今の僕たち、私たちに出来ることってなんだろう?
2019年8月27日
石川 能登を食す至高の日本料理店ファンド
【北陸チャリティーレストラン】
先日北陸チャリティーレストランに参加しました。北陸チャリティーレストランは復興チャリティーとしての使命感を超えた食イベントです。被災地の今を知り、食材を味わい、楽しんだ分だけ支援になる、食を通して熊本や東日本などの被災地を支援するイベントです。
石川県内のシェフたちのお料理やデザートが大集合し、一夜限りのビュッフェが開催されました。私も微力ながらも参加させて頂きました。
売り上げから食材費を除く全額を収益金とし、今回熊本市益城町の子供達に食育などが行われます。子供達への食育での支援は、単に「与える」のではなく、子供達が自主的に考え、表現していくことが、未来を見据えた真の復興に繋がると考えられていて、本当に素晴らしい取り組みだと思い賛同させて頂いております。
人のために料理する。料理は絆を作り出す。
人のために料理をしていると、その人がいなくても愛を表現し、誰かを愛おしいと思うことで、親近感が生まれるもんなんだなと感じます。人の喜びが自分の喜びとなる。人のために料理をすることは人間関係を築き、それを強める手助けになる。これからもこれらのことを忘れずにやっていきたいと思います。
川嶋 亨