【身の回りの芳香品たち(海外の定番軟膏の香りと日本の香り)】

2020年2月25日
飛騨の森 クロモジファンド

 

先日、横浜の中華街である中国物産店に入り、
店内のカウンターに置いてあった八角形の小さな箱たちが目に入りました。

それは、以前シンガポールに旅行した時、
お土産として買ったことのあるタイガーバームでした!

馴染みのある方も多いと思いますが、
タイガーバームはシンガポールの有名な外用消炎鎮痛剤です。
軟膏タイプで、薬効が評判で、アジア圏で多く愛用されています。
(今は、日本の一般的な薬局では見かけなくなってしまいました。)

その香りを嗅ぐと懐かしいと思う方は多いのではないでしょうか?

気になって香りを調べたところ、
タイガーバームの主成分はミント油、 カユプテ油、カンファー、メントール、クローブ油、シナモン油です。
たくさんの精油成分が入っています。
清涼感を感じさせてくれるミント油、メントールの香りと、
おばあちゃんのタンスの中の香りを思い出させるカンファ―(クスノキ)の香りや
香りの主成分が1,8-シネオールのカユプテ油のマイルドで甘めの香りなどが絡み合ったクセになる香りが特徴です。

yuicaのモクレン科の香り「ニオイコブシ」とクスノキ科の「クロモジ」の香りの主成分の1つは1,8-シネオールです。
タイガーバームと共通の香りがあるとは、香りと植物の世界は不思議ですね。

皆さんもぜひこうして身の回りの芳香品を目に留めてみてください。
新しい発見があるかもしれませんよ!

–  
  
★yuicaブログ
https://www.sei-plus.com/blog/
    
★yuicaウェブショップ
https://www.yuica.com/

 

 

正プラス株式会社 http://sei-plus.com
yuicaウェブショップ http://yuica.com

yuica facebookでも様々な情報を配信しております!ぜひご覧ください。
http://www.facebook.com/sei.plus
yuica twitter
https://twitter.com/yuica_aroma
yuica instagram インスタグラム始めました!
https://www.instagram.com/yuica_seiplus/


 

ファンド情報

飛騨の森 クロモジファンド
正プラス
会計期間
2014年10月1日 ~ 2016年12月31日
一口
15,825
償還率
17.75 %
参加人数
376
調達実績
14,880,000

人気の記事

【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.