三陸オーシャンほやファンド ファンドニュース
-
被災地からのレポート2013年7月29日 15:25
首都圏での“ホヤ食文化”の広報活動報告
-
7月20日(土)品川駅近くの東京海洋大学さんの会場にて、“嫌われがちな食材“ホヤ”の加工製品の開発“というテーマで講演を行いましたのでご報告します。
こちらは公益社団法人日本技術士会の活動グループである食品技術士センターさんの定例講演会の中で1時間半のお時間を頂いたもの。
約40名の参加者全員が食品産業の技術者・研究者の方ですので発表の冒頭は若干緊張しましたが、一時間たっぷりの講演の中で
宮城県以外の方にはなじみの薄い“ホヤ”の魅力と伊達家の正月料理にも出てくる“ホヤ食文化”、そして加工食品の開発秘話などを熱く語らせて頂きました。
生のままで食されることがほとんどの“ホヤ”ですが、それでは広がりがありません。多くの方がホヤのファンになってくれるような三陸オーシャン独自の新しい加工食品の開発を目指しておりまして、質疑応答では沢山の専門的なアドバイスを頂くことが出来ました。参加者の半数以上の方がホヤを食べたことがあるか、あるいは知っているということで、さすが食品の専門家ですね。ホヤ認知度、関心度が高く、嬉しくなりました。これまでの都内の展示会などでの営業活動がここにきまして具体的に進展いたしました。お陰様で赤ほやの塩辛が、7月下旬からは首都圏の生協さんの共同購入で取り扱って頂くことになりました!
- ニュースカテゴリ