【タツミ食品】生わかめから、塩蔵わかめまで!
2011年7月16日
酔仙酒造ファンド
久しぶりに、遠藤さんの応援団、「ほやおやじ」こと、
株式会社三陸オーシャンの木村さんご提供の写真シリーズです!
以前は、木村さんが昨年撮った遠藤さんがわかめを収穫している様子をご紹介しました。
http://www.musicsecurities.com/blog/community_news.php?ba=b10820a30548
今回は、収穫後の生わかめから「塩蔵わかめ」を作るまでの写真を一部ご紹介します。
まずは、生の状態。こんな色です。

それを、ゆでます。

ゆで上がると、緑色になります。

それを冷やしたのち、こちらの機械で、塩と絡めます。

さらに拡大。これが噂の「塩絡み機械」ですね。今回のファンドで集めた資金の使途の一つです。

それを乾燥させると「塩蔵わかめ」の出来上がりです!

遠藤さんは今回、津波で加工場、養殖棚(収穫前のわかめ付き)、
船2艘、リフトおよび車を失い、石巻の直売所は閉鎖になりました。
当然、塩絡み機械など、加工場の中に入ってたものは全てだめになったわけです。
何とか必要な資材等を一揃えし、また美味しいワカメを作ってほしいですね。
タツミ食品ファンド、あと300万円ほどで、必要資金1000万円が集まります。
皆様の応援を宜しくお願いします!
----------------------------------------------------------------------
出資者特典には、生わかめ(1口あたり100g)をご送付
「タツミ食品わかめファンド」の詳細・お申込はこちら:
https://www.securite.jp/news/oen?a=48
(ミュージックセキュリティーズ・杉山)
株式会社三陸オーシャンの木村さんご提供の写真シリーズです!
以前は、木村さんが昨年撮った遠藤さんがわかめを収穫している様子をご紹介しました。
http://www.musicsecurities.com/blog/community_news.php?ba=b10820a30548
今回は、収穫後の生わかめから「塩蔵わかめ」を作るまでの写真を一部ご紹介します。
まずは、生の状態。こんな色です。

それを、ゆでます。

ゆで上がると、緑色になります。

それを冷やしたのち、こちらの機械で、塩と絡めます。

さらに拡大。これが噂の「塩絡み機械」ですね。今回のファンドで集めた資金の使途の一つです。

それを乾燥させると「塩蔵わかめ」の出来上がりです!

遠藤さんは今回、津波で加工場、養殖棚(収穫前のわかめ付き)、
船2艘、リフトおよび車を失い、石巻の直売所は閉鎖になりました。
当然、塩絡み機械など、加工場の中に入ってたものは全てだめになったわけです。
何とか必要な資材等を一揃えし、また美味しいワカメを作ってほしいですね。
タツミ食品ファンド、あと300万円ほどで、必要資金1000万円が集まります。
皆様の応援を宜しくお願いします!
----------------------------------------------------------------------
出資者特典には、生わかめ(1口あたり100g)をご送付
「タツミ食品わかめファンド」の詳細・お申込はこちら:
https://www.securite.jp/news/oen?a=48
(ミュージックセキュリティーズ・杉山)