(注1) | 特典は、営業者の都合により内容が変更される場合や、実施ができなくなる場合もあることをご留意ください。 |
本匿名組合契約の名称 | LIPミャンマーMJI貧困削減ファンド1 |
---|---|
営業者 | ワラム株式会社 |
取扱者 | ミュージックセキュリティーズ株式会社 (第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号) |
出資金募集最大総額(口数) | 51,000,000円 (1,700口) |
出資金募集最低総額 | - |
申込単位(1口あたり) | 31,500円/口 (内訳:出資金30,000円 取扱手数料1,500円) (上限口数:100口) |
募集受付期間 | 2019年3月31日〜2019年6月30日 ※この期間中であっても、出資金額が出資募集最大総額に達した場合は、そのときをもちまして出資の募集を終了します。 ※募集期間終了前であっても、営業者又は取扱者の判断により、本匿名組合契約の募集を終了する場合があります。募集期間中に申込額が出資金募集最大総額に達しなかった場合には、残額を出資金募集最大総額として、第2次募集を別途行うことがあります。 |
会計期間 | 2019年8月23日~2025年8月22日 |
契約期間 | 本匿名組合契約成立日〜本匿名組合契約に基づく分配金の支払いが完了した日 |
決算日 | 第1回 2020年8月22日 報告日: 2020年10月21日 分配日: 2020年11月20日 第2回 2021年8月22日 報告日: 2021年10月21日 分配日: 2021年11月20日 第3回 2022年8月22日 報告日: 2022年10月21日 分配日: 2022年11月20日 第4回 2023年8月22日 報告日: 2023年10月21日 分配日: 2023年11月20日 第5回 2024年8月22日 報告日: 2024年10月21日 分配日: 2024年11月20日 第6回 2025年8月22日 報告日: 2025年10月21日 分配日: 2025年11月20日 |
報告日 | 決算日から60日以内 |
分配方法 | 決算日から90日を超えない日から随時引き出し可能 |
契約方法 |
匿名組合員になろうとする方は、取扱者のウェブサイトよりお申込みいただき、ウェブサイト上で、営業者と匿名組合契約を締結します。 なお、本契約は、出資者が出資金および取扱手数料の払込をすること及び取扱者が出資者の取引時確認(本人確認)をすることをもってその効力を生じます。 一度成立した本匿名組合契約については、一定の場合を除き、契約の取消、中途の契約解除ができませんので、十分ご検討の上お申し込みください。 |
決済方法 ネット決済対応銀行でお申し込みの場合は、各銀行画面に接続し、お振込み先、お振込み金額のご入力の手間なくお申し込み頂けます。 |
(1)ATM,窓口から当社指定口座へ振込 ※本ファンドは、法令上の理由によりクレジットカード決済はご利用いただけません。(2019/4/19追記) |
営業者及びMJIの今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、営業者、MJI及び取扱者は、事業計画を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額及び出資金の返還を保証するものでもありません。
(1) 事業計画について1. 本匿名組合契約の性格に関する留意点本匿名組合契約に係るすべての業務は、営業者が自ら行い又は関係機関に委託することになっており、これらにつき匿名組合員が行い、又は指図をすることはできません。本匿名組合事業の状況によっては、事業継続や売上の確保のため、特に、本匿名組合契約はその契約期間が比較的長期間に及ぶため、契約期間中において、営業者の判断の下に価格等の変更等を行う可能性があります。
2. 本匿名組合契約の流動性に関する留意点
契約期間中、本匿名組合契約は解約できません。本匿名組合契約の譲渡は同契約により制限されます。本匿名組合契約を取引する市場及び匿名組合員である立場を取引する市場は現時点では存在しません。
3. 出資金の元本が割れるリスク
本匿名組合契約に基づく利益の分配又は出資金の返還は、専ら営業者の本匿名組合事業による収入をその原資とし、かつ、会計期間中における本匿名組合事業に係る損益に基づいて行われます。したがって、会計期間中の本匿名組合事業に係る損益によっては利益の分配が行われない可能性があり、また、分配が行われたとしても、全会計期間をとおして匿名組合員に支払われる分配金額の合計額が当初の出資金を下回るリスクがあります。
4. 為替リスク
本匿名組合契約においては、申込者に円建てでご出資していただきますが、本匿名組合事業に係る営業者とMJIとの間の貸付及び返済は、外貨(ミャンマーチャット)建てで行われるため、為替レートの変動により損失が生じるおそれがあります。具体的には、貸付期間中にチャット/円の為替レートがチャット安円高になった場合には、本匿名組合事業が計画どおり実施された場合でも損失が生じるおそれがあります。政府や中央銀行の金融政策・為替政策の変更により、為替レートが大きく変動する可能性があります。
5. 営業者の信用リスク
営業者は募集開始日の直前期における決算書上、債務超過ではなく、本匿名組合事業以外の事業をしていないことから、一般的には営業者が支払不能に陥り、又は営業者に対して破産、民事再生などの各種法的倒産手続きの申立てがなされる可能性等は極めて低いものですが、今後の事業の状況如何によって、もしこれらに該当することとなった場合には、本匿名組合事業において利益が発生していたとしても、本匿名組合契約に基づく分配金額の支払い、又は出資金の返還が行われないリスクがあります。匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権(出資金返還請求権及び利益分配請求権をいいます。以下同じです。)には、何ら担保が付されていません。また、営業者が破産等の法的倒産手続きに移行した場合には、匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権は、他の優先する債権に劣後して取り扱われます。そのため、法的倒産手続きの中で、他の優先する債権については支払いがなされ、回収が図られた場合であっても、匿名組合員が有する支払請求権については一切支払いがなされないリスクもあります。
6. MJIの信用リスク
本匿名組合事業に係る貸付資金を用いて、ミャンマーにおいてマイクロファイナンス事業を行い、営業者に対する返済を行うMJIが、経営不振、支払不能又は破産等に陥り事業の存続が困難な事態となった場合には、本貸付の返済を期日どおりに行うことができず、匿名組合利益の分配はもちろん、出資金の返還が行われない可能性があります。MJIについては、外国の法令、諸制度、市場慣行等が適用されるため、日本の法令、諸制度、市場慣行等に存在しない事由又は日本において一般に破産等とは考えられていない事由が破産等と認定される可能性があります。
7. 取扱者の信用リスク
営業者は、本匿名組合契約の管理運営等を取扱者に委託しているため、分配金額の支払い等は、取扱者を経由して行われます。このため、取扱者が破綻した場合、本匿名組合事業に係る分配金額の支払い等が遅滞し、又はその全部若しくは一部が行われないリスクがあります。
8. 代表者の不測の事態に係るリスク
本匿名組合事業について、代表者に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業の運営に重大な影響を及ぼす可能性があります。当該リスクに対しまして、本匿名組合契約では各種保険等によるリスク・ヘッジを行いません。
9. 資金繰りに関するリスク
本匿名組合事業について、MJIから営業者への弁済が滞った場合、予想外のコストが生じた場合、現時点で想定していない事態が生じた場合等には、営業者の資金繰りが悪化し、事業の継続や分配金の支払に重大な支障が生じるリスクがあります。
10. 資金調達のリスク
営業者は本匿名組合事業の必要資金を本匿名組合契約による出資金でまかなう計画です。したがって、本匿名組合契約での資金調達が滞る場合、事業計画通りに本匿名組合事業を開始することができないリスク及びMJIの事業計画の規模が縮小するリスクがあります。
11. 事実の調査に関するリスク
取扱者及びLIPが行う事実の調査は、取扱者及びLIPの独自の水準に基づき実施される調査であり、また、入手資料及び営業者又はMJIへの質問の回答について、すべて真実であることを前提としておりますが、事実の調査を誤るリスクがあります。なお、本匿名組合契約にかかる事実の調査のうち、MJIに関する調査等を含むその一部は、営業者、取扱者およびLIPの三者で別途締結した業務委託契約書に基づき、LIPが担っております。また、事実の調査に基づく取扱者のファンド組成の判断は、匿名組合員への分配金額や出資金の返還を保証するものではなく、営業者の事業計画や、営業者が破産等しないことを保証するものではないことにくれぐれもご留意下さい。
12. 特典の進呈を行うことのできない、又は、変更するリスク
営業者は匿名組合員に対し、特典の進呈を行うことを予定しておりますが、事情により特典の進呈を行うことができない、又は、変更するリスクがあります。
13. 許認可等に関するリスク
本匿名組合事業の実施にあたっては、ミャンマーの中央銀行及びミャンマー金融規制監督官庁等の規制監督官庁より、本貸付を実行すること及び本貸付の資金の使用について承認が必要となります。また、これ以外にも関連する許認可等が必要となる可能性があります。営業者及びMJIが既に必要な許認可等を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、その後かかる許認可等が取り消され、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。
14. 訴訟等に関するリスク
営業者又はMJIの事業活動において、環境保全、労務問題、取引先等との見解の相違等により訴訟を提起される、又は訴訟を提起する場合があり、その動向によっては本匿名組合事業に悪影響を及ぼすリスクがあります。また、訴訟等が行われることにより、営業者又はMJIの社会的信用等に悪影響を及ぼすリスクがあります。
15. 本匿名組合契約未成立のリスク
取扱者が営業者に対して出資金を送金する前に、本匿名組合契約が終了した場合、MJIが2019年12月31日までに、ミャンマーの中央銀行及びミャンマー金融規制監督官庁等の規制監督官庁より、本貸付を実行することについての承認が下りない場合若しくは本貸付が実行されない場合、又は営業者がMJIに送金した後、MJIが2020年3月31日までに、ミャンマーの中央銀行及びミャンマー金融規制監督官庁等の規制監督官庁より、営業者からMJIに対して行った本貸付の資金の使用について承認が下りない場合、本匿名組合契約は遡って未成立とみなします。この場合、既に支払われた出資金及び取扱手数料は速やかに返還しますが、利益の分配を受けることはできません。その際、当該出資金及び取扱手数料の返還にかかる振込手数料については申込者にご負担いただきます。また、当該出資金及び取扱手数料に利息は付きません。ただし、出資金が既にミャンマーに送金され、ミャンマーチャットに変換されていた場合、出資金返還に際して、為替の変動の影響を受けるため、申込者に為替差損又は為替差益が発生する可能性があります。
16. ミャンマー特有のリスク
(1) カントリーリスク
ミャンマーの国情の変化(政治、経済、取引規制等)や内戦、洪水やサイクロン、地震や津波等の自然災害や疫病、また、近隣諸国との係争や関係次第では戦乱の可能性があり、そうした影響により、MJIの事業が計画通りに進まず、営業者への支払いが遅滞し、又はその全部若しくは一部が行われないおそれがあります。
(2) 送金リスク
営業者からMJIへの貸付契約に基づく支払利息の支払い及び元本の返済に関して、関連する認可の遅延若しくは認可拒否、又は取引決済手続きに影響を及ぼす政府介入により、悪影響を受ける可能性があります。また、今後、政治的経済的課題の変化により、もしくは国家利益のために、将来、外国通貨の日本への送金についての規制が行われないという保証はありません。
(3) 法制度が変更されるリスク
今後、本匿名組合事業に関係するミャンマーの法制度又は行政的取扱の変更が行われる可能性があり、これにより、本匿名組合事業が悪影響を受ける可能性があります。
(4) 税制が変更されるリスク
税務当局の裁量によっては現在前提としているとおりの税務上の取扱がなされない可能性があります。契約締結時に前提としている現行の国税及び地方税制(税率)並びに関連する諸制度等(通達などを含みます)の運用等が変更された場合には当初予想とおりの投資効果が得られないおそれがあります。なお、現在、日本とミャンマー間においては、租税条約が結ばれていないため、二重で源泉税徴収が行われます。
ミャンマーからこんにちは。
MJIの加藤です。
本日は、昨日に続きAWSENサミット2019 沖縄参加記録の2をお届けします。
参加記録1、もといわたくしの緊張記録はこちらをご覧くださいませ。
AWSENのご紹介はこちら。
「誰ひとり取り残さない」ために私達が出来ること、日本とアジアを繋ぐ沖縄から生み出すSDGs実現への一歩。今回サミットのテーマです。
それでは、DAY2へ参りましょう。
【DAY2】
祈りと自然と経済 私たちが共に生き、創る未来
持続的な地域と起業家 アジア各地の社会起業家たちの挑戦とそれを支援する動き
女性起業家たちのこれまでの挑戦・学び・これからについて ここだから語れること
※太字:加藤登壇
まずは朝起きて、ええーっ!
AWSENサミットのメディアスポンサーである琉球新報さまの朝刊です。
中ページ見開きフルカラー!
朝一番にこれを拝見し、ますますDAY2への気合が入ります。
▲こちらは加藤記事クローズアップ、DAY1の緊張スピーチについて書いていただいています、感謝です!
会場には、昨日のDAY1からDAY2へのかけはしとなる仕掛けが。
スピーカーが話した言葉をリアルタイムでグラフィックに落としていく「ことばグラフィック」。
言葉を目に見える絵にして繋いでいく。
登壇者ひとりひとりのグラフィックを作っていただきました。
▲グラフィック作成中の様子。描いて下さっているのはことばグラフィッカーのちょこさん。
DAY2の「女性起業家たちのこれまでの挑戦・学び・これからについて」は、ブレークアウトセッション。グラフィックと共に参加者の方々と輪になってお互いに感じたこと、質問、不安も含め思いを交換します。
▲ブレークアウトセッションの様子
こちらはDAY2のようすを書いて下さっている琉球新報さまの記事です。
詳しい内容は是非こちらもご覧くださいませ。
職業・バックボーン・年齢・出身地・顔・匂い、あらゆるものが異なるひとたちが自由に共有できる空間でした。
約60分間のセッションを2回転行ったのですが、共通してみられた問いがありました。
・どうやってモチベーションを保つの?
・どうやったらモチベーションをあげられる?
・いつどこに働き甲斐を感じる?
・どうやって働き甲斐を見つける?
「働き甲斐」と「モチベーション」。
マズローの五大欲求とか言われても後半の高尚な欲求は理論的に理解できていませんが・・・
わたくしの場合、興味は常に「人」にあります。
仕事においては、大きく「社内の人」、「お客さま」、「社外の人」。プライベートでは「好きな人・大切な人」、「それ以外の人」。そして「自分自身」。
喜びも悲しみも、その人々との繋がりの中に発生します。
当然、モチベーションになるものもその箱の中です。
会社員時代
●上司の役に立てたら嬉しいし褒めてもらえたら嬉しい(褒められたいと伝えていた気がする)
●自分の上司が他から褒められる評価される姿をみたら嬉しい(そしてすぐ祝う)
●お客さま、社外の人からお礼の言葉を受取ったり、他の誰かから「喜んでいらしたわよ」と聞くと嬉しい
「嬉しい」「幸せ」「好き」「したい」が次の「もっと頑張ろう」に繋がっていました。
会社で働いていれば、そこにお給料や役職や賞などの結果がついてくるとモチベーションはさらに増しますね。
今現在
●スタッフの成長する姿、新しい事が出来るようになっていく姿を見ると幸せ(やめたスタッフも)
●お客さまの事業が大きくなる様子、生活が良くなっていく様子を見られる聞けると幸せ(至極)
●お客さまの子供が進学・就職・夢がかなった話を聞けると幸せ(理念でもあり、何よりお客さまの子供=お客さまにとって嬉しいことだから)
今のわたくしですと、これらに経営数値がついてくる事で喜びは増します。また、数値に対しては喜びとは異なる経営責任もありますので、そこもモチベーションです。
とはいえ、「●●とソリが合わない」「部署内の仲が悪くて」などなど、いろんな事情が・・・
わたしもありました。MJIでも、やっぱりスタッフ同士の不仲やいざこざは0ではありません。
全人類を愛せよ!とは言えませんし出来ませんが、その状況でも「相手を知ろう」とする行為行動並びに心の働きには価値があると信じています。
少なくとも、何らかの、自身の決断によって選んだ道の途中で出会ったその人です。深入りしなくていいし、無理して深く付き合う必要もない。ただ、自分の決断の延長線上に派生して出会う事象に「知ろうとする」くらいの行動はとっても減るもんじゃねえ、と思っています。
結果、その愛が報われなくても、その相手と分かり合えなくても、自分の中に「人に向き合おう」とした経験と思い出は残ります。
次に、他の誰かと分かり合おうとしたとき、必ず生きる。
これらはわたしの例ですが、セッションの中でのお話しと気付きを交えて、ここにご紹介をさせて頂きました。
キラキラワードを並べたように見えるかもしれませんが、勿論、過程や前後に負の感情、ブラック加藤も入ります。人ですので。そこはまたの機会に・・・。
「働き甲斐」と「モチベーション」。
シンプルな日常に起きるすべての中に、大切なことは妖精のようにひょっこり座っているはず。
目に映るすべての事はメッセージ。
大好きな映画の、大好きな歌の、大好きなフレーズ。
最近よく聞いています。
セッションで「働き甲斐」、「モチベーション」について質問を下さったみなさまが、素敵なメッセージを見付けられますようミャンマーから祈っております。
もうひとつ、この問いに関連する興味深いスピーチがDAY1でありました。
占部まり先生(宇沢国際学館・取締役)
「無意識も最終的には脳内で経験に裏打ちされたものである」
大室悦賀先生(長野県立大学グローバルマネジメント学部教授ソーシャル・イノベーション創出センター長)
「文化人類学的に人類史上150人以上の組織は存在しない、150人以上は脳の構造上エラーが発生する、だから巨大組織はヒエラルキーがないと維持できない」
※表現に誤りがありましたらご指摘頂けますと幸いです。。。
占部先生のお話しは、自分の考えに近いものでとても嬉しくなりました。
言葉やその深みは全く及ばぬものですが、わたしは「生きるという事は想い出を作ること」だと考えてきました。つまり肉体的・精神的経験です。
自分たちが日常的に行う判断・無意識の行動が、その肉体的・精神的経験=想い出が礎になっているのだとしたら、この一瞬一瞬をどういう想い出にするかというアクションがどれだけ大切か。
そう考えれば、今に心と行動がフォーカスされ、モチベーションもそこに導かれていくような気がします。
これからも素敵な思い出を作り、持ち、またそれを提供できるようなMJI、チーム、自分自身でありたいと強く思います。
大室先生のお話しは、わたしもMJIにとってもハッとさせられるものが沢山ありました。
MJIのスタッフ、現在106名。残り44名。。。
フィロソフィーマッチを重視したチーム・環境づくりを心に決めていたがまさかの脳の構造エラー発生!?どうしよう!!?
もし、ヒエラルキーが脳の構造エラーを補うためのものなのだとしたら、「働き甲斐が・・・」と思うひとは自分の所属する組織・コミュニティーの構造を根本から見つめ直したり、所属先を変えたりするのもひとつなのかもしれません。
その前後も示唆に富むお話しが繰り広げられており、その中の「プロセスを徹底することで、カルチャーが残り、ファンができ、負担なく差別化に繋がっていく」というお話しが印象に残っています。
MJIが100人というチームになったこの節目に、重要な学びを、スタッフと共に体験させて頂いたことに感謝でいっぱいです。
そんな、至福の想いと、次のステップへのやる気でいっぱいで、DAY2を終えました。
最後までお付き合いを頂きありがとうございました。
ここでご紹介できていない、素晴らしいお話し、アカデミックなセッションも多数ござました。
繰り返しになりますが、わたくしの文章ではなかなか会のすばらしい様子がお伝えしきれませんので、是非リンク等ご覧いただけますと幸いです。
これでAWSENサミット2019は終了なのですが、2日間のイベントの前には学びのツアーやスタッフ沖縄珍道中などたくさんの想い出があります。
次回は、AWSENサミット番外編として、ツアーや交流会の様子もお伝えさせて頂きたいと思います。
MJI Enterprise Co., Ltd.
加藤侑子&スタッフ一同