本匿名組合契約の名称 | LIPミャンマーMJI貧困削減ファンド2 |
---|---|
営業者 | ワラム株式会社 |
取扱者 | ミュージックセキュリティーズ株式会社 (第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号) |
出資金募集最大総額(口数) | 51,000,000円 (1,700口) |
出資金募集最低総額 | - |
申込単位(1口あたり) | 32,400円/口 (内訳:出資金30,000円 取扱手数料2,400円) (上限口数:166口) |
募集受付期間 | 2020年1月30日〜2020年4月30日 ※この期間中であっても、出資金額が出資募集最大総額に達した場合は、そのときをもちまして出資の募集を終了します。 ※営業者及び取扱者の判断により、募集期間終了前であっても募集を終了する場合があるほか、募集期間を延長することがあります。 |
会計期間 | 本貸付の資金の使用がミャンマーの規制監督官庁により承認された日から本貸付が完済された日(着金日) |
契約期間 | 本匿名組合契約成立日~本匿名組合契約に基づく分配金の支払いが完了した日 |
決算日 | 第1回 2021年7月14日 報告日: 2021年9月12日 分配日: 2021年10月12日 第2回 2022年7月14日 報告日: 2022年9月12日 分配日: 2022年10月12日 第3回 2023年7月14日 報告日: 2023年9月12日 分配日: 2023年10月12日 第4回 2024年7月14日 報告日: 2024年9月12日 分配日: 2024年10月12日 第5回 2025年7月14日 報告日: 2025年9月12日 分配日: 2025年10月12日 |
報告日 | 決算日から60日以内 |
分配方法 | 決算日から90日以内 |
契約方法 |
匿名組合員になろうとする方は、取扱者のウェブサイトよりお申込みいただき、ウェブサイト上で、営業者と匿名組合契約を締結します。 なお、本契約は、出資者が出資金および取扱手数料の払込をすること及び取扱者が出資者の取引時確認(本人確認)をすることをもってその効力を生じます。 一度成立した本匿名組合契約については、一定の場合を除き、契約の取消、中途の契約解除ができませんので、十分ご検討の上お申し込みください。 |
決済方法 ネット決済対応銀行でお申し込みの場合は、各銀行画面に接続し、お振込み先、お振込み金額のご入力の手間なくお申し込み頂けます。 |
(1)ATM,窓口から当社指定口座へ振込 (2)ネット決済(以下の銀行に対応) |
営業者及びMJIの今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、営業者、MJI及び取扱者は、事業計画を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額及び出資金の返還を保証するものでもありません。
(1) 事業計画について匿名組合員への1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。なお、1口あたりの分配金に円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てて算定いたします。
営業者は、本匿名組合事業により会計期間中に生じた収益及び費用から損益を算定し、利益が出た場合には出資口数に応じて匿名組合員に分配します。なお、本匿名組合出資金は、営業者からMJIへ送金する際に日本円からMMKへ変換され、会計期間中はMMK建てで運用され、MJIから営業者に返済が行われる際に、MMKから日本円に変換されます。
・(本匿名組合事業の収益(※1)-本匿名組合事業の費用(※2)
(※1) 本貸付の支払い利息等
(※2) 取扱者およびLIPへの委託手数料や営業者の手数料、租税公課等
損失が発生した場合には、匿名組合員は、出資金の金額を上限として、出資口数に応じた額を負担します。また、営業者がMJIから出資金を原資とする貸付契約の元本を受領した場合には、出資金の返還として、匿名組合員に対して、損益の分配に合算して分配するものとします。
本匿名組合事業において、営業者はMJI に対して年利11%の条件で貸付を行う予定です。MJIから営業者へ返済すべき金額にはミャンマーにおける源泉徴収税15%がかかります。返済額は、MJIの事業計画の達成度如何によって影響を受けるものではありませんが、MJIの業績如何では本貸付債権が予定通り返済されず債務不履行となる場合があります。匿名組合員への分配がマイナスとなる場合は、最終分配時に元本から差し引かれます。
【条件】
・本匿名組合事業の支払利息等の収益は本貸付元本の11%/年
・ミャンマーにおける源泉徴収税率は15%
・本匿名組合事業におけるその他利益及びその他費用は0円
・取扱者・LIP・営業者の手数料:本貸付の元本の4.675%/年
・日本国内でかかる源泉徴収税率20.42%
・為替レートの変動なし
(注1)営業者はMJIに対して、年利11%の条件で貸付をする予定ですが、ミャンマー国内での規制環境の変化等により、利率が変更となる場合があります。上記シミュレーションは、会計期間1年間に予定している収益および費用を元にしたシミュレーションで、実際には3回の分配が行わる予定です。
(注2)本シミュレーションでは、その他の費用を0円と仮定していますが、その他費用が発生した場合には、匿名組合員への分配は減少します。
次の条件で3回の分配及び元本の返済が予定通り行われ、為替レートの変動が一切なかったと仮定した場合の分配予定表は以下の通りです。
【条件】
・本匿名組合事業の支払利息等の収益は本貸付元本の11%/年
・ミャンマーにおける源泉徴収税率は15%
・本匿名組合事業におけるその他利益及びその他費用は0円
・取扱者・LIP・営業者の手数料:本貸付の元本の4.675%/年
・日本国内でかかる源泉徴収税率20.42%
・為替レートの変動なし
・本貸付の資金の使用について、ミャンマーの中央銀行及びミャンマー金融規制監督官庁等の規制監督官庁の承認に要した期間が1ヶ月
(注1)上記のシミュレーション表は、本貸付の着金後、資金の使用について、ミャンマーの中央銀行及びミャンマー金融規制監督官庁等の規制監督官庁の承認に1ヶ月要した場合のものです。したがって第3回分配の1口分配金額中、損益の分配にかかる計算期間は11ヶ月であることにご留意下さい。承認に要した期間によって、第3回分配の1口分配金額は変動します。
(注2)第3回分配日における「1口分配金額」は、分配が会計期間開始から3年後に分配が行われた場合の金額になります。MJIから営業者への完済が遅延した場合は、分配金額が変動する可能性があります。
(注3)本ファンドの募集開始時点では、MJIが営業者へ支払う利息に対してミャンマー国内でかかる源泉徴収税率は15%、営業者が匿名組合員へ払う分配金に対して日本国内でかかる源泉徴収税率20.42%(復興特別所得税0.42%を含みます。)となっています。また、現在日本とミャンマー間においては、租税条約が結ばれていないため、二重で源泉税徴収が行われます。将来、税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。
(注4) 表中の償還率は、次の算出式によって計算される全会計期間に係る1口あたり分配金額の合計額を基にした償還率であって、年率ではありません。1口30,000円の出資金に対し、1口分配金額が30,000円となる時点を償還率100%としています。
匿名組合員に対する出資金1口あたり分配金額/30,000円
本貸付はミャンマーチャット(MMK)建てで行われるため、本貸付の返済が予定通り行われた場合でも、分配金額は、為替レートの変動等により、大きく変動します。以下のシミュレーションは、本ファンドの1口金額の為替レートの変動による元本金額の推移を示したものです。本ファンドは、3回の分配を予定しておりますが、元本の返済は3回目に一括で行うことを予定しており、3回目の分配時の為替レートが償還率に与える影響が最も大きいことにご留意ください。
※ 上記シミュレーションは、送金時の為替レートが1JPY=13.5MMKと仮定し、最終分配時の為替レートが15%チャット高円安の場合にはそれだけで元本30,000円が35,294円に増加し、15%チャット安円高の場合にはそれだけで元本30,000円が26,087円に減少することを示しています。
※ 上記シミュレーションは元本の額の変動を示しており、IV.9.に定める分配金については含めていません。
1.本匿名組合契約の性格に関する留意点
本匿名組合契約に係るすべての業務は、営業者が自ら行い又は関係機関に委託することになっており、これらにつき匿名組合員が行い、又は指図をすることはできません。本匿名組合事業の状況によっては、事業継続や売上の確保のため、特に、本匿名組合契約はその契約期間が比較的長期間に及ぶため、契約期間中において、営業者の判断の下に価格等の変更等を行う可能性があります。
2. 本匿名組合契約の流動性に関する留意点
契約期間中、本匿名組合契約は解約できません。本匿名組合契約の譲渡は同契約により制限されます。本匿名組合契約を取引する市場及び匿名組合員である立場を取引する市場は現時点では存在しません。
3. 出資金の元本が割れるリスク
本匿名組合契約に基づく利益の分配又は出資金の返還は、専ら営業者の本匿名組合事業による収入をその原資とし、かつ、会計期間中における本匿名組合事業に係る損益に基づいて行われます。したがって、会計期間中の本匿名組合事業に係る損益によっては利益の分配が行われない可能性があり、また、分配が行われたとしても、全会計期間をとおして匿名組合員に支払われる分配金額の合計額が当初の出資金を下回るリスクがあります。
4. 為替リスク
本匿名組合契約においては、申込者に円建てでご出資していただきますが、本匿名組合事業に係る営業者とMJIとの間の貸付及び返済は、外貨(ミャンマーチャット)建てで行われるため、為替レートの変動により損失が生じるおそれがあります。具体的には、貸付期間中にチャット/円の為替レートがチャット安円高になった場合には、本匿名組合事業が計画どおり実施された場合でも損失が生じるおそれがあります。政府や中央銀行の金融政策・為替政策の変更により、為替レートが大きく変動する可能性があります。
5. 営業者の信用リスク
営業者は募集開始日の直前期における決算書上、債務超過ではありますが、本匿名組合契約の会計期間中には借入金の元利金の返済は発生しない契約となっていること、本匿名組合事業以外の事業をしていないことから、一般的には営業者が支払不能に陥り、又は営業者に対して破産、民事再生などの各種法的倒産手続きの申立てがなされる可能性等は極めて低いと考えられます。しかし、今後の事業の状況如何によって、もしこれらに該当することとなった場合には、本匿名組合事業において利益が発生していたとしても、本匿名組合契約に基づく分配金額の支払い、又は出資金の返還が行われないリスクがあります。匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権(出資金返還請求権及び利益分配請求権をいいます。以下同じです。)には、何ら担保が付されていません。また、営業者が破産等の法的倒産手続きに移行した場合には、匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権は、他の優先する債権に劣後して取り扱われます。そのため、法的倒産手続きの中で、他の優先する債権については支払いがなされ、回収が図られた場合であっても、匿名組合員が有する支払請求権については一切支払いがなされないリスクもあります。
6. MJIの信用リスク
本匿名組合事業に係る貸付資金を用いて、ミャンマーにおいてマイクロファイナンス事業を行い、営業者に対する返済を行うMJIが、経営不振、支払不能又は破産等に陥り事業の存続が困難な事態となった場合には、本貸付の返済を期日どおりに行うことができず、匿名組合利益の分配はもちろん、出資金の返還が行われない可能性があります。MJIについては、外国の法令、諸制度、市場慣行等が適用されるため、日本の法令、諸制度、市場慣行等に存在しない事由又は日本において一般に破産等とは考えられていない事由が破産等と認定される可能性があります。
7. 取扱者の信用リスク
営業者は、本匿名組合契約の管理運営等を取扱者に委託しているため、分配金額の支払い等は、取扱者を経由して行われます。このため、取扱者が破綻した場合、本匿名組合事業に係る分配金額の支払い等が遅滞し、又はその全部若しくは一部が行われないリスクがあります。
8. 代表者の不測の事態に係るリスク
本匿名組合事業について、代表者に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業の運営に重大な影響を及ぼす可能性があります。当該リスクに対しまして、本匿名組合契約では各種保険等によるリスク・ヘッジを行いません。
9. 資金繰りに関するリスク
本匿名組合事業について、MJIから営業者への弁済が滞った場合、予想外のコストが生じた場合、現時点で想定していない事態が生じた場合等には、営業者の資金繰りが悪化し、事業の継続や分配金の支払に重大な支障が生じるリスクがあります。
10. 資金調達のリスク
営業者は本匿名組合事業の必要資金を本匿名組合契約による出資金でまかなう計画です。したがって、本匿名組合契約での資金調達が滞る場合、事業計画通りに本匿名組合事業を開始することができないリスク及びMJIの事業計画の規模が縮小するリスクがあります。
11. 事実の調査に関するリスク
取扱者及びLIPが行う事実の調査は、取扱者及びLIPの独自の水準に基づき実施される調査であり、また、入手資料及び営業者又はMJIへの質問の回答について、すべて真実であることを前提としておりますが、事実の調査を誤るリスクがあります。なお、本匿名組合契約にかかる事実の調査のうち、MJIに関する調査等を含むその一部は、営業者、取扱者およびLIPの三者で別途締結した業務委託契約書に基づき、LIPが担っております。また、事実の調査に基づく取扱者のファンド組成の判断は、匿名組合員への分配金額や出資金の返還を保証するものではなく、営業者の事業計画や、営業者が破産等しないことを保証するものではないことにくれぐれもご留意下さい。
12. 特典の進呈を行うことのできない、又は、変更するリスク
営業者は匿名組合員に対し、特典の進呈を行うことを予定しておりますが、事情により特典の進呈を行うことができない、又は、変更するリスクがあります。
13. 許認可等に関するリスク
本匿名組合事業の実施にあたっては、ミャンマーの中央銀行及びミャンマー金融規制監督官庁等の規制監督官庁より、本貸付を実行すること及び本貸付の資金の使用について承認が必要となります。また、これ以外にも関連する許認可等が必要となる可能性があります。営業者及びMJIが既に必要な許認可等を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、その後かかる許認可等が取り消され、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。
14. 訴訟等に関するリスク
営業者又はMJIの事業活動において、環境保全、労務問題、取引先等との見解の相違等により訴訟を提起される、又は訴訟を提起する場合があり、その動向によっては本匿名組合事業に悪影響を及ぼすリスクがあります。また、訴訟等が行われることにより、営業者又はMJIの社会的信用等に悪影響を及ぼすリスクがあります。
15. 本匿名組合契約未成立のリスク
取扱者が営業者に対して出資金を送金する前に、本匿名組合契約が終了した場合、2020年12月31日までに、本貸付が実行されない場合、又は営業者がMJIに送金した後、MJIが2021年3月31日までに、ミャンマーの中央銀行及びミャンマー金融規制監督官庁等の規制監督官庁より、営業者からMJIに対して行った本貸付の資金の使用について承認が下りない場合、本匿名組合契約は遡って未成立とみなします。この場合、既に支払われた出資金及び取扱手数料は速やかに返還しますが、利益の分配を受けることはできません。その際、当該出資金及び取扱手数料の返還にかかる振込手数料については申込者にご負担いただきます。ただし、出資金が既にミャンマーに送金され、ミャンマーチャットに変換されていた場合、出資金返還に際して、為替の変動の影響を受けるため、申込者に為替差損又は為替差益が発生する可能性があります。
16. ミャンマー特有のリスク
(1) カントリーリスク
ミャンマーの国情の変化(政治、経済、取引規制等)や内戦、洪水やサイクロン、地震や津波等の自然災害や疫病、また、近隣諸国との係争や関係次第では戦乱の可能性があり、そうした影響により、MJIの事業が計画通りに進まず、営業者への支払いが遅滞し、又はその全部若しくは一部が行われないおそれがあります。
(2) 送金リスク
営業者からMJIへの貸付契約に基づく支払利息の支払い及び元本の返済に関して、関連する認可の遅延若しくは認可拒否、又は取引決済手続きに影響を及ぼす政府介入により、悪影響を受ける可能性があります。また、今後、政治的経済的課題の変化により、もしくは国家利益のために、将来、外国通貨の日本への送金についての規制が行われないという保証はありません。
(3) 法制度が変更されるリスク
今後、本匿名組合事業に関係するミャンマーの法制度又は行政的取扱の変更が行われる可能性があり、これにより、本匿名組合事業が悪影響を受ける可能性があります。
(4) 税制が変更されるリスク
税務当局の裁量によっては現在前提としているとおりの税務上の取扱がなされない可能性があります。契約締結時に前提としている現行の国税及び地方税制(税率)並びに関連する諸制度等(通達などを含みます)の運用等が変更された場合には当初予想とおりの投資効果が得られないおそれがあります。なお、現在、日本とミャンマー間においては、租税条約が結ばれていないため、二重で源泉税徴収が行われます。
注1 | 特典は、営業者の都合により内容が変更される場合や、実施ができなくなる場合もあることをご留意ください。 |
LIPミャンマー貧困削減ファンド出資者のみなさま、セキュリテ会員のみなさま、
カンボジアはプノンペンからこんにちは、MJI/ワラムの加藤です。
(場所の理由は次のニュースとっておいて・・・)
まずは、販売延期しました【夏限定!リキッドコーヒー】へのたくさんの応援やご興味をよせていただいておりますこと御礼申し上げます。ありがとうございます。
もともと販売期限としていた8月25日を前に、
「このままでは、お部屋が、コーヒーパックで埋まる・・・」
と、思っていたのですが、
セキュリテさまからの「在庫が残っていること伝えて延長されたらどうですか?」という暖かいお声掛けと
プロジェクトパートナーから「もうあと2週間だったら配送対応延ばせますよ」という暖かい抱擁と
そして、いつもいただくミャンマー自由ノ農園コーヒーご購入にさいしていただく応援メッセージに励まされ、
9月3日まで延長をいただける運びとなりました。
日本では、暦の上でも気温もすっかり秋めいておりますが、今しばらく【夏限定!】にお付き合いを頂けますと幸いです。
本日は、このプロジェクトをいつも一緒にささえてくれているプロジェクトパートナー、もうひとりの女性社会起業家をご紹介させていただきます。
株式会社SOCO 代表取締役 上野 操子(MISAKO UENO)
わたくしも、パートナーのみさこちゃんもおそらく、いわゆる「普通の人」です。
特別ななにかがあったから起業したのでも、世界につながるような仕事をしているのでもありません。
そんな普通なわたくしたちが、どんな風に思いを馳せて、自分の殻をブチ割って、世界が良くなることを想って、もがいて、生きているのか?
全くバックボーンの違うふたりがどんなことに共鳴して、ミャンマー自由ノ農園コーヒーをつくっているのか?
ぜひ知って頂けると嬉しいです。
自己紹介
株式会社SOCO(ソコ)の上野と申します。
生まれは京都市。就職を機に東京都へ。
現在は、自然が恋しくなり群馬県高崎市に移住し、群馬、東京、京都をいったりきたりしている日々です(誤解されることが多いのですが、高崎市はそこそこ都会です!)。
<趣味>
登山、キャンプ、バイク(スズキ・ボルティーに乗ってましたが、エンジンがかからず泣く泣く手放し、最近はBMW G 310Rを狙っております)
<経歴>
2012年:カナダ留学
2015年3月:大学卒業&就職
2018年7月:個人事業主として独立
2019年8月:ミャンマーでゆうこさんと出会う
2019年12月:法人設立
MJI加藤さん(以下、ゆうこさん)とは2019年8月にミャンマーで出会い、今回、ミャンマー自由ノ農園コーヒープロジェクトを一緒に運営しています。
私から、このプロジェクトへの参画にあたっての思いをお話しさせていただきます。
本題を語るまえに、少しだけ時間を遡ってミャンマーと出会う前の話から、起業、ミャンマー自由ノ農園コーヒーと繋がるまでをお話させてください。
画一的な社会への疑問
小さい頃から自然が好きだったこともあり、「日本の豊かな自然を守りたい」という思いで大学では森林を専攻(農学部森林科学科)。大学3回生になる直前、「海外に行ってみたい」という単純な思いでカナダに留学しました。
異国の地での生活は言葉の違いはもとより、文化や価値観の違いに圧倒され、刺激的な日々を過ごしました。
特に衝撃的だったのはカナダで出会った友人の生き方。
夢を実現すべく「今、高校を卒業して働いている、お金が貯まったら大学に進学予定だよ」、と目をキラキラさせながら話してくれました。
当時の私は、高校→大学→就職という選択肢が当たり前と思っていたため、「こんな生き方があるんだ」、「もっと自由に自分の人生を選択したらいいんだ」と考えるきっかけになりました。
この頃から自由な生き方に憧れを持つようになりました。
▲Canada Day(建国記念日)に行われるプライド・パレード、表現力が豊かだなと感じた瞬間
海の向こうを見たい
帰国後は、海の向こう側の文化や価値観を感じ、日本との違いをもっと見てみたいという思いが膨らみ、いろんな国を訪れました。
夏休みに遊びにいったタイとラオスでは、物乞いをしている幼い子供たちを多く見かけ、カナダとはまた違った感情がこみ上げてきました。
日本は、義務教育があるため初等教育純就学率は100%。一方で世界には6,700万人(UNESCO「EFA Global Monitoring Report(2011))もの未就学児童が存在します。識字さえままならないことで仕事に必要な能力を身につけることができず、仕事を選ぶことができません。収入が安定した仕事を希望しても就職できず、やりたいことを実現することも夢を持つことさえも困難な状況です。
今まで自分の知らなかった世界を目の当たりにして、私は「日本に生まれてラッキーだった」と感じました。
前段では「日本の画一的な社会に疑問を感じた」とお話しましたが、自由に夢をもちチャレンジできる環境が日本にはあり、恵まれている国だと思います。例えば、海外に行ってみたい、学びたい、など自由に考えられること、そしてその思いを実現することは可能ですよね。実現できない場合でも最低限挑戦はできると思います。
自分の未来を自由に考え、チャレンジできる世界がもっと広がったらいいのに。私はこれこそが「ワクワクする世界」だと考えています。
そんな思いから私の頭には「海外支援」というキーワードが思い浮かぶようになりました。
仕事が生きがいと感じた日々もあった
大学卒業後は、第一志望の民間企業に就職し、リモートセンシング技術を用いて空から森林資源量(どこにどの樹種がどれくらい存在するのか)を推定し、どのように森林を管理していくべきかをコンサルティングしていました。
繁忙期には寝る暇を惜しみ、プライベートは二の次の日々。それでも仕事が嫌と思ったことはなく、やりがいを感じていました。
しかし身体は正直ですね、仕事そのものに対してやりがいを感じていたものの、寝ても寝ても眠気が生じる過眠症を患い、入社して3年ほどで退職。
激務であったことが退職のきっかけでしたが、同じ時間に出社して、一つの組織にしか属すことができず、仕事orプライベートという選択肢に疑問を感じ始めていました。
(今ではすっかり元気です!)
ミャンマーってどこ?
会社員を辞めて個人事業主として活動していた頃、「海外支援」をしたいという想いがあるものの、具体的に何をしたいのか、何をすべきなのか、答えが見つからない日々を過ごしていました。
そんな中、当時(今も)お世話になっていた方が、「ミャンマーに知り合いがいるから繋いであげるよ。とりあえず現地を見ておいで!」と言って、私を送り込んでくれました。
▲ミャンマーは東南アジアのインドシナ半島西部に位置します
お話をいただいた時は、そもそもミャンマーがどこに位置するの?という状態。ミャンマーについて全く何も知識がありませんでしたが、「こんなチャンスは二度とこない」と思い、答えは二つ返事でYES。この話をいただいてから1ヶ月後、私はミャンマーにいました。
滞在期間は2週間、場所は最大経済都市ヤンゴン。FORVAL MYANMAR CO.,LTDという会社でインターンとして働きながら、現地スタッフからは、仕事はもちろん、生活スタイルや学校、就職のことなど日本では知ることが出来ないローカルな情報を教えてもらいました。
また代表取締役の松村さんには、経営者や起業家、日本やミャンマーで活躍されているビジネスパーソンの方々とお話をする機会を与えてくださり、「海外支援をしたい」というもやもやとした気持ちをたくさんの方に聞いていただきました。
ここに来たのは「海外支援」をしたいという想いと、その道への道標を探すため。
とはいえ、すぐに答えが見つかるはずはありません。
限られた時間のなかで「答えを見つけなくては」と焦っていた2週間の終わりごろ、ゆうこさんに出会いました。
パコックってどこ?
「3日後にパコックにある村に行く予定があるから一緒に行って現場を見てみる?」
なんと出会ったその日に、出張に同行させていただくことが決まりました。
経営者のスピード感と懐の大きさに感激。ご厚意に甘えて一緒に訪問することにはなりしましたが、やはりマグウェイ管区もパコックという街もどこに位置するの?状態。
情報少ないまま、ローカルの人でいっぱいのバスに揺られて知らない街へと向かいました。
▲ヤンゴンからバスで約5時間ほど北上、ミャンマーのほぼ中心地
到着してまず思ったことは「信号が使われていないとは何事!!」。
そこには電気がついていない信号機がありました。
おかげで交差点は無法地帯。かと思えば、交通事故がおこることもなく、難なく車とバイクが行き来しているのです。なんとも面白い光景でした。
信号機だけではありません。
日本で当たり前と思っていた景色(舗装された道路、夜の街頭、24時間営業しているコンビニ)がそこにはなく、デコボコで水たまりがそこら中にある道路。夜は街灯一つなく真っ暗。
これは、私がイメージしていた途上国のイメージに近しいものでもありました。
かといって「貧しそう」とか「辛そう」という感情は一切なく、むしろ感じたのは「幸せそう」という感情でした。
オートバイで道を行き来する人々、ホテルやレストランで接客してくれる現地の方々、共通していえることは、みんな笑顔であるということ。
私が「幸せそう」と感じたのは、彼ら彼女らの表情が豊かだったからかもしれません。
幸せになるためにはモノが必要なのか
かつての私は、貧しい国には物を与えれば幸せになれるんだろうと考えていました。
どうやったら海外支援ができるか、浮かんでくるアイデアは何かモノを与えることばかり。
例えば、ミャンマーに行くまでは、電気のない村にソーラー等を届けることで、幸せになる人が増えるかもしれない。そんな浅はかな考えをしていました。
パコックに到着した翌日、MJIが地元の人にお金を融資をする日でした。
支店に人が集まり、ビルマ語で何か説明が行われたあと一人ずつお金を受け取っていきます。
私は、ビルマ語を話すことも聞くこともできないため、その場の状況を細かに理解することは困難でしたが、お金を手にしたときの人びとが「夢に向かって一歩踏み出せる」とでも言わんばかりのキラキラした表情だった、ということは間違いなく感じ取ることができました。
挑戦への後押し
融資を受けた人が手にしたものは挑戦への第一歩。
MJIはモノを与えるのではなく、彼ら彼女らの人生をより豊かにするためのお手伝いをしていました。
モノを与えるという行為は、その瞬間は誰かを幸せにすることができるかもしれないが、その人の人生を大きく変えることは難しいし、人を幸せにしたいと考えるのであれば、点で考えるのではなく、線(継続性のあるもの)で考えなければならない。
人生が変わるかもしれない貴重な瞬間に立ち会わせていただき、新たな発見と気づきを得ました。
こうして2週間という短くも刺激的なミャンマーの滞在を終え、日本に帰国しました。
そして、2019年12月に起業。東京から群馬への引っ越し。
私自身も、自分の人生を、一歩踏み出しました。
ミャンマー自由ノ農園コーヒー
起業してから1年少し経ち、このプロジェクトは「HAPPY EARTH FESTA2021」というSDGsウィークを盛り上げる、沖縄で開催されたイベントでキックオフを迎えました。
▲イベント会場にて、左:SOCO代表上野、右:MJI代表加藤
現在は、セキュリテストアでの販売を中心に日本でのプロジェクト運営を行っています。
また、プロジェクト運営と共に、コーヒーがみなさまのお手元に届くまでのストーリーStoryを地図の上でをベースにお楽しみいただける「ストーリーマップ」コンテンツ(UX Design Map)を制作させていただいています。
ミャンマー自由ノ農園コーヒー ストーリーマップ
今後も、多くのミャンマーの方、世界中の挑戦する機会を待つ方々に、そのきっかけを届ける企業、人間であれるよう、技術をよりよく使って社会につながっていきたいと思っています。
これが私と起業、そしてミャンマー自由ノ農園コーヒーとのストーリーです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
書いてくださった みさこちゃん、最後まで読んでくださった皆さま、ありがとうございました。
こんな、想いのある人達と、ミャンマー自由ノ農園コーヒーは作られています。
そして、みなさまの応援によって、この農園は広がっていきます。
農園から届けられるコーヒー、そしてストーリーをこれからもお楽しみいただけるように活動して参ります。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
MJI Enterprise Co., Ltd. / ワラム株式会社
スタッフ一同
そして
自由ノ農園コーヒー
加藤侑子・上野操子