新社員も含め、社員勉強会で世嬉の一の歴史を学びました。
久々に冬らしい大雪がふった日。
世嬉の一では毎月行っている社員勉強会が開催されました。
2016年最初の勉強会。
そこで、今回は三代目(現会長)に世嬉の一の歴史について話してもらいました。
実は初代から四代目まで知っているのは、三代目1人。
四代目がまだ小学2年生の時に、二代目が他界しているので二代目の行ってきたことなどは聞いているものの、実体験していないので、三代目にお願いしました。
また、最近新しいスタッフが増えてきているので、歴史から学ぶ「世嬉の一の精神というか、心」を学んでほしかったからです。
74歳、会長が話す内容を真剣に聞くスタッフたち。
三代目もだんだん熱がこもります!
下記が当社の歴史を三代目がまとめたものです。
もち食文化の取り組みも話してもらいました。
三代目の話が終わった後、スタッフたちから質問や意見がでました。
何度聞いててもけっこう波乱万丈の世嬉の一だったんだなぁと思います。
そして、現在、多くのお客様やスタッフ、そして地域の人々に支えられて営業できることを、改めて感謝の気持ちがわいてきます。
たぶん、スタッフたちも同じ思いだと思います。
世嬉の一は今日も多くの人々に支えらえていることを感謝しつつ、元気に営業中です。
-------------PR------------------
バレンタインギフト好評発売中!
2月13・14日の2日間いわて蔵ビール祭りを開催します。
いわて蔵ビール周年祭を開催します。
現在、500円お得な前売り券発売中!
社長と走ろう!天下の奇祭!大原水掛まつり 2月11日
男性のみ限定、女性はみるだけ!水掛祭りに参加して今年をすばらしい年にしませんか!?
男性参加費10000円(内容、水掛祭り参加費5500円(さらし、わらじ、手ぬぐい等、必要なければ大丈夫です)その他、交通費、宴会費です!