、
東北共益投資基金出向役員(取締役)の3名です。
別会社の経営は、私が預り、運営して参ります。

当面はこの形態を取りながら、経営基盤の強化を図り、
今後の経営状況を踏まえ一本化していきます。

これから、復興に向けて、個人事業の「佐藤造船所(代表:佐藤勝八郎)」と
法人「株式会社佐藤造船所(代表:佐藤文彦)」の
資金(売上金、費用支払、借入返済等)の流れや資産の保有の分担、
事業運営(事業計画)の綿密な方針を決めてまいります。

 その内容を受け、本ファンドの契約主体は個人事業の
「佐藤造船所(代表:佐藤勝八郎)」であるため、
適切な手続きとご報告を皆様方へさせて頂く予定でございます。
また、復興の進捗状況についても随時報告させて頂きます。

私の拙い報告で申し訳ございません。今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございました。


平成24年2月9日
佐藤造船所  佐藤文彦


------------------
佐藤造船所の復興を応援する、被災地応援ファンド
投資家特典は、石巻を満喫する万石浦クルーズと佐藤造船所見学会へのご招待
「船大工 佐藤造船所ファンド」の詳細・お申込はこちら:
http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=213

この記事だけを表示

被災地からのレポート2012年2月6日 18:24

目指せ出航!船の修繕まで(3/3)

皆様こんにちは。

過去2回にわたりご報告をしてきました
「目指せ出航!船の修繕まで」の最終編です。

震災後、船に大きな穴があき、出航ができない状態でした。


佐藤造船所

佐藤造船


それを修繕してきました。簡単なことではなく、時間がかかりました。

穴のサイズを測り…
佐藤造船所


傷を修繕し…
佐藤造船所



やっと!やっと穴が綺麗に無くなりました!

佐藤造船所


こんなに綺麗に元に戻すことができました。

佐藤造船所


おめでとう!!!
震災以来、穴があき出航できなかった船が、
時間と労力をかけて、ようやくまた出航できるようになりました。

いってらっしゃい。

佐藤造船所


------------------
佐藤造船所の復興を応援する、被災地応援ファンド
投資家特典は、石巻を満喫する万石浦クルーズと佐藤造船所見学会へのご招待
「船大工 佐藤造船所ファンド」の詳細・お申込はこちら:

この記事だけを表示

被災地からのレポート2012年2月3日 16:56

目指せ出航!船の修繕まで(2/3)

皆様こんにちは。

「目指せ出航!船の修繕まで」の続編です。
(前回の記事はこちら:

震災後、大きな穴が船にあき、出航ができません。

佐藤造船所

修繕作業に入りました。

佐藤造船所

もくもくと修繕作業に取り組みんでいます。

佐藤造船所

あなを埋めていきます。

佐藤造船所


傷の修繕をし、ペンキを塗ってすこしずつ元の形に戻ってきました。
でもまだまだ…。

佐藤造船所


さて、今後はどうなるでしょうか。



------------------
投資家特典は、石巻を満喫する万石浦クルーズと佐藤造船所見学会へのご招待
「船大工 佐藤造船所ファンド」の詳細・お申込はこちら:

この記事だけを表示

被災地からのレポート2012年1月31日 23:42

皆さまの前で始めてお話します!(2/10・仙台)

皆さま

佐藤造船所の佐藤文彦さんが、セミナー初登場します!

当社が河北新報社の協力を得て開催する
「被災地応援ファンド主催セミナー
被災地の産業復興・雇用回復に私たちができること」への参加が決まりました。

各ファンド詳細の中で、佐藤造船所だけ、プレゼン動画がないのにお気付きだったでしょうか?
これまで一度も、皆さまの前で、お話頂いたことがなかったので、動画もなかったのです。
佐藤造船所の現状等について話が聞ける貴重な機会です。

皆さま、どうぞご参加下さい!

【開催概要】 
日 時:2012年2月10日(金)14時開場 14時30分開演(終了17時15分予定)
場 所:河北新報社本社ビル 河北ホール
        宮城県仙台市青葉区五橋一丁目2-28
定 員:80人(立ち見となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。)
参加費:無料
協 力:株式会社河北新報社
詳細・お申込はこちら:
https://www.securite.jp/news/oen?a=653 
------------------
投資家特典は、石巻を満喫する万石浦クルーズと佐藤造船所見学会へのご招待
「船大工 佐藤造船所ファンド」の詳細・お申込はこちら:

この記事だけを表示

被災地からのレポート2012年1月31日 20:03

目指せ出航!船の修繕まで(1/3)~穴が~

皆様こんにちは。

佐藤造船所の船の修理の様子をこれから3回に分けて
ご報告いたします。

佐藤造船所では、今、2隻目の船の修繕をしていますが、
これからご紹介するのは、1隻目の船のケースです。

なんと震災の影響で、船に穴があいてしまいました。
これでは海水が入り込み、沈んでしまうため出航できません。

中が見えてしまうほどの大穴。修繕はそう簡単にはいかず、時間がかかります。
佐藤造船所

船の他のパーツも、すっかり傷がいってしまっています。
佐藤造船所

ここも。
佐藤造船所

無事出航し、また漁に行けるようになるのでしょうか。

お金と時間が必要です。

続きは次回レポートにて……

------------------
投資家特典は、石巻を満喫する万石浦クルーズと佐藤造船所見学会へのご招待
「船大工 佐藤造船所ファンド」の詳細・お申込はこちら:

この記事だけを表示

被災地からのレポート2012年1月16日 23:52

【佐藤造船所】船大工は海にも入るのです!~日常の風景から

ミュージックセキュリティーズの杉山です。

今日は、造船所の写真ではなく、造船所の経営者でもあり、
また、一船大工でもある佐藤兄弟の写真をご紹介します。

佐藤造船所ファンド
こちらがお兄さん。

佐藤造船所ファンド
こちらが弟さん。

そして、海に入ります!
佐藤造船所ファンド

佐藤造船所ファンド

どうですか?ちょっと意外ではないでしょうか?
「造船所」とか「船大工」と聞いて、こういう格好はあまり想像しませんよね。。

昨年の秋に、私が最初にお会いした頃も、上下架設備のレールの海中部分や、
海との境の護岸工事がされている部分の海中部分の被災の程度を調べるために、
自分たちで海に潜って調査をしていました。

また、船を修繕する際、引き揚げる前に、船の底を調べるためには、
やはり自ら潜って実際に確かめたりするようで、海に潜る際は、
この写真のようにウェットスーツをばっちり着込むかたちになります。

冬の石巻の海、想像するだけでも、しびれる寒さですね。。。

地域の漁業者支援にも不可欠な、造船所の復活を、
どうぞ応援宜しくお願いします!

------------------
投資家特典は、石巻を満喫する万石浦クルーズと佐藤造船所見学会へのご招待
「船大工 佐藤造船所ファンド」の詳細・お申込はこちら:

この記事だけを表示

被災地からのレポート2011年12月28日 11:54

【船大工 佐藤造船所ファンド】 年の瀬に寄せて

こんにちは、佐藤造船所の佐藤文彦と申します。

この度は、ミュージックセキュリティーズ様とのご縁をいただきまして、
被災地応援ファンドを立ち上げさせて頂いております中、
当所に対しまして、日々、多くの皆様方より温かいご支援を頂いておりますこと、
本当にありがとうございます。心から感謝申し上げます。

お陰様で、当所は、震災から8ヶ月目で、横転した一隻の船の修理が完了し、
無事着水させることができました。
今月20日には二隻目の船を引き揚げて修理に取り掛かろうとしております。

これまで多くの方々のご協力により、着実に復興に向け一歩一歩前進しております。

震災から9か月が過ぎた今、こうして生かされていると言うことに使命を感じ、
命があるということは、「何度でも立ち上がれ」と言うことだと思っております。

今後も、復興に向けどんな困難が立ちはだかろうとも決して諦めることはありません。

想いの船は、時を越え多くの仲間の心に届き、必ずカタチになり、実現すると信じ、
一人でも多くの方々の拠り所に成れる様、努力して参ります。

今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

今年も残り僅かとなり、何かとお忙しいと思いますが、
くれぐれもお身体ご自愛くださいます様お願い申し上げますと共に、
いつの日か皆様と必ず元気でお会い出来ることを願い。
年末のご挨拶にかえさせて頂きます。
新年が光輝く復興元年となりますように。

ありがとうございます。


平成23年12月28日
佐藤造船所  佐藤文彦

------------------
投資家特典は、石巻を満喫する万石浦クルーズと佐藤造船所見学会へのご招待
「船大工 佐藤造船所ファンド」の詳細・お申込はこちら:

この記事だけを表示

【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2024 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.