アイリンクス㈱の岡本と申します
2018年9月3日
使い方は無限大 キャンピングカーファンド
アイリンクス㈱の岡本と申します。
この度、キャンピングカーファンドにご参加頂きました皆様に、
心より感謝申し上げます。
お蔭様で8月の夏休みシーズンも沢山のご利用者様を迎えることが出来、
前年比 125%越えを達成致しました。
また、弊社の決算でもありキャンピングカーレンタル部門として
前年比 120%越えの実績を上げることが出来ました。今年3月にはキャンピングカーを展示できる
駐車場を含め15台駐車可能な広い事務所への移転も果たし、これから一層お客様へのサービスを
充実できる様、更に努力して参ります。
ここでファンドにご参加頂いております皆様や、今後ご参加のご検討をされている皆様に
キャンピングカーのレンタルの今後の展望と弊社の運営上の思いをここでお伝えしたいと思います。
ご承知の通り、キャンピングカーレンタルはもとよりキャンプやグランピングといった
アウトドア関連のレジャーに興味を持たれる方が増えて参りました。
その中でのキャンピングカーの役割とは、出発した瞬間からの「わくわく感」を増幅させる
アイテムとして最高のものであると感じております。
また、本格的なアウトドアを楽しまれたいけれど、お子様が小さかったり、ペットがいたりと
どうしても仕度に時間を割けられないお客様にも使えるアイテムでございます。
今の時代、マイカーも「所有」するよりも「シェア」との認識が高まる中、日ごろ使用されない
キャンピングカーもレンタルという選択肢を選ばれるお客様も増加しております。
ただ、残念ながら周知活動が行き届かずキャンピングカーがレンタルできると
認知されていないのが現状でございます。
弊社では、認知度を高める為、キャンピングカーを展示できるスペースがある事務所への移転後、
更に土・日・祝日をシフト制にして営業することで見学のお客様が増加しております。
今後はイベントへの出展や大型商業施設での展示等を企画しており、
周知が拡がると共に利用者の増加を見込んでおります。
また、キャンピングカーとの名称通りの使い方だけでなく、マルチカーとしての利用方法を
皆様に知って頂く事で家族や友人、大切な人との絆を深めるアイテムとしてご利用頂ける様、
周知活動を続けて参ります。
そして、その絆が現代社会の中で失われがちな思いやりや慈しみに変わり、
共生できる世の中への一助になればと考えております。
私たちはキャンピングカーに乗って出発されるお客様、特にお子様の好奇心と
わくわく感溢れる瞳と笑顔が大好きです。また、喜びに溢れたお子様を見つめ、
その喜びをご自身の喜びに変えられる保護者様が私たちに何時も送ってくださる
「ありがとう」という言葉。
この言葉が聞きたくて暑い日も、寒い日も、たとえ雪が降っている中でも車を洗い、
車内を清掃することが出来る力の源になっております。
それは弊社のHPで掲載している「一日一生」をコーポレートスローガンとしている私たちが、
一期一会のお客様に後悔して欲しくないという強い気持ち、そして私たちも後悔したくないという
気持ちの表現として出来うる限りの気配りの一つであります。
私たちの提供するキャンピングカーでの思い出が皆様の心の中で温かい気持ちになれる、
一つの光輝く宝石になる様にその絆が、何時何時までも皆様の心の糧になる様に願い、
この事業を営んでおります。
また最近ではありますが、キャンピングカーを地域での災害時等の一時避難所としての無償提供を、
関連の行政の担当に申し入れを行いレジャーだけでなく、
マルチカーとしての利用法へのキッカケと私たちと地域との絆を深める活動も行っております。
事業的に収益性が特に優れている訳ではありませんが、私たちの活動は心を潤す作用がある事に
特に優位性があると思っております。その事が真の事業としての意味を持つと信じておりますし
その活動を応援して下さる皆様が居られることを大変嬉しく思うと共に力になっております。
長々と乱文を連ねましたが、ファンドご参加の皆様への感謝と私たちの気持ちをお伝えしたく
書かせて頂きました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。 有難うございました。
アイリンクス株式会社
代表取締役 岡本 孝博
この度、キャンピングカーファンドにご参加頂きました皆様に、
心より感謝申し上げます。
お蔭様で8月の夏休みシーズンも沢山のご利用者様を迎えることが出来、
前年比 125%越えを達成致しました。
また、弊社の決算でもありキャンピングカーレンタル部門として
前年比 120%越えの実績を上げることが出来ました。今年3月にはキャンピングカーを展示できる
駐車場を含め15台駐車可能な広い事務所への移転も果たし、これから一層お客様へのサービスを
充実できる様、更に努力して参ります。
ここでファンドにご参加頂いております皆様や、今後ご参加のご検討をされている皆様に
キャンピングカーのレンタルの今後の展望と弊社の運営上の思いをここでお伝えしたいと思います。
ご承知の通り、キャンピングカーレンタルはもとよりキャンプやグランピングといった
アウトドア関連のレジャーに興味を持たれる方が増えて参りました。
その中でのキャンピングカーの役割とは、出発した瞬間からの「わくわく感」を増幅させる
アイテムとして最高のものであると感じております。
また、本格的なアウトドアを楽しまれたいけれど、お子様が小さかったり、ペットがいたりと
どうしても仕度に時間を割けられないお客様にも使えるアイテムでございます。
今の時代、マイカーも「所有」するよりも「シェア」との認識が高まる中、日ごろ使用されない
キャンピングカーもレンタルという選択肢を選ばれるお客様も増加しております。
ただ、残念ながら周知活動が行き届かずキャンピングカーがレンタルできると
認知されていないのが現状でございます。
弊社では、認知度を高める為、キャンピングカーを展示できるスペースがある事務所への移転後、
更に土・日・祝日をシフト制にして営業することで見学のお客様が増加しております。
今後はイベントへの出展や大型商業施設での展示等を企画しており、
周知が拡がると共に利用者の増加を見込んでおります。
また、キャンピングカーとの名称通りの使い方だけでなく、マルチカーとしての利用方法を
皆様に知って頂く事で家族や友人、大切な人との絆を深めるアイテムとしてご利用頂ける様、
周知活動を続けて参ります。
そして、その絆が現代社会の中で失われがちな思いやりや慈しみに変わり、
共生できる世の中への一助になればと考えております。
私たちはキャンピングカーに乗って出発されるお客様、特にお子様の好奇心と
わくわく感溢れる瞳と笑顔が大好きです。また、喜びに溢れたお子様を見つめ、
その喜びをご自身の喜びに変えられる保護者様が私たちに何時も送ってくださる
「ありがとう」という言葉。
この言葉が聞きたくて暑い日も、寒い日も、たとえ雪が降っている中でも車を洗い、
車内を清掃することが出来る力の源になっております。
それは弊社のHPで掲載している「一日一生」をコーポレートスローガンとしている私たちが、
一期一会のお客様に後悔して欲しくないという強い気持ち、そして私たちも後悔したくないという
気持ちの表現として出来うる限りの気配りの一つであります。
私たちの提供するキャンピングカーでの思い出が皆様の心の中で温かい気持ちになれる、
一つの光輝く宝石になる様にその絆が、何時何時までも皆様の心の糧になる様に願い、
この事業を営んでおります。
また最近ではありますが、キャンピングカーを地域での災害時等の一時避難所としての無償提供を、
関連の行政の担当に申し入れを行いレジャーだけでなく、
マルチカーとしての利用法へのキッカケと私たちと地域との絆を深める活動も行っております。
事業的に収益性が特に優れている訳ではありませんが、私たちの活動は心を潤す作用がある事に
特に優位性があると思っております。その事が真の事業としての意味を持つと信じておりますし
その活動を応援して下さる皆様が居られることを大変嬉しく思うと共に力になっております。
長々と乱文を連ねましたが、ファンドご参加の皆様への感謝と私たちの気持ちをお伝えしたく
書かせて頂きました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。 有難うございました。
アイリンクス株式会社
代表取締役 岡本 孝博