世嬉の一酒造 蔵とビールファンド ファンドニュース
-
被災地からのレポート2015年11月30日 11:35
12月1日より一関産のエゴマを使用したビールがナチュラルローソンさんで発売されます。
-
初雪が降らない一関です。寒くはあるのですが・・・裏手の磐井川には白鳥が飛んできています。
さて、12月1日より全国の「ナチュラルローソン」で新ビールが発売されます!
限定3000本で、ナチュラルローソンさん以外では購入できない商品となっています。
これです!
なんと、一関産じゅうね(エゴマ)を使用したIPA、その名も「EgomaIPA」です!
エゴマIPAの開発は、ナチュラルローソン様から、クラフトビールを醸造したいというお話がきました。
できれば、体によいもので・・・という話。
一関ではエゴマが取れるということで、エゴマをビールにできないか?というご依頼でした。
エゴマはスーパーフードというそうですね。何でもさまざまな薬効や体にいい成分が含まれるとか・・・
エゴマは一関では昔から「もちタレ」として使用されたり、料理や油として利用されました。
よく取れるので、お年寄りには鳥のえさでもあったのです。
だから、このラベルなのでしょうか?(ラベルデザインはナチュラルローソンさんにして頂きました。)
うちのスタッフに飲んでもらいました。
「おいシー!香りがよく、最後にエゴマの香ばしい香りがする!」
「飲み応えもあり、普通のIPAよりこれはこれでいいですね!」とのことです。
残念ながら、世嬉の一でも販売はしません。お近くのナチュラルローソンにてお買い求めくださいね。
・・・て調べてみたら関東の人しか手に入らないのね・・・・
ナチュラルローソンの店舗一覧はこちら
http://natural.lawson.co.jp/shop/index.html
今日の世嬉の一は、岩手の食材をしようしておいしい商品開発を行っています。
今日も元気に営業中です!
-
被災地からのレポート2015年11月21日 13:07
東北復興支援ビール 第二弾 醸造しました。渚咲ビール~Nagisa~
-
ジブリの映画に出てくるような大きな樹が立っていました。そう、今日は釜石市にきています。
ここは、岩手県で世界文化遺産登録された橋野高炉跡です。
普通のところに見えますが、ここは、明治日本の産業革命遺産であり、日本の製鉄所の基礎となったところです。
すごいところが岩手にありました。でもその話は後日・・・・
今日は、釜石市の花、奇跡の花浜ゆりから採取した酵母で醸造したビールの完成の報告に釜石市役所にお伺いしました。
このビール、東北復興支援ビール 渚咲~Nagisa~です。
釜石市の佐須地区の蛇島にある『浜ゆり』から採取した酵母で醸造しました。蛇島は震災で津波の波にかぶった場所であり、釜石の花である浜ゆり被害にあいました。
釜石市の人たちもあきらめていたが、次の年も浜ゆりが元気に咲き、市の方々に元気を与えたそうです。今回、北里大学の笠井先生達が、地域の方々と協力して浜ゆりを10輪だけ採取しました。そしてその中からビール醸造に使用できる酵母を採取し、私たちが試作の結果ビールを醸造しました。
そして今回、完成をを記念して、酵母を採取した北里大学の笠井先生と私とで、市長にあいさつにお伺いしました。
市長をかこんで記念写真。
私たちいわて蔵ビールは、岩手の素晴らしい素材を利用して、商品づくりを行っています。
これらの商品が少しでも地域のお役にたてば幸いです。
そして、このビールで少しでも沿岸の力添えができればと思います。今日も世嬉の一は、岩手とともに元気に営業しています。
ご購入はこちら
岩手日報様でご紹介いただきました。 -
被災地からのレポート2015年11月11日 14:00
東北復興支援ビール 第二弾スタートします。
-
この花わかりますか?岩手県釜石市の花、浜ユリです。
震災後、当社は釜石市にある北里大学海洋バイオテクノロジーの笠井先生と共同で、「東北復興支援ビール 福香」を開発し、恩送りプロジェクトを開催しました。このときは、瓦礫から見つかった石割桜の酵母を使用したのですが、この桜は盛岡市にある木でした。
そんな縁で今度は、釜石市の花でビールをつくれないかということになりました。
そこで、釜石市の沿岸に咲く、浜ユリから酵母を採取してビール醸造をしようとなりました。
@NITE
浜ユリを採取しているところです。
@NITE
浜ユリの酵母を採取した様子です。
そして、その酵母からビールが生まれました。
今回は琥珀色した香りのよいビールに仕上がりました。
その名も東北復興支援ビール 渚咲~Nagisa~
です。釜石市の市役所の方が名づけてくれました。
こんな感じのラベルになります。
もちろん、このビールも「恩送りプロジェクト」の一環に使用させて頂きます。
今日も世嬉の一は、地域の復興を応援し、元気に営業しております。
-
被災地からのレポート2015年11月4日 11:45
受賞をきっかけにより町おこしに関して考えさせられました。
-
紅葉も街中に下りてきて、世嬉の一もイチョウの黄色、紅葉の紅などとてもきれいに色づいています。
朝夕は寒く、レストランでは火鉢に火が入りました。
さて、昨日は会長・専務が盛岡で先日発表された岩手日報文化賞の受賞式に出かけました。
(今朝の岩手日報さんの記事に大きく取り上げていただきました。ありがとうございます)
昨晩は家族で小さく三代目夫妻のお祝いをしました。
もちで町おこし、三代目がレストラン事業に乗り出したときは、餅に対しての地域での意識は低かったそうです。
それが、今では餅を食べに一関に来ていただくお客様が多くなりました。
先日は、ルクセンブルクから平泉のお寺と一関の餅を食べに来ましたというお客様がきました。
実際のところ、まだまだ、一関市の餅食文化は知る人だけが知っている文化かもしれません。
しかし、「0」を「1」にした功績ってすごいなぁと我が両親や一緒に餅食文化を盛り上げてきた人々に対して感謝と尊敬の念を感じずには入られませんでした。
一方、私たちは「全国ご当地もちサミット」というイベントを過去4回行いました。
餅食文化を地域に広めるには一役かってはいたと思いますが、本当にそれでいいのか?ということを常に考えてしまいます。
イベントのためのイベントになってないか?イベントが目的に変わっていないか?
本来、会長の考えは地域おこしですので、地域の光るものにスポットを当て、地域全体を光らせることを目的としています。
最初は点でいいので実行するところを作り、点が線になり、面になるようにして、町が盛り上がっていくことを考えていました。
「全国ご当地もちサミット」は、イベントとしては集客はすごいのですが、実際、餅を提供するお店が増えたのか?
もち米の生産が増えたり、地元の農家さんに寄与しているか、地域の産業化に寄与しているのか?
もしくは、ブランド化が成功しているか?.....と思うと疑問が多々残ります。
今年は何人集客した。もち食が何食提供したか。イベントが黒字で終わった.....その結果は大切ですが、私たちの目標としているところではなく、もちろん目的でもないと感じます。
昨晩は町おこしの難しさと、長期の視点が必要だと考えさせられました。
本日、ご当地もちサミットの反省会が開かれます。そして次年度の開催を行うかもしれません。
イベントで終わるのか、本当の町おこしにつながるのか、正念場はこれからだと思います。
どんな形であれ、私たちは蔵元レストラン世嬉の一を通して「もち」や「地域文化」をこれからも外に発信し、この地域が元気になるように一歩一歩進んでいくだけだなぁと思います。
会長・専務の受賞を気により町おこしについて考えさせられた1日になりました。
今日も世嬉の一スタッフは地域文化の発信を行い、元気に営業しております。
-
被災地からのレポート2015年10月28日 15:06
座敷わらしちゃん 福島のハワイに行く!
-
座敷わらしちゃん達をつれて福島いわき市のハワイアンセンターに行って来ました。
最近の世嬉の一では、人手不足のため四代目の家内も働いてもらっています。
そのため、土日、祝日、夏休みと働いてもらっているので座敷わらしちゃん達は今年も海に連れて行くことができませんでした。
そこで、思い切って休みをいただき1泊2日でハワイアンセンターに行って来ました!
私自身、震災の時から一生懸命がんばっていたハワイアンセンターに行きたいと思っていたからです。
さて、久々に家族四人で楽しめることができ、座敷わらしちゃん達は大はしゃぎ!
お姉ちゃん座敷わらしちゃんは泳げるようになり、水に顔をつけるのも怖くなくなりました。
妹座敷わらしちゃんは、まだまだ浮き輪が大切な時期です。顔を水につけるのは苦手なようです。
とにかく楽しんでいるようで、朝10時の開演から夜までずーっと泳ぎっぱなし・・・
まるで、遠野の河童?いえいえ私たちにとっては幸運の座敷わらしちゃん。
はしゃぎすぎて、ドクターフィッシュも体験しました。
※ドクターフィッシュってトルコ産のコイ亜科の魚が人間の角質を食べてくれるそうです。
座敷わらしちゃんには関係ないのでしょう・・・でも小魚がよって触ってくれるのが嬉しいようです。
そして夕方からはショーを見ました。
フラガールのかたがたのがんばりを見てきていたので、ショーを見ているとこみ上げるものがあって、
とても感動的です。
妹ざしきわらしちゃんは、踊りが好きなのか、とてもよろこんでステージに上がりました!
人が多くて固まっていましたが・・・
とにかく、私たち家族にとってとてもいい時間をいただきました。
ホテルは・・・なんとハワイアンセンターは満員御礼らしく近くのホテル(パームスプリングス)で泊まりました。
とても親切でいわき市の紹介や送迎などの対応とかとても気持ちのよい場所でした。
地域みんなで復興しているんだなぁと感じたひと時です。
部屋では相変わらず座敷わらしちゃんがはしゃいでいましたが!
私には、もはやドリフターズにしか見えない(笑)
今日はちょっとお休みして遊びに行ったお話でした。
-
被災地からのレポート2015年10月27日 18:53
餅での町おこしが評価され、岩手日報文化賞をいただきました。ありがたいです。
-
月がとてもきれいな夜です。当社の土蔵のかわらが月の光で輝いております。
10月26日の岩手日報の朝刊に掲載されておりました。
当社の会長と専務が餅での町おこしで活動を続けていたことが岩手日報様から文化賞という賞を受賞しました。
会長も専務もまだまだだからと最初は固辞していたようですが、私(息子)から見て、よくやっていたなぁと
感心するとともに、感謝の気持ちが出てまいりました。
29年前、当社は初めて飲食事業を行いました。
その当時、京都から来たアドバイザーのような方が懐石料理を行うということでスタートしました。
ただ、その方も飲食は初めてだったので、板前をやとっての蔵元懐石料理でした。当時、専務は「一関に餅食文化というすばらしく面白い文化があるのになぜ、岩手で懐石料理をやるのだろう?」
という疑問があり、板前さんの反対を押し切って当社は郷土料理にシフトしました。
(結局、当時の板前さんは郷土料理は家庭料理なので、レストランで出すものではないと総上がりしてしまったそうです。
余計に、当社の会長と専務が知り合いを呼んでレストランを切り盛りしていたそうです)そのときから、当社は餅食文化を広めるための活動を始めました。
主な活動は下記のとおりです。
平成3年 当時の農業改良普及所長から持ち込め拡販の要望もあり、もち普及委員会を立ち上げたものの、なかなか活気が出なかった。
平成5年 国民文化祭が岩手で開催。当社の会長(当時 社長)が食部門の委員長をおおせつかり、一関でもちの分科会を開催
平成13年 国の地方活性化支援の対象になる・・・地方の活性化のため、当社の専務が当時の総務大臣(竹中大臣)や市長とパネルディスカッションを行う。もち文化を発信する後押しとなる。
平成18年 もち文化研究会設立・・・餅本膳の体験を小学校・幼稚園に広めると共に学校給食への普及をはかる。
平成21年 もち産業化懇談会開催・・・なかなか産業化は現在も苦労しています。
平成22年 もち食推進会議設立
平成24年 もちサミット実行委員会設立(もち食推進会議の分科会として)・・・第一回ご当地もちサミット開催
平成25年 和食のユネスコ無形文化遺産登録・・・一関のもち食文化も記載される
もちサミットの活動がフードアクションニッポンアワード受賞
大まかにこんな感じですが、多くの人たちと一緒にもちで町おこしをやってきたとのことです。
会長、専務ともまだまだ、ただ、若い人たちに受け継がれているのが何よりだということでした。
世嬉の一スタッフとしては、先代が地道に続けてきた郷土への熱い気持ちと苦労に感謝し、
元気にがんばっていこうと思います。
今日も世嬉の一は元気に営業しています。
-----------------お知らせ-----------------------
神田と神保町の間、東京電機大学跡世嬉の一が出店します。
いわて蔵ビールや清酒世嬉の一をご提供します。
そのほかに一関の物産展も開催しています。
日時:10月31日~3日 11時~22時
場所:東京電気大学跡
http://blog.sekinoichi.co.jp/event/ooedo/
一関産南部一郎を使用したかぼちゃのビール
パンプキンエールが完売まじか!?
-
被災地からのレポート2015年10月25日 14:31
いわて蔵ビール 台湾にいく!
-
孝紀工場長は初めての海外出張にいきました。
行き先は台湾です。台湾で昨年あたりからビアフェス台北を開催しているからです。
そして、いわて蔵ビールは昨年このイベントをきっかけに台湾にビールを輸出しております。
今年は2年目ということもあり、工場長自ら台湾のクラフトビールへの熱さとか、市場を実感してもらおうと行ってもらいました。
台湾のビアフェスは本当に盛り上がっています。そして、電子化がすごい!
一昔前まで、最先端技術は日本と思っていましたが、ビアフェスでは完全に負けています(笑)
だれがどのビールをのんだか、どの会社が何杯注いだか、すべて電子化されて表示されたりします。
なんかでかいスマホの画面みたいなものもありました。
そしてめちゃめちゃ若者に人気があります。
当社のブースも大行列でした。
特に、ジャパニーズハーブエール山椒、パッションエール、アールグレイエールなど、香りのあるビールが大人気!
孝紀工場長もご満悦のビアフェスでした。
台湾でも岩手の良さをPRできたかなぁ?
世嬉の一は、今日も世界に向けて岩手の良さを発信しています。
そして元気に営業中です。
-
被災地からのレポート2015年10月23日 15:51
明日から大塚で一関の観光と物産展です。
-
秋の気持ちのよい晴れの日がつづいております。
とてもすごしやすい日々です。
今日、スタッフ二人が出張にでかけました。
一人は吉田さん。
明日から始まる大塚駅前での「一関観光と物産展」に向けて出発です。
今回は、遠野産ホップを使用したクラシカルペールエールや、純米酒『ひやおろし』を持っていっております。
そしてもう一人は、工場長の孝紀さん、なんと今日から台湾に出張です。
http://beerfestival.force.com/
当社のビール台湾にも輸出しているので、現地の販売会社の方と一緒にいわてをPRしてきます。
本人も初めての海外出張で喜んでいるようですよ。
がんばってきてほしいです。
今日も世嬉の一のスタッフはさまざまな場面で岩手、一関の良さをPRしつつ、元気に営業中です。
-----------------お知らせ-----------------------
大塚商人まつりに世嬉の一が出店します。
いわて蔵ビールや清酒世嬉の一をご提供します。
そのほかに一関の物産展も開催しています。
日時:10月24日~25日 10時~17時
場所:JR大塚駅
http://www.toshima-kushoren.gr.jp/event/2015/20151024_akind.html
一関産南部一郎を使用したかぼちゃのビール
パンプキンエールが完売まじか!?
-
被災地からのレポート2015年10月19日 14:33
遠野産ホップで新ビール醸造しました。
-
とても天気のよい一日です。
紅葉も徐々に市内に広がっております。
まずは、銀杏がきれいに黄色く染まっていますね。
さて、今日も新しいビールが出来上がりました。
クラシカルペールエールです。
キリンビールのクラフトビール部門 スプリングバレーブルワリーさんからお声がかかり、
遠野産のキリンホップを使用して何か醸造しませんか?とご依頼がありました。
遠野産の氷結ホップです。初めて使用します。
なんか金木犀のような香りもするフレッシュホップです。
もちろん麒麟麦酒さんは、ピルスナーやラガータイプの下面醗酵ビールを醸造するのでしょう。
私たちは、もちろん上面醗酵ビール「エールビール」を醸造しました。
褐色に輝くビール。これは、イングリッシュビターというタイプのビールです。
何杯も飲める、会話を楽しむタイプのビールです。
苦さは通常のビールよりちょっと苦く(IBU28)
アルコール度数は4.5%と当社のビールとしてはすこし低め。
遠野産ホップの香りが豊かなビールです。
樽とボトルで販売しますね。
思わず大手さんとのコラボレーションでおいしいビールができました。
今日も世嬉の一酒造のスタッフはさまざまなところと協力しあい元気に営業しています。
今月のイベント情報
■■■■今日のイベントです。■■■■■
イベントカレンダーはこちら
http://blog.sekinoichi.co.jp/events
24日~
大塚商人まつりに世嬉の一が出店します。
いわて蔵ビールや清酒世嬉の一をご提供します。
そのほかに一関の物産展も開催しています。
日時:10月24日~25日 10時~17時
場所:JR大塚駅
http://www.toshima-kushoren.gr.jp/event/2015/20151024_akind.html
http://blog.sekinoichi.co.jp/event/20151024
31日~
大江戸ビール祭りにいわて蔵ビールと蔵元レストラン世嬉の一が出店します。
ビールだけでなく、おいしい料理もご提供します。
日時:10月31日(土) 〜 11月3日(火・祝)各日11時~22時
場所:東京都千代田区神田錦町2-2
(東京電気大跡地)
-
被災地からのレポート2015年10月18日 10:38
紅葉真っ盛り、世嬉の一はにぎわっています。
-
秋晴れの気持ちのいい1日でした。
今日も山の方に紅葉を見に多くのお客様がきていただいております。
社内のスタッフも朝早くから料理の仕込み、イベント出張に行くもの。
みんな大慌てです。
最終的に売店だけで300人以上のお客様がお立ち寄りになっていたようです。
レストランはそれ以上?
だから・・・四代目の家内も会社に呼ばれお手伝い。
必然的に、座敷わらしちゃん達は放置です。
でも結構中庭で楽しく遊んでいるようです。
今日は、中庭で蛙をみつけて餌をあげたり、縄跳びしたり、最後はねんど遊びをしたりしているようです。
ドーナッツとハンバーグだそうです。
餅ではないんだ・・・・
まぁ四代目としては子は親の背中を見て育つといいますので、父ちゃんと母ちゃんが元気に張り切って働いているのを見て、
いいだんなさんを捕まえてきてほしい・・・・(切なる願い)
秋晴れの下、世嬉の一のスタッフは一致団結して元気に営業中です。
■■■■今日のイベントです。■■■■■
イベントカレンダーはこちら
http://blog.sekinoichi.co.jp/events
18日日曜日の出店予定
『三軒茶屋de大道芸』に出店します。
↓ ↓ ↓
http://blog.sekinoichi.co.jp/event/3cyadaidougei/
江東区民祭り(東京)
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
http://blog.sekinoichi.co.jp/event/kesennnuma/
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-
- 2023年02月(1)
- 2018年07月(1)
- 2018年03月(1)
- 2018年02月(1)
- 2016年05月(2)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(11)
- 2016年01月(15)
- 2015年12月(7)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(12)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(6)
- 2015年06月(2)
- 2015年05月(4)
- 2015年04月(10)
- 2015年03月(4)
- 2015年02月(13)
- 2015年01月(6)
- 2014年12月(13)
- 2014年11月(16)
- 2014年10月(11)
- 2014年09月(8)
- 2014年08月(16)
- 2014年07月(18)
- 2014年06月(3)
- 2014年05月(7)
- 2014年04月(26)
- 2014年03月(26)
- 2014年01月(19)
- 2013年12月(27)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(6)
- 2013年09月(17)
- 2013年08月(21)
- 2013年07月(23)
- 2013年06月(25)
- 2013年05月(16)
- 2013年04月(28)
- 2013年03月(29)
- 2013年02月(23)
- 2013年01月(20)
- 2012年12月(14)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(8)
- 2012年09月(7)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(1)