作物の能力を引き出す栽培管理システム

2015年10月9日
極寒完熟マンゴー 摩周湖の夕日ファンド2

ファームピープルのマンゴー栽培のポイントは
北海道の気候と温泉熱といったクリーンエネルギーに加えて
センサ技術を活用した栽培ノウハウも重要な役割を果たしています。

そのことについて、専門知識と技術による社会貢献について発信する「Leave a nest」で
紹介していただきましたので、少し昔の記事ではありますが紹介させていただきます。

「栽培ノウハウの移転が、北国育ちのマンゴーを産み出した」 
以下、一部を抜粋したものです。

-----------
作物の能力を引き出す栽培管理システム

~中略~

農場では、温泉熱を活用したハウス30 棟のすべてに、モニターと、温度、湿度や土壌の温湿度、EC(電気伝導度)などを測定できるセンサが設置されており、管理棟からデータに基づいた制御を行うことができる。

マンゴーの花芽分化には、10 ~ 15度の低温下に置き、土壌を乾燥状態にして施肥を絶つ必要があり、その後は果実肥大期に施肥を増やす必要がある。通常のハウスではこのような管理は難しいが、システムにより経験が浅い人材でも、データを参考にしながら作物の能力を最大限に引き出す栽培管理が実現できるのだ。
------------

詳しくはこちらです。

ファンド情報

極寒完熟マンゴー 摩周湖の夕日ファンド2
ファーム・ピープル株式会社
会計期間
2015年10月1日 ~ 2018年9月30日
一口
31,710
償還率
11.93 %
参加人数
95
調達実績
5,220,000

人気の記事

【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.