初船便のワインでワイン会を開催
2023年5月12日
日本と繋ぐ ハンガリーワインファンド
皆さま、こんにちは。
ハンガリーワインとハチミツの輸入販売、La Barat(ラボラ)の飯塚です。
2020年の秋に極甘口トカイワインなどを空輸し、ほそぼそと事業を続けてきましたが、この度、初めて船便で輸入することができました。ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー価格の高騰で、空輸では事業が成り立たないほど輸入コストが高騰していましたが、船便で輸入できたことで、事業の継続性に明るい光が灯されました。
その初船便に向けた手続きをいろいろ進めていた昨年12月から、大阪・阿倍野の近鉄文化サロンさんで「バイヤーが教える ワインの国・ハンガリー」という講座を月1回持ちました。5月9日が最後の6回目の講座だったのですが、そのさいに参加者からの希望を受け、場所を変えて5人においでいただいてワイン会を開きました。(みなさん、よく飲まれました)
会場は阿倍野のバー・バグパイプさん。ホタテのグラタンや和牛のたたきなど、特別に作った料理をお出しいただき、新しく輸入した辛口の白ワインと赤ワインを楽しんでいただきました。

喜んでいただけましたので、2回目を7月11日に開催予定です。会場をお貸しいただいたバグパイプさんにも喜んでいただけてますので、同様のイベントを希望する方がおられましたら、iizuka@labarat.comまでご連絡ください。5人ほどの参加者がいましたら、開催可能です。


こちらの写真は文化サロンでの試飲会の様子です。

こちらは、今月1日、福井県内の委託先倉庫に横付けされたリーファー(冷蔵)コンテナです。すべてのワインとハチミツが無事倉庫に運び込まれ、実にほっとしました。
今後ともよろしくお願い致します。
株式会社La Barat 飯塚隆志
ハンガリーワインとハチミツの輸入販売、La Barat(ラボラ)の飯塚です。
2020年の秋に極甘口トカイワインなどを空輸し、ほそぼそと事業を続けてきましたが、この度、初めて船便で輸入することができました。ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー価格の高騰で、空輸では事業が成り立たないほど輸入コストが高騰していましたが、船便で輸入できたことで、事業の継続性に明るい光が灯されました。
その初船便に向けた手続きをいろいろ進めていた昨年12月から、大阪・阿倍野の近鉄文化サロンさんで「バイヤーが教える ワインの国・ハンガリー」という講座を月1回持ちました。5月9日が最後の6回目の講座だったのですが、そのさいに参加者からの希望を受け、場所を変えて5人においでいただいてワイン会を開きました。(みなさん、よく飲まれました)
会場は阿倍野のバー・バグパイプさん。ホタテのグラタンや和牛のたたきなど、特別に作った料理をお出しいただき、新しく輸入した辛口の白ワインと赤ワインを楽しんでいただきました。

喜んでいただけましたので、2回目を7月11日に開催予定です。会場をお貸しいただいたバグパイプさんにも喜んでいただけてますので、同様のイベントを希望する方がおられましたら、iizuka@labarat.comまでご連絡ください。5人ほどの参加者がいましたら、開催可能です。
こちらの写真は文化サロンでの試飲会の様子です。

こちらは、今月1日、福井県内の委託先倉庫に横付けされたリーファー(冷蔵)コンテナです。すべてのワインとハチミツが無事倉庫に運び込まれ、実にほっとしました。
今後ともよろしくお願い致します。
株式会社La Barat 飯塚隆志