今日は忍者の日!
2016年2月22日
伊賀産山田錦仕込み 半蔵ファンド2015
こんにちは!ミュージックセキュリティーズの杉山です。
昨日は、大田酒造さんが伊賀市で半蔵ファンドのご紹介をする機会があり、私もお邪魔させて頂きました。
(プレゼンをする大田智洋専務)
ファンド資金は地元産山田錦の購入にあて、いままさに酒造りの真っ最中であることのご報告や、海外への販売を増やすための取り組み等について、大田専務よりお話がありました。

セミナー後は、せっかくの機会なので、大田酒造さんにお邪魔し、今後のIRやイベントのご案内等についての簡単な打ち合わせを行い、蔵を見学させていただきました。
明日の仕込みをまつ米麹。

完成したばかりの麹室。

お邪魔したのは16時過ぎ。この日は朝から、ここで「絞り」の作業を行い、この時間にはすっかりきれいに整理整頓されていました。
このタンクの中でゆっくり時間をかけて美味しいお酒になっていきます。
新酒の季節が今から楽しみですね^^
大田酒造さんでは3月に蔵でイベントを予定されているそうです。近日中に皆さんにご案内していただきますのでどうぞお楽しみに!
話は変わりますが、大田酒造さんに行くときに利用する、伊賀鉄道では忍者列車が走っています。ご存知の通り、伊賀は忍者の里、そして伊賀上野は、服部半蔵ゆかりの地です。
そして、今日2月22日は、ニャンニャンニャンで猫の日でもありますが、ニンニンニンで忍者の日でもあるそうです。私は今回、弾丸訪問でしたが、大田酒造に行く日には、のんびり伊賀を満喫できるよう余裕を持ったスケジュールで行かれるのをおススメします♪
昨日は、大田酒造さんが伊賀市で半蔵ファンドのご紹介をする機会があり、私もお邪魔させて頂きました。
(プレゼンをする大田智洋専務)
ファンド資金は地元産山田錦の購入にあて、いままさに酒造りの真っ最中であることのご報告や、海外への販売を増やすための取り組み等について、大田専務よりお話がありました。
セミナー後は、せっかくの機会なので、大田酒造さんにお邪魔し、今後のIRやイベントのご案内等についての簡単な打ち合わせを行い、蔵を見学させていただきました。
明日の仕込みをまつ米麹。
完成したばかりの麹室。
お邪魔したのは16時過ぎ。この日は朝から、ここで「絞り」の作業を行い、この時間にはすっかりきれいに整理整頓されていました。
このタンクの中でゆっくり時間をかけて美味しいお酒になっていきます。
新酒の季節が今から楽しみですね^^
大田酒造さんでは3月に蔵でイベントを予定されているそうです。近日中に皆さんにご案内していただきますのでどうぞお楽しみに!
話は変わりますが、大田酒造さんに行くときに利用する、伊賀鉄道では忍者列車が走っています。ご存知の通り、伊賀は忍者の里、そして伊賀上野は、服部半蔵ゆかりの地です。
そして、今日2月22日は、ニャンニャンニャンで猫の日でもありますが、ニンニンニンで忍者の日でもあるそうです。私は今回、弾丸訪問でしたが、大田酒造に行く日には、のんびり伊賀を満喫できるよう余裕を持ったスケジュールで行かれるのをおススメします♪