今朝は薪割りから・・・そして未来の五代目の創造力???
2012年11月15日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
世嬉の一の朝は、全員で落葉掃きをしたあと、薪割りがあります。
今日は、ビール醸造担当の大立目さんが蒔割りしました。
大立目さんは、ご実家で薪ストーブの販売もしていたので、非常に詳しく、ちょっと非力そうにみえるのですが、丁寧さとまじめさがにじみ出るような素敵な薪割りをやってくれました。

蒔きは、当社の植物の間伐材がメインです。毎年大量にでるので、春に切りためておきます。薪ストーブはエコだし、当社の敷地内の廃材を綺麗にしてくれます。

まだまだ間伐材はたくさんあります。チェンソーで一回短くしないといけないかなぁ・・・
その他にストーブにはお客様が利用した割り箸も使用しています。

今日も暖かなストーブの火の光がカフエ徳蔵のともされました。
--------------------------
すみません、本来ならここでブログはおしまいなのですが・・・
すみません。本当にすみません。
うちの娘があまりにも可愛かったので、会社のブログを私的に使用します。
うちの長女の幼稚園が終わるのは大体2時半事なのですが、2時半過ぎると一度事務所に顔をだします。
昨日はすごく大きな物をもって「ただいま~!お父さん見て~」と言われたのでびっくりしました。

何を持ってきたのだろう???
とりあえず、「すごいね~何つくったの??」と聞きました。
「うさぎさん!」だそうです。

思わず、玄関に飾りました。
さすが、五代目になるかもしれないうちの娘!
創造力豊か!!!このいろどり、この質感!
4歳にして・・・・
(すみません、かなり親ばかです。)

下の子(1歳 女の子)も大はしゃぎです。
今回のブログは私的に使用しました。すみません。
次世代の世嬉の一を垣間見たか!?
----------------------
世嬉の一に1万円からの投資に参加しませんか?
世嬉の一では、マイクロ投資ぷラットフォーム ミュージックセキュリティーズ様の
ご協力で「蔵とビールのファンド」を開催しています。
小原友輔げ設計して建てた蔵を街づくりに活用するために、蔵とビールのファンドをつくりました。
詳細は下記をご覧ください
↓↓↓
-----------------------