セミナーに登壇致しました。
2019年9月17日
本田農園 自生無農薬ゆずファンド
平素よりご支援頂きありがとうございます。
本田でございます。
去る9月2日に「セキュリテ熊本地震被災地応援ファンドセミナー in 大手町」に参加させて頂きました。
当日の登壇の様子をミュージックセキュリティーズ社の方でアップ頂きました。
事業をはじめたきっかけ、震災後の状況、ファンドを利用したきっかけ等をお話させていただきました。
お手すきの際に、ぜひご笑覧下されば幸いです。動画の下方部に、文字起こしもしておりますので(一部、修正・省略しております)、こちらもご参照下さればと思います。
ーーーーーーーーー
はじめまして、熊本の上益城郡、柚木という地域で、柚子とか唐辛子を作っている本田農園です。
本日はどうぞ宜しくお願い致します。
当社は、昭和47年に農産加工業を開始しまして、事業をはじめて約46年位になります。当時は米、牛、野菜等を扱っておりまして、夏は下草刈りに毎日行くような農家でした。そのような中、北海道の研修等を経て、当社のような山の中で、同じようなことをしていてもどうにもならないと考えるようになりました。
そこで、自分で原材料を作って加工して販売を行う、いまでいう六次化を行おうと考えました。その中で一番主体になるのが柚子でしたので、いま定番となっている柚子胡椒を作ったのは40年前、その時にはほとんどなかった商品です。製造には非常に苦労した。その中で農業をしながら加工を続け、西武百貨店で扱って頂き、それが東京に出るきっかけにもなりました。
商品開発は自分、家族で考えていました。たまたま料理教室に出入りしていて、その先生が今96歳の方なのですが、非常に面倒をみてくれ指導をしてくれて、東京で勉強させていただく機会を与えてくださいました。
その中で農業を行い現在に至っています。場所柄、村の中にいても人と合わない、工場や畑にいても動物とはあっても人には合わないので、都会に来ると人酔いしてしまいます。しかし、商品だけは良いものを作っていかなければならないということで心を尽くしてやってきました。
その後、あとで後ろのブースで試飲いただくゆずみつを作りました。最初に作った時は柚子の果汁でしたが、直売でデパート等に出ますと、「飲みやすくしてほしい」という声を頂きました。デザインも、昭和50年で手書きで書いたデザインに、昭和60年に細川県政で「料理のゆうべをやるのでお土産にゆずを使ってくれる」、という機会を頂き、今のデザインになりました。現在、地元の熊本ホテルキャッスルで30数年間、このゆずみつを使用頂いています。皆様も、熊本ホテルキャッスルで朝、食事をされるとうちのゆずみつが出てきます。
そういう形で商品は良いもの、安全なものを作らなければならないということで、商品の数も増えてきました。流通しているのは10種類程度、しかし、業者さんやホテルさんからの要望があるのでそれにも対応しています。今年はバレンタインで、熊本の洋菓子屋さんと共同で、ゆずは当社が、コーティングは洋菓子屋さんが行い完売した、ということもありました。
震災では、冷凍庫や冷蔵庫がだめになり、中身もだめになりました。早急に補充しないといけないので、新調しました。しかし、いまだ畑は手つかずです。がけ崩れのようになっていて、園地の中に食い込んでいる状況、ゆずが筒の中に漏れている状況です。ですが、そこまで手が回らないというのが実情です。人がいないのが課題。どうしてももう少し待たないといけない状況にあります。
また、ミュージックセキュリティーズ社にお世話になろうと思った一つのきっかけをお話します。震災時以前は東京中心にやってきたが、20年前から、地域の役職をやるようになったこともあり地元の物産館を中心に扱っていただいていました。しかし、震災で物産館の近くにある通潤橋、ここは放水がメインでしたがそれができなくなり観光客が減ってしまいました。その中で、地元の銀行さんから、首都圏に商品を売らないといけないよと言われ、その中でファンドの話を聞いたことがきっかけで利用を決めました。このファンドが、当社の商品を首都圏に出す、皆さんに知ってもらうための機会にするために利用を決めました。
現在、工場の売れ行きがすぐすぐ売れるわけではありませんが、良いものを作るために頑張って、皆さんにどうやって返すかをいつも考えております。安全・安心に食べて頂けるものを考えております。
色々ありますが、頑張っていきたいと思います。今日はありがとうございました。
【本田農園 自生無農薬ゆずファンドの詳細・お申込はこちら】
https://www.securite.jp/fund/detail/4402
本田でございます。
去る9月2日に「セキュリテ熊本地震被災地応援ファンドセミナー in 大手町」に参加させて頂きました。
当日の登壇の様子をミュージックセキュリティーズ社の方でアップ頂きました。
事業をはじめたきっかけ、震災後の状況、ファンドを利用したきっかけ等をお話させていただきました。
お手すきの際に、ぜひご笑覧下されば幸いです。動画の下方部に、文字起こしもしておりますので(一部、修正・省略しております)、こちらもご参照下さればと思います。
ーーーーーーーーー
はじめまして、熊本の上益城郡、柚木という地域で、柚子とか唐辛子を作っている本田農園です。
本日はどうぞ宜しくお願い致します。
当社は、昭和47年に農産加工業を開始しまして、事業をはじめて約46年位になります。当時は米、牛、野菜等を扱っておりまして、夏は下草刈りに毎日行くような農家でした。そのような中、北海道の研修等を経て、当社のような山の中で、同じようなことをしていてもどうにもならないと考えるようになりました。
そこで、自分で原材料を作って加工して販売を行う、いまでいう六次化を行おうと考えました。その中で一番主体になるのが柚子でしたので、いま定番となっている柚子胡椒を作ったのは40年前、その時にはほとんどなかった商品です。製造には非常に苦労した。その中で農業をしながら加工を続け、西武百貨店で扱って頂き、それが東京に出るきっかけにもなりました。
商品開発は自分、家族で考えていました。たまたま料理教室に出入りしていて、その先生が今96歳の方なのですが、非常に面倒をみてくれ指導をしてくれて、東京で勉強させていただく機会を与えてくださいました。
その中で農業を行い現在に至っています。場所柄、村の中にいても人と合わない、工場や畑にいても動物とはあっても人には合わないので、都会に来ると人酔いしてしまいます。しかし、商品だけは良いものを作っていかなければならないということで心を尽くしてやってきました。
その後、あとで後ろのブースで試飲いただくゆずみつを作りました。最初に作った時は柚子の果汁でしたが、直売でデパート等に出ますと、「飲みやすくしてほしい」という声を頂きました。デザインも、昭和50年で手書きで書いたデザインに、昭和60年に細川県政で「料理のゆうべをやるのでお土産にゆずを使ってくれる」、という機会を頂き、今のデザインになりました。現在、地元の熊本ホテルキャッスルで30数年間、このゆずみつを使用頂いています。皆様も、熊本ホテルキャッスルで朝、食事をされるとうちのゆずみつが出てきます。
そういう形で商品は良いもの、安全なものを作らなければならないということで、商品の数も増えてきました。流通しているのは10種類程度、しかし、業者さんやホテルさんからの要望があるのでそれにも対応しています。今年はバレンタインで、熊本の洋菓子屋さんと共同で、ゆずは当社が、コーティングは洋菓子屋さんが行い完売した、ということもありました。
震災では、冷凍庫や冷蔵庫がだめになり、中身もだめになりました。早急に補充しないといけないので、新調しました。しかし、いまだ畑は手つかずです。がけ崩れのようになっていて、園地の中に食い込んでいる状況、ゆずが筒の中に漏れている状況です。ですが、そこまで手が回らないというのが実情です。人がいないのが課題。どうしてももう少し待たないといけない状況にあります。
また、ミュージックセキュリティーズ社にお世話になろうと思った一つのきっかけをお話します。震災時以前は東京中心にやってきたが、20年前から、地域の役職をやるようになったこともあり地元の物産館を中心に扱っていただいていました。しかし、震災で物産館の近くにある通潤橋、ここは放水がメインでしたがそれができなくなり観光客が減ってしまいました。その中で、地元の銀行さんから、首都圏に商品を売らないといけないよと言われ、その中でファンドの話を聞いたことがきっかけで利用を決めました。このファンドが、当社の商品を首都圏に出す、皆さんに知ってもらうための機会にするために利用を決めました。
現在、工場の売れ行きがすぐすぐ売れるわけではありませんが、良いものを作るために頑張って、皆さんにどうやって返すかをいつも考えております。安全・安心に食べて頂けるものを考えております。
色々ありますが、頑張っていきたいと思います。今日はありがとうございました。
【本田農園 自生無農薬ゆずファンドの詳細・お申込はこちら】
https://www.securite.jp/fund/detail/4402