レストランイメージ
レストランコンセプト
<Salt>
オーストラリア・シドニーのスターシェフ ルーク・マンガンの海外初出店レストラン。四季のある同国で育ったモダン・オーストラリア料理を、日本の豊富な食材と重ね合わせながら、またオーストラリアからの産直の食材も使いながら、世界各国の調理方法をフレンチベースとした調理方法の中に生かし、あくまでもオーストラリアの明るさと気楽さと共に、シェフのお薦めメニューをお客様に提供いたします。
<W.W>
モダンオーストラリアンレストラン「ソルト」に併設する、オージーカジュアルビストロ/ワインバー「W.W」。ルーク・マンガン プロデュースの元「ソルト」のシェフが、気軽に楽しんでいただけるオリジナルメニューを考案。そして世界中から厳選されたワインを楽しめます。
<WEBサイト>
Salt & W.W 公式ページ
Saltぐるなびページ
W.W ぐるなびページ
レストラン実績
ドイツのワイン雑誌「MEININGER’S Wine Business International」にSaltが選出(2007)
・Saltソムリエが東京ベストソムリエ、Saltのワインリストが東京ベストワインリスト4位に選出
・ドイツで発行され世界中のワイン関係者に読まれている雑誌
・日本を紹介する特集の中での紹介されました。
世界の料理大会「Black Box」の日本大会に優勝、世界大会に日本代表として出場(2008/04)
・主催:Australia Meat Live Stock Corporation
・日本出場チーム:Salt、パークハイアット選抜チーム、シティクラブ
・世界大会:2008年5月9日~15日 ドバイにて開催
アメリカのレストラン雑誌「Food&Wine」の「世界のシェフベスト10」に「Luke Mangan」が選出されました。(2008/05)
・レストラン雑誌「Food&Wine」は、世界中の魅力的なレストランを紹介
日本のテレビ番組「ぐるナイ」(日本テレビ)に紹介されました(2008/07)
番組出演者が一流レストランにて食事をし、そのメニューの価格を当てるコーナー「ゴチバトル」の会場に選ばれました。(放映日7月25日)
海外パートナープロフィール
ルーク・マンガン
1990年代にロンドンのミシュランスターシェフ、ミッシェル・ルー氏に師事。
帰国後1999年~2005年に、ダリングハーストにて「Salt」を6年間経営。
2000年には「ビストロ・ルル」をオープン、一躍シドニーのスターシェフへ躍り出た。
2005年にヒルトンホテルより請われ、2店舗を閉店し、シドニー・ヒルトンホテルのメインダイニング「グラス・ブラッセリー」をオープン。
2007年4月に東京・丸の内に「Salt」「W.W」をオープン。同年10月にアメリカ・サンフランシスコに「South」をオープン、現在に至る。
主な活動
レクサス・ヤングシェフ・オブ・ザ・イヤー・アワードの設立、運営に携わり、若手シェフの育成に力を注ぐ。
デンマーク皇太子とメアリー皇太妃のロイヤル・ウエディング前夜晩餐会
ニコール・キッドマンのウエディングパーティー
クリントン元アメリカ合衆国大統領晩餐会
オーストラリア、ハワード首相晩餐会
バージンアトランティック航空、機内食のコンサルタント
経営者プロフィール
椎橋 常智
株式会社グローバルダイニング、有限会社パシフィックカレンツ、有限会社ハレカイズを経て2007年1月に株式会社ルーク・マンガン入社、現在に至る。これまでに多くのレストランの店長の歴任、数々のレストランの立ち上げ、プロデュースに携わる。
ソムリエプロフィール
尾崎 裕
株式会社グローバルダイニングを経て、2007年2月に株式会社ルーク・マンガン入社、現在に至る。学生時代からワインへの興味をもっており、趣味でワインの勉強を継続。その後、グローバルダイニングにP/Aとして籍を置き、グローバルダイニングのワイン総合責任者のNedから教授を受け、世界各国をめぐる。その後、所属店舗レガートのワイン総合担当者に就任。2007年にはワイン専門雑誌におけるアンケート調査で、ベストソムリエの中の1人に選出。
ファンド名 | Salt Owners' Club2 オフィシャルサイトはこちら | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
投資対象レストラン |
| ||||||
ファンドプロフィール | おいしい食事とおいしいワイン、ただそれだけでは飽き足らなくなったあなたに、Saltが贈る新しいレストランの楽しみ方、それが「Salt Owner‘s Club」。 レストランのオーナーという限られた人にしかできない体験を、より多くの方々に体験していただきたいという想いを、ファンドを用いて実現します。 | ||||||
ファンドの特徴 |
| ||||||
出資募集総額 | 200,000,000 円 (注)第1期募集である「Salt Owner‘s Club」と合計総額です。 | ||||||
出資募集単位 | 1,000,000 円 | ||||||
出資募集口数 | 200 口 (注)第1期募集である「Salt Owner‘s Club」と合計口数です。 | ||||||
募集受付期間 | 2008年7月18日~2008年9月30日 | ||||||
会計期間 | 2008年10月1日~2013年9月30日 | ||||||
申込方法 | 東京レストランファンドウェブサイトからお申込 | ||||||
決済方法 | 下記のネット決済対応銀行でお申し込みの場合は、各銀行画面に接続し、お振込み先、お振込み金額の入力の手間なくお申し込み頂けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その他銀行からのATM振込等 |
本匿名組合の事業を行う営業者の概要は、次のとおりです。
営業者情報 | 株式会社 Luke Mangan |
---|---|
本店所在地 | 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング6F |
代表者の氏名 | 椎橋 常智 |
電話番号 | 03-5288-7828 |
事業内容 | 飲食店の経営 |
資本金 | 1,000万円 |
主な株主 | ポート・ジャパン・パートナーズ株式会社 |
設立日 | 平成18年3月 |
役員 | 代表取締役 椎橋 常智 取締役 尾崎 裕 取締役 高須 篤史 |
事業所所在地 | 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング6F |
決算日 | 7月31日 |
本ファンドの組成を行う有限会社Tokyo Restaurant Fundの概要は次のとおりです。
営業者の称号 | 有限会社Tokyo Restaurant Fund | |
---|---|---|
事業所所在地 | 東京都品川区西五反田5-5-7 ケーエムビル10F | |
代表者の氏名 | 越野 健太郎 | |
電話番号 | 03-5487-2239 | |
事業内容 | 1.飲食店の経営 2.ファンドの運営 | |
資本金 | 1,000万円 | |
主な株主 | 株式会社ケーズカラナリープランニング | |
設立日 | 平成18年3月 | |
役員 | 代表取締役 越野 健太郎 | |
事業所所在地 | 東京都品川区西五反田5-5-7 ケーエムビル10F | |
決算日 | 3月31日 |
本ファンドの組成、出資及び契約締結の取扱い、本ファンドの運営、投資家へのIR及び第三者の立場からファンド資金使途・売上金額についての監査を行うミュージックセキュリティーズ株式会社の概要は、次のとおりです。
運営者の称号 | ミュージックセキュリティーズ株式会社 | |
---|---|---|
登録 | 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 | |
本店所在地 | 東京都千代田区丸の内一丁目1番3号 | |
代表者の氏名 | 小松 真実 | |
電話番号 | 03-5948-7301 | |
事業内容 | エンタテインメントファンドの組成、運営、コンサルティング、ファンド販売システム開発、音楽著作権の管理、音楽著作物の利用の開発、コンパクトディスク、ビデオ等の原盤の企画・制作事業等 | |
資本金 | 1億4510万300円 | |
主な株主 | 小松真実、東京海上キャピタル、ウィルキャピタル・マネジメント、住友商事他 | |
設立日 | 平成13年11月 | |
役員 | 代表取締役 | 小松 真実 |
取締役 | 影山 知明 | |
取締役 | 讃岐 邦正 | |
取締役 | 猪尾 愛隆 | |
社外取締役 | 荻野 明仁 | |
監査役 | 松下 律 | |
事業所所在地 | 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10F | |
決算日 | 3月31日 |
本件レストラン事業プランとして Salt&W.W ・ で想定している損益の分配に係るシミュレーション表は以下のとおりであります。
注1:損益シミュレーション表の目的
本件レストラン運営の売上に応じた分配金額を予想(シミュレーション)することにあり、売上金額を保証するものでもなければ、出資者に対し、 分配金額を保証するものでもありません。なお、金額はすべて税抜の金額です。
注2:表中の利回り表示
直接利回りで、年率ではありません。
【匿名組合員に対する出資1口あたり払戻金額 - 1,000,000円】/ 1,000,000円
注3:出資者へ分配額
匿名組合員への分配総額 = リクープ前売上金額(税抜)× 9.0%
+ リクープ後売上金額(税抜)× 4.4%
(注)リクープ前売上金額:売上金額がリクープ売上に達するまでの売上金額
リクープ後売上金額:売上金額がリクープ売上を超過する部分の売上金額
詳細は、「匿名組合説明書」参照(「このファンドを申し込む」ボタンから確認して頂けます。)
注4:各匿名組合員への損益の分配について利益が生じた場合、利益の額に対して20%の源泉税徴収が行われます。表中の源泉徴収後の数字は源泉徴収があったものとして受取額を表示しています。
※1口 1,000,000円の投資の場合
リクープ前売上金額に対する分配比率 | 9.0 % |
---|---|
リクープ後売上金額に対する分配比率 | 4.4 % |
5年間の売上累計 | 月間平均売上 | 1口払戻金額 | 利回り | 1口受取額 | 源泉徴収後利回り |
---|---|---|---|---|---|
0 5,000,000 10,000,000 15,000,000 20,000,000 25,000,000 30,000,000 35,000,000 37,037,037 40,000,000 45,000,000 50,000,000 55,000,000 60,000,000 65,000,000 70,000,000 0 |
0 300,000,000 600,000,000 900,000,000 1,200,000,000 1,500,000,000 1,800,000,000 2,100,000,000 2,222,222,222 2,400,000,000 2,700,000,000 3,000,000,000 3,300,000,000 3,600,000,000 3,900,000,000 4,200,000,000 |
0 135,000 270,000 405,000 540,000 675,000 810,000 945,000 1,000,000 1,039,111 1,105,111 1,171,111 1,237,111 1,303,111 1,369,111 1,435,111 0 |
-100.00% -86.50% -73.00% -59.50% -46.00% -32.50% -19.00% -5.50% 0.00% 3.91% 10.51% 17.11% 23.71% 30.31% 36.91% 43.51% |
0 135,000 270,000 405,000 540,000 675,000 810,000 945,000 1,000,000 1,031,289 1,084,089 1,136,889 1,189,689 1,242,489 1,295,289 1,348,089 0 |
-100.00% -86.50% -73.00% -59.50% -46.00% -32.50% -19.00% -5.50% 0.00% 3.13% 8.41% 13.69% 18.97% 24.25% 29.53% 34.81% |
参考売上実績情報(※) | 平均売上高実績(月額) | 43,298,377 円 |
---|---|---|
売上高実績(12ヶ月間) | 519,580,529 円 |
(※)Salt及びW.Wの2007年5月~2008年4月における売上実績に基づいて計算されております。
また、上記金額は今後の売上金額を保証するものではありません。
1. 本匿名組合契約の性格に関して
レストランの企画・運営に係る業務は、営業者である株式会社Luke Manganが行うことになっており、これらにつき匿名組合員が行い、若しくは指図をすることはできません。また、レストラン営業状況によっては、営業売上向上のため、営業者の判断の下に店名・業態の変更等を行う可能性がございます。
2. 本匿名組合契約の流動性に関して
契約期間中の本匿名組合契約の解約は、商法に規定の事由による場合を除きできません。本匿名組合契約の譲渡は同契約により制限されます。また、本匿名組合契約を取引する市場及び匿名組合員である立場を取引する市場は存在しません。
3. レストランが契約期間満了前に終了するリスク
本件レストラン運営に係る不測の事態(営業者の破産、レストラン開業中の天災(地震等)により店舗が倒壊した場合等)によって、契約期間満了前にレストランの開業の継続ができず終了する可能性があります。
4. 営業者の信用リスク
営業者および100%親会社であるポートジャパンパートナーズ株式会社が破産した場合などは、匿名組合利益の分配はもちろん、匿名組合出資金の返還が行われない可能性があります。匿名組合員の営業者支払金請求権(匿名組合出資金額返還請求権及び匿名組合利益分配請求権)には、何ら担保が付されていません。
5. 委託業者の信用リスク
本匿名組合契約は、ファンド契約締結の取扱いファンドの・運営をミュージックセキュリティーズ株式会社に委託しているため、分配金の支払及び匿名組合出資金の返還は、ミュージックセキュリティーズ株式会社を経由して行われます。このため、ミュージックセキュリティーズ株式会社が破綻した場合、匿名組合利益の分配はもちろん、匿名組合出資金の返還が行われない可能性があります。