屋根フィルムの張り替え
2024年6月26日
地域を潤す持続可能な農業ファンド3
4月16日に雹の被害を受け、約2か月が経ちました。時間が経つのは早いですね。
第3弾の募集を5月31日に開始をして、約4週間が経ちました。
現在、募集200口に対し87口(43.5%)の応援をいただき、
また、多くの方から応援メッセージもいただきありがとうございます。
被害の次の日の朝に撮った写真ですが、今でも思い出すと、少し気が滅入ります。。。

冬は外気温が低いですが、夏は外気温が高いので、急いで屋根の修理をしなくてよいと思っていたのですが、
雨が降ると、ハウスの中でもかなりのあめが入ってきてしまい、また湿度コントロールができないため、
収穫量減少や病気の発生が出てしまったため、早めに屋根フィルムの交換をすることに致しました。

天窓の防虫ネットもかなり破れていたので、そちらも交換しました。
フィルムと一緒で、心機一転して、これからのよりよくなる未来を描いて、
これからも儲かる(=持続可能な)農業の実現に向けて取り組んで参りたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
第3弾の募集を5月31日に開始をして、約4週間が経ちました。
現在、募集200口に対し87口(43.5%)の応援をいただき、
また、多くの方から応援メッセージもいただきありがとうございます。
被害の次の日の朝に撮った写真ですが、今でも思い出すと、少し気が滅入ります。。。

冬は外気温が低いですが、夏は外気温が高いので、急いで屋根の修理をしなくてよいと思っていたのですが、
雨が降ると、ハウスの中でもかなりのあめが入ってきてしまい、また湿度コントロールができないため、
収穫量減少や病気の発生が出てしまったため、早めに屋根フィルムの交換をすることに致しました。

天窓の防虫ネットもかなり破れていたので、そちらも交換しました。
フィルムと一緒で、心機一転して、これからのよりよくなる未来を描いて、
これからも儲かる(=持続可能な)農業の実現に向けて取り組んで参りたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。