グレートカンパニーアワード特別賞をいただきました。ありがとうございます。
2012年8月24日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド

先日、東京へ出かけました。株式会社船井総合研究所が主催する経営戦略セミナーにてご講演を聞くのが目的です。また、実は船井総合研究で開催しております、グレートカンパニーアワードで特別賞を受賞したので、その授賞式に行ってまいりました。
http://www.funaisoken.co.jp/ir/pdf/120608_news.pdf
船井総合研究所で定義するグレートカンパニーとは、
-----------------
社会的価値の高い「理念」のもと、
http://www.funaisoken.co.jp/ir/pdf/120608_news.pdf
船井総合研究所で定義するグレートカンパニーとは、
-----------------
社会的価値の高い「理念」のもと、
その「企業らしさ」を感じさせる独特のビジネスモデルを磨き上げ、
その結果、持続的成長を続ける会社のことです。
そして、社員と顧客が「素晴らしい会社」と誇りを持つくらいの
そして、社員と顧客が「素晴らしい会社」と誇りを持つくらいの
独特のカルチャーが形成されている企業を、グレートカンパニーと定義します。
グレートカンパニーの要件
1.持続的成長企業であること
2.熱狂的ファンを持つ、ロイヤリティーの高い企業であること
3.社員と、その家族が誇れる、社員満足の高い企業であること
4.自社らしさ大切にしたいと思われる、個性的な企業であること
5.世の中に広く大切にしたいと思われる、社会に貢献している企業であること
現在の欠点にとらわれず、未来志向で日本一、
グレートカンパニーの要件
1.持続的成長企業であること
2.熱狂的ファンを持つ、ロイヤリティーの高い企業であること
3.社員と、その家族が誇れる、社員満足の高い企業であること
4.自社らしさ大切にしたいと思われる、個性的な企業であること
5.世の中に広く大切にしたいと思われる、社会に貢献している企業であること
現在の欠点にとらわれず、未来志向で日本一、
世界一のレベルを目指すのが「グレートカンパニー」です。
--------------------
授賞式は素直に大変嬉しいものでした。ただ、大賞の企業やそのほかの企業をお聞きすると、
--------------------
授賞式は素直に大変嬉しいものでした。ただ、大賞の企業やそのほかの企業をお聞きすると、
当社は本当にまだまだで特別賞でももらいすぎだと感じました。
ただ、将来に向けてグレートカンパニーアワードを目指さなくてはと感じた一日でした。
東京から帰ってくると、岩手日日の紙面に大きく掲載されておりました。
びっくりしました!
ますます、本当にこれからが大切だと痛感しております。
ただ、将来に向けてグレートカンパニーアワードを目指さなくてはと感じた一日でした。
東京から帰ってくると、岩手日日の紙面に大きく掲載されておりました。
びっくりしました!
ますます、本当にこれからが大切だと痛感しております。
今日も元気に世嬉の一は営業しています!
======================
「世嬉の一酒造 蔵とビールファンド」(1口1万500円)の詳細・お申込はこちら: