今年の初しぼり!!

2015年11月12日
幻の酒米「雄町米」室町酒造ファンド

昨日、今年度第一号になる新酒がしぼれました!!!

利きぢょこで新酒の色合いを見ています。

用いた酒米はもちろん、「雄町米」!

酵母は、「アルプス酵母」

仕込み水は、「雄町の冷泉(名水百選)」

 

しぼったお酒がタンクへ出てくるときは杜氏も、製造部のみんなもドキドキの瞬間です。

しぼりたてのお酒がこのタンクに出てきています。

「どんな香りかな?」  「どんな口当たりかな?」  「納得のいく味に育っているかな???」

みんないろんな思いがあります。

我が子のように手塩に育てたお酒ですから、当然ですよね(^v^)

 

ちなみに、多くの方は清酒の色を無色透明だと思われておりますが、

上記の写真のようにお酒には色(新酒のときは青畳のような色)があり、無色というのは誤った認識となります。

「でも、無色のお酒が沢山あるじゃないか!」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

それは、炭濾過という工程を踏んでいるお酒になります。

この炭濾過というのは、お酒の本来持つ色を取るだけでなく、お酒の旨味まで取ってしまうので弊蔵では行っておりません。

では、なぜそのような工程をしてしまう蔵が多いかと申しますと、「透明だと新鮮なお酒、黄色いと古いお酒」というイメージを皆様が持たれているから。

お酒は色で判断できないということ、是非頭に入れておきましょう☆

 

これから、まだまだ沢山のお酒の仕込みが待っています!

次のニュースは杜氏と製造部のみんなが朝早くから仕込みをやっているところをカメラで迫ってみようと思います♪♪

最後に、蔵の中の写真を撮ってみたので載せます☆

蔵の中の風景☆


ファンド情報

幻の酒米「雄町米」室町酒造ファンド
室町酒造株式会社
会計期間
2016年4月1日 ~ 2018年3月31日
一口
31,710
償還率
100.36 %
参加人数
311
調達実績
14,550,000

人気の記事

【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.