世嬉の一酒造 蔵とビールファンド ファンドニュース 被災地からのレポート
-
被災地からのレポート2016年3月11日 10:59
震災から5年目、投資家の皆様ありがとうございます。私たちの感謝と決意を記しました。
-
震災から5年たちました。
あの日はつい先日のようにも思えますし、昔のような気もします。
ただ、今後世に残すための蔵の補修工事もミュージックセキュリティーズの投資家の皆様のおかげで実施できているのもまぎれもない事実です。
本当にありがとうございます。
5年たち、私たちの感謝の気持ちと決意を稚拙ながら手紙に記しました。
長文で読みにくいかもしれませんが、ご一読いただければ幸いです。
また、岩手に来た際はぜひ当蔵にもお立ち寄りください。
その時は、一言お声かけてくださいね。---------------
3.11あの日から5年が過ぎようとしています。あっという間の5年間のような気もしますし、つい先日のような気もします。
あの日の事をみんなで会話することは、年月とともに徐々に減ってきました。しかし世嬉の一スタッフ一人一人があの時期に経験したことを鮮明に覚えています。
そして、一つはっきりしているのはあの日を境に、あの経験があったおかげで、私達の生き方が変わったことです。
あの日、こうすればよかった、なぜそうしたのだろう、など私自身もいまだに悔いがあったことや反省することが多くあり、時々暗雲な気持ちになります。
ただ、もう一つ常に思うことがあります。故船井幸雄先生の経営の教えで「過去オール善」という言葉です。「過去をすべて肯定して生きていきなさい。」という風に説明されたことがあります。
まだ若い時にその言葉を聞いたときは、不慮の事故にあった人がそのような気持ちになれるわけがないと思っておりました。
だた、実際に震災にあった際に、「過去オール善」という言葉とともに、当時の上司から教わった、『過去オール善とは、未来の自分から見て、あのつらい体験があったからこそ今の成功があるよう今を行動し、生きることだ。』と教わったことも思い出しました。
過去オール善とは、未来志向の言葉だった事を気づき、勇気づけられたことを思い出します。
あれから5年間、世嬉の一は今もがむしゃらに走っています。
急ぎすぎて失敗したり、迷惑かけたり、困惑したり、いまだにドタバタな会社ですが、一つだけ変わったのは、スタッフ一人一人がより良い未来に向けて進んでいる事です。
10年後、もしかしたら30年後の自分たちが、震災が一つの分岐点となったおかげで、今より素晴らしい地域ができたのだと言えるようにしたいと思います。
このような気持ちになることが出来たのも、この5年間多くの人々に支えられた結果だと思います。
震災の時から支えてくれるお客様、お取引様、アドバイスをいただける多くの先生方、同じ未来を見て学ぶ仲間たち、そしてこの5年間共に世嬉の一を支えてくれたスタッフとその家族。多くの出会いが私達世嬉の一を前に進ませてくれております。
この五年間、私たちは多くの人から多くのご恩をいただいてきたと思います。これは決してそれぞれに返しきれるものではない大きなものです。ただ、そのご恩をいただいているだけでなく、次のだれか困っている方におくれるようにしたいと思います。
震災後に当社の復興のために尽力していただいた経営者の方から、二宮尊徳の詩をいただきました。これを常に私の机の前に置き仕事をしております。
遠きをはかる者は富み
近くをはかる者は貧す
それ遠きをはかる者は百年のために
杉苗を植う
まして春まきて秋実る物においてをや
故に富有り
近くをはかる者は
春植えて秋実る物をも尚遠しとして植えず
唯眼前の利に迷うてまかずして取り
植えずして刈り取る事のみ眼につく
故に貧窮す私は100年先にどのような世界になっているか創造はできませんが、私の子供達世代や孫たち世代がいい街だなぁ、いいところでしょうと自慢できる地域として残っていたら嬉しいなぁと思います。
私は多くの事や大きなことはできませんが、孫の世代にせめて『一関の世嬉の一さんっていいところですね』と言われる会社にしていきたいと思います。
このような気持ちで今日もちょっとだけ無理して頑張ろうと思います。
そして、震災以前、以降と支えてくれた多くの皆様に感謝したいと思います。本当にありがとうございます。
最後に、いまだ震災の影響で大変な思いで生活している方が少しでも幸せになることをお祈りいたします。
東北が日本の中で魅力ある地域になるよう、そこに住む一人として努力し続けたいと思います。
平成28年3月11日
世嬉の一酒造株式会社
代表取締役社長 佐藤 航
-
被災地からのレポート2016年3月7日 11:15
世嬉の一酒造の朝の風景
-
今日も世嬉の一の仕事がスタートしました。
いつもの朝の風景です。
世嬉の一の朝は、みんなで清掃した後、ラジオ体操(奇数日はラジオ体操第1、偶数日はラジオ体操第2)からスタートします。
ラジオ体操の後は、土岐さんのヨガ的ストレッチ。
それがすべて終わったら朝礼に移ります。
朝礼では、倫理法人会というところのやり方を行っています。
1.経営理念の唱和
2.売上報告
3.今日の予定
4.基本動作の練習(ハイの返事、あいさつの練習)
5.職場の教養の輪読と感想発表
6.ハイタッチ!
輪読の様子ですが、蔵でやっているので、今日のように曇りだと暗くてよく見えません。
18歳~74歳までいる会社としては、老眼で見えない人も多いです。
(照明を改善しなくては・・・)こんな感じです(笑)
ハイタッチでお互いに気分が高揚したら、一転、次は瞑想を行います。
このラジオ体操
→ストレッチ(ヨガ?)
→輪読・感想発表
→ハイタッチ
→瞑想
の流れは一つ一つ意味があります。【ラジオ体操、ストレッチ】の目的は、
震災後、地元の高校生を採用を始めた時でした。
意外と若者が身体を動かさないので、よく転ぶ、モノを落とす、筋力がない・・・という悩みがありました。
この子達将来大丈夫か???さらに、昔からのスタッフが65歳以上になってきたこともあります。
みんなに長く元気に働いてもらいたい。
けがしないように・・・
そんな意味で、ラジオ体操を勉強すると、さすがに素晴らしいと思い、導入。
さらに、念入りに健康マニアの土岐さんがストレッチを行いました。
余談ですが酒担当の土岐さんは若者の心も育成するといって世嬉の一マラソン部を造っています。
私も参加するように誘われていますが、まだ参加したことがありません(笑)
【輪読・感想発表、ハイタッチ】などは、
倫理法人会のご指導で導入しました。導入したのは三代目。高校卒業して入社する子たちは、なかなか本を読む習慣がなく、静かな子が多いようです。
毎日1Pしかよまないけど、結構積み重ねによって結構いい成長になるときがあります。
たとえば3月4日(金)にみんなで輪読した内容です。
入社して1年たつと感想の内容が素晴らしくなってきたりします。
下記のページはその例です。これを全員でよみ、代表が感想を述べます。
結構朝からいい勉強になります。
【ハイタッチ】をするのは、これから1日一緒に働く仲間たちと心を通じ合わせるためにやります。
気分が高揚しますので、家でつらいことがあっても職場で楽しい気分で仕事するよう、心のスイッチを切り替えるために行っています。
心の切り替えって大切ですね.
私の理想は、家庭でどんなに大変なことがあっても会社にくることで、そんな問題が解決してしまうような会社です。まだまだで、かえって会社に来て悩ませてしまっている部分もありますが・・・・
【瞑想】に関して・・・瞑想を昨年から取り入れました。
瞑想を取り入れた理由・・・これはある勉強会(情熱経営実践研究会)で、メンタリズムのダイゴさんご講演を聞いた時でした。
ある社長が「最近の若者は、心が弱いどうしたらよいだろうか?」という質問に対して「瞑想がいいですよ」と言われたのがきっかけです。ダイゴさんはよく瞑想をしているそうです。
瞑想することによって前頭葉が鍛えられ、心が強くなるとか・・・
日本人は仏壇に手を合わせたり、神棚に手を合わせたりすることで、自然と瞑想を行っていたが、だんだんそのような時間が少なくなり、さらに、スマホをみたりしているので、脳が発達していないのだそうです。
そこで、さっそく世嬉の一では、スタッフに腹式呼吸を教え、瞑想を実践しています。
まだまだ効果が出ていませんが(笑)、きっと若い子も年配の方も心豊かな人生をおくれるといいなぁと願っています。
世嬉の一の経営理念に、『幸せの創造 ・世嬉の一を通して社員が成長する事』という項目があります。
一人一人のスタッフが幸せになるために、人間的成長を実感できればいいなぁと思いました。
金銭的、物的な幸せに関しては、都会の企業にかなわないなぁと思いますが、
世嬉の一に一緒にはたらくスタッフは共に心の幸せを追及できればなぁと願っています。
(現実はまだまだですが・・・・)
今日も世嬉の一スタッフは素敵な朝を迎え元気に営業しています。
---------イベント情報---------------
東北の5社が集まり、醸造したビール「東北魂ビール プロジェクト」
【ご協力ください!】
世界に伝えたい日本のクラフトビールネットでの投票実施中です。
(いわて蔵ビールもエントリーされております)ページの右上に上記のバナーがあります。
【イベント情報】
一ノ関観光と物産展in巣鴨どんがら市
お子さんが1歳になったら、一升餅をしょいましょう!
一升餅体験を開催中です。
http://blog.sekinoichi.co.jp/event/issyoumochi/
【4月23-24日】
ワクワクお花見蔵祭り!三世代で楽しめる蔵のイベント『世嬉の一の蔵祭り』が4月23日、24日開催します!
【5月14日】
6年ぶりに復活!世嬉の一ピクニック!一関良いところをビールを飲みながら紹介!
今回は菜の花油で野外天ぷらと蔵ビールです!
5月14日(土曜日)に開催!
-
被災地からのレポート2016年3月4日 13:50
地元の高校生が餅本膳(餅食文化)を体験しました。
-
今日も天気もよく晴れ渡っています。空気はまだまだ冬なのか乾燥した冷たい空気がで気持ちがピリッとします。
そんな中、地元の高校生(修紅高等学校)の子供たちが一関の伝統食文化である、もち本膳を体験にきました。
一ノ関は餅の街。
江戸時代から餅を何かにつけ食べていた餅食文化。
ユネスコの無形文化遺産「和食」にも一関の餅食文化が記載されています。
一ノ関のもち文化の特色は大きくわけて3つ。
・300種類以上の餅タレの種類がある。
・餅を1年間のうち60日以上食べる(もち暦がある)
・餅を食べるための儀礼・儀式(餅食文化)がある。
です。
この三つ目の『餅を食べるための儀礼・儀式(餅食文化)がある。』の中にもち本膳があります。
それを毎年地元の高校生が体験に来てくれます。
地域の伝統文化を守ろうとする、もしくは知ろうとする高校生に嬉しくなりますね。
今回は当社の三代目「会長」が担当しました。
まずは、御膳でこのようなものがでます。
左端はあんこ餅、最後にお雑煮これは決まった形です。
一つ一つの動作や置き方などに意味があります。
会長が「おとりもち(司会者)」になって、その意味、もち文化の説明、もち本膳の食べ方など説明しました。
食べ方にも細かなルールがあります。
たとえば、時計まわりにお餅をたべ、おかわりが全員終わってから、次の餅が食べられるとか・・・
沢庵は2枚あるけど1枚は手をつけず、最後まで残しておくとか・・・
なます(大根おろし)は最初に手をつけるなど・・・
おかわり用のお餅は常に準備しております。一人一人、この地域の作法や伝統を感じながらもち本膳体験を行いました。
一番、足がしびれるのが大変だったそうです。
当社が地域文化の発信になぜ力を入れるか・・・
その理由は・・・・
いずれ、高校を卒業するとこの町を出ていく若者が90%以上。
戻ってくるのも10%未満と言われています。
そんな中、外に出て行っても一関の良さを感じ、知って、ふるさとに自信をもって出ていくことは、
一人一人の将来にとってすごくプラスになるのではと思います。
『 ふるさとを自慢できる人生 』それが一人一人の人生を豊かさにつながると、お金では買えられないm、世嬉の一スタッフは考えております。
もち本膳体験がそれにどれだけ寄与するかわかりませんが、未来を担う若者たちが元気に育ってくれればと願います。
今日も世嬉の一はすばらしい地域文化を発信して元気に営業しています。
---------イベント情報---------------
東北の5社が集まり、醸造したビール「東北魂ビール プロジェクト」
【ご協力ください!】
世界に伝えたい日本のクラフトビールネットでの投票実施中です。
(いわて蔵ビールもエントリーされております)ページの右上に上記のバナーがあります。
【イベント情報】
一ノ関観光と物産展in巣鴨どんがら市
お子さんが1歳になったら、一升餅をしょいましょう!
一升餅体験を開催中です。
http://blog.sekinoichi.co.jp/event/issyoumochi/
【4月23-24日】
ワクワクお花見蔵祭り!三世代で楽しめる蔵のイベント『世嬉の一の蔵祭り』が4月23日、24日開催します!
【5月14日】
6年ぶりに復活!世嬉の一ピクニック!一関良いところをビールを飲みながら紹介!
今回は菜の花油で野外天ぷらと蔵ビールです!
5月14日(土曜日)に開催!
-
被災地からのレポート2016年3月3日 19:22
石蔵の補修が進んでいます!
-
朝、すごく雪が降っており、スタッフみんなで1時間の雪かきをしたのに・・・・
日中には暖かくなりきれいに溶けてしまいました。
素敵な青空が広がっています。
さて、今日は文化財の構造設計や意匠設計する建築の先生に来ていただき、震災で崩れた蔵の補修工事をみていただきました。
黒い鉄骨が蔵の壁に補強として装着されました。
近くでみると太い鉄骨ですが、蔵全体が大きいため、細くそれほど目立ちません。
でもこの鉄骨により、蔵全体の壁を補強してくれます。
この補強により、前回の震度でも崩れることがないとのこと。
いいですね~。次の代、次の街の人たちに向けてこの蔵を残すことができます。
時間がたって黒くなった木の梁に、鉄骨と一見合わないようですが、うまくマッチしてきました。
時代時代で補修しながら使っていくというのがいいですね。
レンガ壁にも鉄骨が入り、壁の崩壊を抑えます。
震災から5年という月日が経っていますが、まだまだ完成には時間と費用がかかりますが、なんとか残していけそうです。
そして、工事をしていたら、昔のレンガや石組を抑えていた器具があったそうです。
このT字の鉄の留め具は、レンガを抑える補強の鉄骨のようです。
この建物用に作ったそうです。
そしてこれは石組みを抑える鉄の部品だそうです。
本来なら、屋根の板もきれいに貼りなおそうという意見も出たのですが・・・・
予算がまったくなく、今回は次世代に残せる蔵にする部分で終了します。
この修復工事は3月一杯かかります。その後屋根の修復で6月位までかかるのでしょうか。
文化財を保存する構造設計の先生を探すのに半年、文化財の意匠設計の先生と地元の建築会社の方と共に設計に要した日数が1年。その間、実験など様々な事を行いました。
そして、とうとう一旦蔵の補修が終わります。
私はこの蔵を将来の若いもので醸造する酒蔵工場にしたいと考えています。
伝統的な酒醸造に対してチャレンジする酒工場です。
伝統的な酒造りは従来通り杜氏さんにお願いします。チャレンジするのは杜氏さんの指導の下、若い世代で次世代のための酒造りをしたいと考えています。
ただ、蔵の補修で工場にするための予算までつかっちゃっていますので、あと数年かかるかなぁ・・・
まだまだ時間がかかりますが、次の世代が酒蔵のある町並みを楽しんで通りをあるく、そんな夢をみながら日々過ごしています。
世嬉の一は今日も天気のように晴れやかに元気に営業しています。
---------イベント情報---------------
東北の5社が集まり、醸造したビール「東北魂ビール プロジェクト」
【ご協力ください!】
世界に伝えたい日本のクラフトビールネットでの投票実施中です。
(いわて蔵ビールもエントリーされております)ページの右上に上記のバナーがあります。
【イベント情報】
一ノ関観光と物産展in巣鴨どんがら市
お子さんが1歳になったら、一升餅をしょいましょう!
一升餅体験を開催中です。
http://blog.sekinoichi.co.jp/event/issyoumochi/
【4月23-24日】
ワクワクお花見蔵祭り!三世代で楽しめる蔵のイベント『世嬉の一の蔵祭り』が4月23日、24日開催します!
【5月14日】
6年ぶりに復活!世嬉の一ピクニック!一関良いところをビールを飲みながら紹介!
今回は菜の花油で野外天ぷらと蔵ビールです!
5月14日(土曜日)に開催!
-
被災地からのレポート2016年2月29日 19:04
一ノ関の偉人を顕彰するお祭りを行いました!
-
雪に太陽が反射していつもより明るい昨日。
世嬉の一の石蔵クラストンでは、一ノ関の偉人『建部 清庵』を顕彰する『清庵祭』が開催されました。
主催:建部清庵顕彰会 共済:一関商工会議所という一関一丸となったイベントです!
【建部清庵とは・・・】
一ノ関の偉人、「建部清庵(たけべせいあん)」とは、どんな人でしょう。
『一ノ関に過ぎたるもの2つあり、「時の太鼓と建部清庵」』と言われるくらい、一関の市民だったら誰でもわかる偉人です。
建部清庵とは、蘭学者であり、医者であり、農業政策を行い、解体新書の杉田玄白とも交流が深かった人物です。
【建部清庵の偉業・・・】
江戸時代、東北は何度も飢饉に襲われました。
その時餓死者より、知識がないため間違って毒草を食べて死ぬ人がたくさん出たそうです。
そのため、日本で初めて救荒書(きゅうこうしょ・・・食べれる草を図解した書) 「民間備考禄」を書きました。
また、この民間備考禄には、農政に関して記載しておりました。
たとえば、米の他に、庭などに四木一草(柿、栗、桑、なつめ、 菜の花)を植え、飢饉以外の時は換金し、年貢の足しにしたりすることで生活を成り立たせることなど教えました。
これはそののち山形の上杉鷹山が参考にしたといわれています。
【建部清庵の町おこし】
実は、この建部清庵の町おこしは当社の専務(74歳)が立ち上げました。
もちの町おこしを20年以上前から行っているのも専務でした。
専務は、休耕田(米をつくらなくなった田んぼ)が荒れたり、後継者不足で畑が荒れるのを見たり、
また、町を盛り上げなければという信念で町おこしを行いました。
建部清庵を顕彰して町おこしをすることで、後々農業の問題や元気のある街になるのではと仲間を集めて始めました。
【清庵祭の様子】
結構な人が来て盛り上がりました。
行ったのは・・・
1.つみ草料理レシピの紹介&調理コンテスト
2.山野草を使った商品展示・販売
3.建部清庵に関する資料・図書販売
4.草花の絵手紙展示会
5.子供のかるた大会(遊びながら勉強します)
6.英語劇
7.紙芝居
8.文化講演会
などなどです。
もちろん、この方も入っています。地元の郷土素材を使う調理人「柳橋 新」さん
様々な町おこしでも当社もお世話になっております。
カルタ大会も大人気!
英語劇も人気です。
今までの活動も展示しておりました。
書籍も展示しております。
盛り上がった1日でした!!!
建部清庵を通して一関の明るい未来が少し見えた気分です。
世嬉の一は今日も専務にひっぱられ、明るい未来を見据えて元気に営業中です。
追伸:本日の岩田日日様にその時の様子を記事に掲載していただきました。
http://blog.sekinoichi.co.jp/archives/3453
---------イベント情報---------------
東北の5社が集まり、醸造したビール「東北魂ビール プロジェクト」
【ご協力ください!】
世界に伝えたい日本のクラフトビールネットでの投票実施中です。
(いわて蔵ビールもエントリーされております)ページの右上に上記のバナーがあります。
【イベント情報】
お子さんが1歳になったら、一升餅をしょいましょう!
一升餅体験を開催中です。
http://blog.sekinoichi.co.jp/event/issyoumochi/
【4月23-24日】
ワクワクお花見蔵祭り!三世代で楽しめる蔵のイベント『世嬉の一の蔵祭り』が4月23日、24日開催します!
【5月14日】
6年ぶりに復活!世嬉の一ピクニック!一関良いところをビールを飲みながら紹介!
今回は菜の花油で野外天ぷらと蔵ビールです!
5月14日(土曜日)に開催!
-
被災地からのレポート2016年2月21日 10:48
ロンドンから嬉しいメールが届きました。ありがとうございます!
-
残雪がすこし残る程度・・・・
数日暖かく、渡り鳥が世嬉の一の上空を飛んでいっております。
昨日ご来店していただいた、小さいお客様が雪を楽しみにしていたのに・・・と言われて申し訳ないなぁ・・・と思うくらい雪が溶けました。
さて、そんな中、朝一通の嬉しいメールが届きました。
セキュリティーズで投資していただいたお客様です。少し紹介したいと思います。
-------------------
こんにちは。
お世話になっております、■■と申します。
そちらには▲▲▲▲先生企画の
ミュージックセキュリティーズ復興応援バスツアーで
二回伺わせていただきました。
ところが昨年9月より夫の転勤に伴ってロンドンに参りましたので
一関には行けなくなってしまいました。
昨日久しぶりに街中にあるジャパンセンターに行ったところ、
貴社のお酒があって大興奮しました!
あいにく夜まで用事がありお酒を持ってウロウロするわけには
いかなかったので買えませんでしたが、次はしっかりと買います!
そしてこれからこちらに住む皆さんに宣伝します!
あまりにも嬉しかったのでメールさせていただきました。
今後ともよろしく御願いいたします。
---------------------
私もあまりにも嬉しくて朝礼でスタッフにこのメールを紹介しました。
皆も嬉しかったようです。
実は昨年イギリスに輸出したいのでという企業さんからお声がかかりました。
私たちから出荷するのは横浜の指定倉庫だったりするので、正直海外のどこで販売されているのかわからないときがあります。
「イギリスで本当に販売されているんだ!嬉しい!」
当たり前なんですが、お客様からメールをもらって初めて実感しました。
私たちが輸出する理由は3つあります。
【1つ目は社名の由来である「世嬉の一」の実践です】
「世の人々が嬉しくなる一番の酒造りを目指す」ということです。
まだまだ岩手県内で小さい酒蔵で、岩手でもまだ浸透していないのすが、
世の人々が嬉しくなるために世界の評価にさらされて改善していくのがいいのかと思いました。
【2つ目はスタッフや地域の人への自信になる】ということです。
岩手の小さい企業が世界に輸出することで、スタッフたちや地域の人への自信になると思っています。
「一ノ関?何もないよね~」ではなくて、
「一関のお酒(ビール)は世界で飲まれているんだよ~。だって一関って素晴らしい地域だから美味しいものが作れるんだよ~」
と言われるようになったら素敵なだなぁと思い輸出をしています。
(現実的にはまだまだ現地でどう売られているのか?またプロモーションかけるとかできていないですが・・・)
【3つ目は、未来のスタッフのためです。】
私たちの地域はご多分に漏れず過疎地域です。
12万人の街で年間1500人くらい人口減少しています。
どんなに人口減少しても世嬉の一は一関と共に生きていかなければなりません。
地域だけでなく、日本の人口も減っていくのは現実ですね。
私たちのスタッフは70歳まで元気で働いてもらいたいと思っています。
人口減っても元気で働ける場づくり・・・そのためには今から輸出していて将来会社が維持できるようにしたいと思い、
清酒・ビールを輸出し始めました。
そんな理由で輸出を開始したのですが、海外の反応って正直わからなかったのです。
本当に売られていたと思ってうれしくなりました。
イギリスで販売されているのは純米吟醸 世嬉の一(通称 吟ぎんが)です。
[caption id="attachment_3365" align="alignnone" width="600"]
純米吟醸 世嬉の一(吟ぎんが)[/caption]
このお酒は、岩手の酒米、酵母、糀を使用して醸造した、業界で言う「オール岩手」のお酒です。
このお酒を通して、イギリスの方にも岩手に思いをはせてもらい、いつか来ていただければ嬉しいです。
味はサッパリ、フルーティーで、ちょっと辛口のお酒です。ワイン代わりにお魚料理にも合いますよ!
今日も世嬉の一は、世界に発信する事を夢見て元気に営業中です。
-------------------------PR------------------------東北の5社が集まり、醸造したビール「東北魂ビール プロジェクト」
世界に伝えたい日本のクラフトビールネットでの投票実施中です。
(いわて蔵ビールもエントリーされております)ページの右上に上記のバナーがあります。
【参加費無料】建部清庵を顕彰するお祭り、清庵祭を開催します。ぜひお越しください。
2月28日開催!
小学生参加無料 かるた大会!清庵を遊びながら学べます。
4月28日14時から ぜひご参加ください。
-
被災地からのレポート2016年2月17日 18:55
【ネット投票中】世界に伝えたい日本のクラフトビール
-
またまた寒くなってきた世嬉の一。
雪がちらつく中、明かりが雪に反射してきれいですね。
さて、嬉しい話がありました!
日本ビアジャーナリスト協会様のご担当者様からご連絡がきました。
「第二回 世界に伝えたい日本のクラフトビールにいわて蔵ビールの3種類がエントリーされました」
とのことでした!
エントリーされたのは、
1.東北復興支援ビール 福香
2.ジャパニーズハーブエール 山椒
3.三陸牡蠣のスタウト(オイスタースタウト)です。
3月10日までネットで投票を受け付け、
そして上位のビールが4月14日、外国人記者の試飲によって優勝者が決まります。
【ぜひご協力お願いします!】写真は昨年の様子です。
私たちのビールがこのようなところにエントリーされたのがとてもうれしかったです。
特に、第二回の世界に伝えたい日本のビールは、テーマは『副原料を使用したビール』
スパイスやフルーツなどはビールに様々なキャラクターを与えてくれます。そのなかには日本らしい副原料を使ったビールを選ぶとういことだそうです。
私たちのビール造りは、まさに岩手や日本の良さを伝えたいと思っていたので、このようなところにエントリーされたのが嬉しいです。
そこで、ぜひ今回ネットでの投票、ご協力お願いいたします。
投票はこちら
ページの右上に上記のバナーがあります。
エントリーされたビールが多々ありますので、もし当社のビールがよかったら、投票してくださいね。
そして、世界に伝えたくなるようなビール醸造を目指したいと思います。
今日の世嬉の一はちょっとエントリーされたことに興奮しつつ元気に営業中です!
-------------------------PR------------------------
東北の5社が集まり、醸造したビール「東北魂ビール プロジェクト」
【参加費無料】建部清庵を顕彰するお祭り、清庵祭を開催します。ぜひお越しください。
2月28日開催!
小学生参加無料 かるた大会!清庵を遊びながら学べます。
4月28日14時から ぜひご参加ください。
-
被災地からのレポート2016年2月16日 19:47
いわて蔵ビールの周年祭りに多くのお客様来ていただきありがとうございます。
-
世嬉の一では梅が咲きました!異例の速さですが、周年祭りに梅が咲くなんて、すごくうれしいです。
そう、せきの一子さんのブログでも記載しましたが、今年初めて「いわて蔵ビールの周年祭」を開催しました。
その名も「まさか真冬のビール祭り!」でした。
いわて蔵ビールは今年で20周年になります。多くのお客様、お取引様、同業者、スタッフに支えられた20年だったと思います。
私が稼業である世嬉の一に戻ったときは、ちょうどビール事業3年目であり、大赤字の事業でした。
事業を撤退するかどうするか、悩んだ時期でもあります。
そしていろいろあり、私自身が醸造士になりました。何もわからずこの業界に足を踏み入れました。
その際に、多くの同業者の方々にアドバイスをいただき今の蔵ビールがあります。
後輩の孝紀工場長も一人前以上に成長してくれました。
今はいわて蔵ビールの味は孝紀さんが創っていると言っていいと思います。彼のビールが地元岩手から全国に、そして海外で評価されることに嬉しく思います。
そして、いわて蔵ビールを世嬉の一のスタッフたちが、不器用ながら一歩一歩育てていった結果が今にあるのだと思います。
いわて蔵ビールはまだまだ発展途上中。
まだまだ、世嬉の一の名前の由来のとおり、「世の人々が嬉しくなる一番の酒づくり」には手が届きません。
ただ、着実に近づいている感じはします。
20周年祭りを終えて、いわて蔵ビールは、岩手の人が誇れる、そして、岩手の良さを伝えられるビールになるため、また一日一日努力していきたいと思います。
今回の周年祭りもスタッフ一人一人が考えて創ったお祭りです。
喜んでもらおうと突飛な企画もありました。
会場に来ていただいたお客様。
会場に来れなくても周年ビールをつないでくれている飲食店様。
本当にありがとうございます。
これからもスタッフ全員でいいビールをご提供したいと思います。
今後とも何卒よろしくお願いします。
周年祭の様子
オープン前に行列ができていました。感動の風景でした。
ビールを説明する、工場長。もう12年のタッグになります。しっかりして素晴らしいなぁと思います。
ケロ平君が来てくれました。(ケロ平くんは、平泉の鳥獣戯画から出てきた800歳のカエル君です)
顔出しパネルも作りました。
料理は、今回は沿岸の商品を取り揃えました。
気仙沼のカニ!
ホタテの稚貝と混ぜて、海鮮汁に
牡蠣も用意しました。焼き牡蠣です。
その他にわかめのしゃぶしゃぶも・・・
地元の食材でつくったおでん
大なべでもつ煮込み、アーク牧場さんの肉まんやちまきも・・・
地元の一関ミートさんのマイスターやゲゼルが肉の切り分けもしていただきました。
地元の陶芸家が来ていただき、絵付けや陶芸体験もしていただきました。
なんと、仕込み水で足湯まで作りました。
物販も人気!
ケロ平君が販売した、吟醸酒 金色堂
みんなで盛り上がりました。
海外の方々も来ていただきました。(現地在住ですが・・・)
周年ビールもボトリングして300本限定で販売しました。
一番の人気のビールになりました。
売店の試飲も人気でした。
家族で喜ぶイベントになりました。
みんなの笑顔、楽しさが伝わるイベントに本当にうれしくなりました。
アルコールって飲みすぎはよくないですが、人生を豊かに幸せにする飲物だと思います。
お客様の笑顔、スタッフの笑顔、充実感を感じると共に、嬉しくなります。
世嬉の一に帰ってきて本当に良かったと思います。
まだまだの会社ですが今後ともどうぞよろしくお願いします。
そして本当に本当にありがとうございます!
世嬉の一は、お客様と共に、今日も元気に営業中です。
-------------------------PR------------------------
東北の5社が集まり、醸造したビール「東北魂ビール プロジェクト」
【参加費無料】建部清庵を顕彰するお祭り、清庵祭を開催します。ぜひお越しください。
2月28日開催!
小学生参加無料 かるた大会!清庵を遊びながら学べます。
4月28日14時から ぜひご参加ください。
-
被災地からのレポート2016年2月9日 12:32
先週末の座敷童ちゃんたち・・・
-
さて、2月13日・14日はまさかの真冬のビール祭りを開催します。
着々と準備が進む中、初試み、新しい顔出しパネルできました。
その名も幸せの顔出しパネルです。
ドクトルホップさん、ミセスモルトさんと一緒に写真を撮ってください。
お酒は楽しく飲むもの・家庭や友人と仲良くなるものということで、なんか不思議な顔出しパネルになりました(笑)
当日遊びに来てくださいね。
そして、先週末の座敷童ちゃん達と町の中に出ました。
土曜日は、一関市千厩町の体育館に座敷童ちゃんお姉ちゃんの絵が飾られるとのことでさっそく見に行きました。
懐かしいです。30年ぶりくらいに来ました。私が中学生の時にこの町(千厩町)に住んでおり、この体育館にバスケットの練習によくきてました。
変わらないなぁ~と嬉しくなりつつ中にいきました。
広い!その中にさまざまな学校から作品が飾られています。中学生になるともうプロですね。
座敷童ちゃんお姉ちゃんの朝顔の絵が飾られていました。
いいですね~
千厩の帰りには、川崎村にあるアンカーコーヒーさんで一休み。アイスクリームを食べて喜ぶ、座敷童ちゃん妹。
さらに、隣の道の駅では、炒め納豆餅をいただきました。もちが浸透していますね!
日曜日は、音楽発表会。
座敷童ちゃんお姉ちゃんも妹も一緒にピアノコンクールに出場しました。
妹座敷わらちしゃんと一緒に弾いているようですが・・・実場妹座敷童ちゃんは、ピアノの脇をたたいているだけです。
他の人が難しいピアノを弾いている中、ちびっこの座敷童ちゃんはマラカスと太鼓です。
いい音楽会でした。
時々会社を抜け出して遊びに行っている四代目です。
そんな中、スタッフのみんなに支えられて元気に営業している世嬉の一です。
バスケットコートを見ながら、ふるさとの元気を感じたひと時でした。
-------------PR------------------
バレンタインギフト好評発売中!
2月13・14日の2日間いわて蔵ビール祭りを開催します。
いわて蔵ビール周年祭を開催します。
現在、500円お得な前売り券発売中!
2月10日~12日のOrganic Expo2016にいわて蔵ビールが参加します!
ブース番号はW4-035です。
【参加費無料】建部清庵を顕彰するお祭り、清庵祭を開催します。ぜひお越しください。
2月28日開催!
小学生参加無料 かるた大会!清庵を遊びながら学べます。
4月28日14時から ぜひご参加ください。
-
被災地からのレポート2016年2月8日 20:08
初の周年祭りに向けて周年ビールができあがりました!
-
今日も磐井川の工事が始まっております。
遠くに見える雪の須川岳と磐井川、そして空の青のコントラストが綺麗ですね。
つくづく一関はいい町だと思います。
さて、工場長の孝紀さんがにこにこして私のところに来ました。
「いいのが出来ましたよ~」かなりの自信作のようです。
手に持っているのは・・・今週末に開催する周年祭りのビールのようです。
当社の周年祭り用ビール「ありがとうペールエール」です。
いわて蔵ビールが立ち上げ当初から醸造しているビール、ペールエール。
ペールエールといえば、何杯も飲めるイギリスの伝統的なビールです。
このペールエールに、彼の独自の考えで、ペールモルトをベースに、カラメルモルト、カラピルスを使用し、ホップに、コロンブス、アターナム、モザイクを使用しています。
アルコール度数:4.8%
私も飲んでみて香りがよく飲みやすい、うちらしいビールです。
周年祭りにはこのビールをメインに皆様にご提供したいと思います。
さ!さらに・・・
このグラス初めてですよね・・・・
そう、周年祭り用に「いわて蔵ビール オリジナルグラス」を作りました。
このグラスは、なんと、毎日先着50名様に無料で差し上げるそうです。
イベント開演は11時です。早めに来てgetしてください。
きっと美味しく飲めますよ~。
そしてイベント詳細もどんどん決まっています。
大人用ガチャポンや、いわて蔵ビール始まっていらい、幸せの顔出しパネルが誕生します。
さらに・・・オークション、ガチャポンなど出てきます。
ぜひ13日、14日に世嬉の一に来て遊びに来てください。
只今、前売り券発売中です。2500円分のチケットが2000円で!
そして、フードにもビールにも使えますよ~。
ぜひ遊びに来てください。
イベント詳細はこちらです。
http://blog.sekinoichi.co.jp/event/20160313/
今日も世嬉の一は元気に営業中です!
-------------PR------------------
バレンタインギフト好評発売中!
2月13・14日の2日間いわて蔵ビール祭りを開催します。
いわて蔵ビール周年祭を開催します。
現在、500円お得な前売り券発売中!
2月10日~12日のOrganic Expo2016にいわて蔵ビールが参加します!
ブース番号はW4-035です。
【参加費無料】建部清庵を顕彰するお祭り、清庵祭を開催します。ぜひお越しください。
2月28日開催!
小学生参加無料 かるた大会!清庵を遊びながら学べます。
4月28日14時から ぜひご参加ください。
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2023年02月(1)
- 2018年07月(1)
- 2018年03月(1)
- 2018年02月(1)
- 2016年05月(2)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(11)
- 2016年01月(15)
- 2015年12月(7)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(12)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(6)
- 2015年06月(2)
- 2015年05月(4)
- 2015年04月(10)
- 2015年03月(4)
- 2015年02月(13)
- 2015年01月(6)
- 2014年12月(13)
- 2014年11月(16)
- 2014年10月(11)
- 2014年09月(8)
- 2014年08月(16)
- 2014年07月(18)
- 2014年06月(3)
- 2014年05月(7)
- 2014年04月(26)
- 2014年03月(26)
- 2014年01月(19)
- 2013年12月(27)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(6)
- 2013年09月(17)
- 2013年08月(21)
- 2013年07月(23)
- 2013年06月(25)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(28)
- 2013年03月(29)
- 2013年02月(23)
- 2013年01月(20)
- 2012年12月(14)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(8)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(1)