仕込み8日目の様子
2025年1月24日
下村酒造店140周年「奥播磨 伝授」ファンド
皆様、こんにちは。株式会社下村酒造 代表取締役の下村元基と申します。
“下村酒造店140周年「奥播磨 伝授」ファンド”の募集にご関心を寄せてくださる皆様、誠にありがとうございます。また、応援いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
![/data/blog/archive/original/59505.jpg](https://www.securite.jp/data/blog/archive/original/59505.jpg)
仕込み8日目の様子です。前回の3日目から5日が経過して泡が出てきました。この泡は酵母が発酵する時に発生します。酵母は大きく分けて「泡あり」「泡なし」の2種類があります。弊社では「泡あり」を使っているので、このように泡が出ます。常に画像のような状態ではなく発酵とともに見た目も変化していきます。ちなみにこの状態は「高泡」という状態です。数日すると高泡も低くなり違った表情を見せてくれますのでまたご報告いたします。
本年の酒造りでは、創業140周年を機に「これまでに積み重ねてきたすべての技術・こだわりを詰め込んだ至高の酒」を造りますので、ぜひこの機会にファンドを通じてお力添えをいただけますと大変心強く思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社下村酒造店
7代目 代表取締役 下村元基
“下村酒造店140周年「奥播磨 伝授」ファンド”の募集にご関心を寄せてくださる皆様、誠にありがとうございます。また、応援いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
![/data/blog/archive/original/59505.jpg](https://www.securite.jp/data/blog/archive/original/59505.jpg)
仕込み8日目の様子です。前回の3日目から5日が経過して泡が出てきました。この泡は酵母が発酵する時に発生します。酵母は大きく分けて「泡あり」「泡なし」の2種類があります。弊社では「泡あり」を使っているので、このように泡が出ます。常に画像のような状態ではなく発酵とともに見た目も変化していきます。ちなみにこの状態は「高泡」という状態です。数日すると高泡も低くなり違った表情を見せてくれますのでまたご報告いたします。
本年の酒造りでは、創業140周年を機に「これまでに積み重ねてきたすべての技術・こだわりを詰め込んだ至高の酒」を造りますので、ぜひこの機会にファンドを通じてお力添えをいただけますと大変心強く思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社下村酒造店
7代目 代表取締役 下村元基