インドネシア・アチェ州で収穫されたコーヒーをご紹介します。【 サスティナブルコーヒーファンド 田代珈琲】

2016年6月22日
田代珈琲 サステイナブルコーヒーファンド

こんにちは。サスティナブルコーヒーファンドの田代珈琲です。

インドネシアの「パ・グル タパモギヴィレッジ」とは、
その名前の通り、村で作られたコーヒー豆です。

/data/blog/archive/original/27994.jpg

インドネシアのコーヒーの生産者は非常に小規模です。
コーヒーだけを作っている生産者は少なく、なお且つ流通が極めて複雑です。
トレーサビリティ(生産履歴)がなく、品種に関しても情報があいまいです。
流通段階において、様々な豆がミックスされることが多々あり、決められた
品質のものを、そのまま手に入れる事が非常に難しいのが実態です。

パ・グルとはインドネシア語で先生を意味します。Nikmat氏は村の村長であり、
コーヒーの先生でもあります。また、奥さまは小学校の教師で、常に村人の事を
考え指導を行っています。お二人はとても尊敬されている存在です。

過去に起きたスマトラ沖地震の際も、自宅が崩壊する中、コーヒー収穫者の
支援をしました。昨年訪問した際は仮設住宅で暮らしていましたが、
今年再度訪問した際、家が完成し笑顔が戻っていました。

そんな中弊社の取り組みを理解して下さり、完熟チェリーに徹底してコーヒーを
作って下さいました。彼らにとっては初めての試みです。 
/data/blog/archive/original/27995.jpg

生産者のNikmat氏からメッセージをいただきました。
「タパモギ村で作った完熟チェリー100%のコーヒーです。
美味しいと思って頂けたら嬉しいです。これからも田代珈琲の
お客様に喜んでもらえるように、コーヒーを育てお届けいたします。

サスティナブルコーヒーファンド
田代珈琲株式会社
http://www.tashirocoffee.com/

TASHIRO COFFEE STATION
http://www.facebook.com/tashirocoffeestation2/
 


 

ファンド情報

田代珈琲 サステイナブルコーヒーファンド
田代珈琲株式会社
会計期間
2017年2月1日 ~ 2018年1月31日
一口
22,000
償還率
100.28 %
参加人数
277
調達実績
9,240,000

人気の記事

【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.