仙台とんかつ大町「元帥とんかつ」ファンド

戦後間もない1947年(昭和22年)に、宮城県仙台市で創業した「とんかつ大町」。
栄養のあるものを食べてもらいたいという思いで、定食屋として創業後、人気のあったとんかつの専門店となり今に至ります。
1956年には放浪の天才画家として知られる山下清が来訪し、「とんかつ大町」で提供されたとんかつの大きさと味に「元帥級だ!」と感激をされたという逸話もあります。
70年以上も歴史を紡ぎ、大切に守り続けた店舗に加え、今ではECサイトやふるさと納税サイトで取り扱っており、事業拡大に向け日々取り組んでいます。
このファンドは、これからもとんかつを食べることで多くの人々に幸せを感じてもらいたいという思いを実現すべく、ECサイト事業拡大などの応援を募るものです。
ご出資いただいた皆様には、1口につきご自宅でお楽しみいただける「5,000円分のとんかつ大町オリジナルセット」もしくは店舗で使用できる「お食事券5,000円分(一回の利用上限なし)」をお送りいたします。
2口のご出資をいただきましたら、ご自宅でお楽しみ頂きながら、実店舗の味も体験いただけます。
また、本ファンドは、事業計画が達成された場合の償還率は114.1%となり、もし2口の60,000円をご出資頂くと、3年間で68,466円が分配されます(源泉徴収前)。
※現時点での目標であり、将来の分配金額を保証するものではありません。
目的 | ファンドを通して全国の方に大町せんだいのとんかつの歴史と味を知っていただく。 事業を応援しながらとんかつの魅力を楽しんでいただけるファンの方と事業を盛り上げる 。 |
---|---|
募集期間 | 2025年3月28日〜2025年9月30日 |
募集金額 | 12,000,000円 |
特典 |
1口につき、とんかつ大町のオリジナルセット(送料税込5,000円相当)もしくは店舗で利用可能なお食事券5,000円分のいずれかをご希望に応じてご発送。 特典のオリジナルセットには、ひれかつ・ロースかつ・ハンバーグ・メンチカツ・大町特製ソースなどを予定しております。 |
設立背景 | 1947年創業。現在の店舗である南光台店は1978年開業。 飲食店事業に加え、ふるさと納税も含むEC事業を展開する。 |
---|---|
事業内容 | 飲食店事業及びEC事業 |
過去の実績 | 70年以上の歴史をもつとんかつ店の経営。EC事業及びふるさと納税返礼品採用実績もあり。 メインとなる豚肉やお米は地元宮城県産、野菜も可能なかぎり地元産を使用する地産地消に取り組む。 |
ポイント1 | 先代の実母から伝統と味を承継した現社長が、発祥の地である地元仙台の食文化を支える一翼を担う |
---|---|
ポイント2 | とんかつ一筋で駆け抜けてきた事業の対象顧客層を広げることで事業拡大を目指し、持続的な企業経営を目指す |
ポイント3 | EC事業の拡大や、原材料の高騰に対応するための取引先との連携、仕入れ量を増加するための新店舗展開も目指す |
70年以上の歴史をもつ「とんかつ大町」。
地元仙台で愛され続けるとんかつについてご紹介します。
日本の至るところで原料高騰が叫ばれており、飲食業界においても大きな課題です。
とんかつ店という業態においては、豚肉だけではなく、キャベツやお米もとても大切です。
「とんかつ大町」では、厳選したキャベツやお米を使用しており、生産者さんと密にコミュニケーションをとりながら、何とか乗り切ってきました。
苦渋の決断でしたが、これまで無料としていたごはんとキャベツのお替りを、有料に変更いたしました。
「何とかしのぐ」という方法では、いずれ乗り越えられなくなることを想定する必要があり、事業拡大をすることで、これらの課題を解決し、「とんかつ大町」の歴史をつなげていきたいと考えています。
「とんかつ大町」にとって、もちろん店舗経営がとても大事な事業であることは変わりありませんが、社会の変化に対応できる柔軟性が求められていると考えています。
EC事業展開はそのひとつですが、会社としての主軸事業とするには、店舗とEC事業の連動、積極的なプロモーション活動による新たなお客様の獲得が必要不可欠です。
今後は、新店舗展開も計画しており、事業拡大に伴う原価率の改善などにも務めて参ります。
この味を絶やさず、多くの方に届けるためには、共感してくださる皆さまの応援が欠かせないと感じ、ファンドを立ち上げました。
地元の味を守りながら、全国の皆さまにも「仙台のとんかつ文化」を届けていきたいと考えています。
地域の食を未来へつなげる挑戦として、今回のファンドに取り組んで参ります。
本ファンドにご出資いただいたみなさまからの資金は、原材料調達及びECサイトの改修費用に使用させていただきます。
また、ご出資いただいたみなさまには、出資者特典として、とんかつ大町のECサイトで販売されているとんかつなどが入ったオリジナルセットをお届けいたします。
届いたとんかつを「美味しい」と思っていただきましたら、仙台にお越しの際にはぜひ店舗にも足を運んでください。
とんかつ大町の伝統と味を感じていただき、事業の応援をよろしくお願いいたします。
本当は継ぐつもりはなかったんです。
ただ、母が体調を崩し、仙台に戻ったときに、今この味を途絶えさせてはだめだと強く思ったことを覚えています。
それは、もともと母のとんかつは美味しいと思っていたこともあり、これまで他店舗でとんかつを注文することもほとんどなかったんです。
引き継ぐことを決めて、改めて大手チェーンや有名店など、他店舗でも食べてみたところ、やはり受け継いできたとんかつ大町のとんかつは美味しいんだと改めて思いました。
これからECを拡大したり、新店舗を立ち上げたりすることで、多くの方にうちの味を知ってもらいながら事業を拡大したいと強く思っています。
大きな資本に頼ることなく、この味を応援してくださる方と一緒に広げていきたい
そんな思いから、このファンドを立ち上げました。
出資をいただいた皆様には、ご自宅でもお店でも楽しんでいただける特典を用意いたしました。
代々受け継いできた製法の味を堪能いただきたいです。
仙台にお越しの際は、ぜひ店舗にもお立ち寄りください。
ご出資いただいた皆さまと、直接お会いできる日を楽しみにしております。
もし店舗にいらっしゃった際には、自分の代で始めた「大元帥かつ」の大きさを感じてください。
300gくらいあります。
地産地消も大切にしながら、引き続き多くの方にうちの味を届けていきますので、ぜひこの挑戦を一緒に育てていただけたら嬉しいです。
伝統の味を未来へつなぐための一歩を、どうか応援してください。
よろしくお願いいたします。
学生時代から通われているお客様は「冷めてもサクサクでホントに美味しい」といった声もいただいており、テイクアウトしても楽しんでいただけます。
また、食べログでは★3.42のご評価、googleでのクチコミは328件のレビューで★4.1のご評価を頂いております。
(2025年3月28日時点)
塩で食べることやソースで食べることはこれまでも経験がありますが、3種類の塩を使い分けながら食べることは初めてでした。
これも現社長考案で、とても好評のようですね。
例えば、ロースであればこの塩、ヒレであればこの塩、といったように、「楽しむ」が体現されたとんかつだと感じました。
画像の一番上に乗っている丸い揚げ物が「元帥とんかつ」の名前の由来となったたまねぎフライです。
これがまたアクセントになって、とんかつの良さを引き出してくれていました。
元帥とんかつの中でも、大元帥とんかつは300g以上ありますが、軽くてしつこくなく、食べ終わったあとに残るのは油と肉の旨味と香りだけ。
大町社長がおっしゃる通り、確かに食べたあとも全くもたれないとんかつでした。
とんかつを食べて口に油っぽさが残らないのは、初めてかもしれません。
ご出資いただいた皆様は、この美味しさを、ぜひご自宅でもお楽しみください。
そして、応援の気持ちとともに、「とんかつ大町」の未来を一緒につくる一員となっていただけたら嬉しいです。
本匿名組合契約の名称 | 仙台とんかつ大町「元帥とんかつ」ファンド |
---|---|
営業者 | 株式会社大町SENDAI |
出資金募集最大総額(口数) | 12,000,000円 (400口) |
出資金募集最低総額 | 6,000,000円 |
申込単位(1口あたり) | 32,400円/口 (内訳:出資金30,000円 取扱手数料2,400円) (上限口数:166口) |
募集受付期間 | 2025年3月28日〜2025年9月30日 ※この期間中であっても、出資金額が出資募集最大総額に達した 場合は、そのときをもちまして出資の募集を終了します。 |
会計期間 | 新店舗開店日の翌月1日~3年間 |
決算日 | 第1回 会計期間開始日より1年後 第2回 会計期間開始日より2年後 第3回 会計期間開始日より3年後 |
報告日 | 決算日から90日以内 |
分配日 | 決算日から120日以内 |
決済方法 | (1)ATM,窓口から当社指定口座へ振込 (2)ネット決済(以下の銀行に対応) ![]() ![]() ![]() ![]() (3)クレジットカード決済(以下のカードに対応) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1947年 仙台市にて創業。
1978年 とんかつ大町南光台支店 開店
2008年 株式会社大町SENDAI設立
商号 | 株式会社大町SENDAI |
---|---|
所在地 | 仙台市泉区南光台南一丁目2番8号 |
事業内容 | 飲食店事業 |
設立日 | 2008年8月29日 |
代表者 | 大町 翔吾 |
決算日 | 3月31日 |
項 目 | 金 額 |
---|---|
ECサイト改良費 及び原材料仕入代 |
10,000,000円 |
業務委託費(最大) | 2,000,000円 |
合 計 | 12,000,000円 |
今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、営業者及び取扱者は、本匿名組合事業の売上金額として、本事業計画の売上金額を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1) 事業計画上売上について
前期実績 | 2024年3月期 | 税抜 | 60,300千円 |
---|---|---|---|
損益分岐 | 3年間 | 税抜 | 412,371千円 |
事業計画 | 3年間 | 税抜 | 489,339千円 |
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 | |
---|---|---|---|---|---|
事業計画 (売上金額) |
163,113千円 | 163,113千円 | 163,113千円 | ー | ー |
南光台店 | 59,241千円 | 59,241千円 | 59,241千円 | ||
新店舗 | 103,872千円 | 103,872千円 | 103,872千円 |
匿名組合員への1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。なお、1口あたりの分配金に円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てて算定いたします。
リクープ前:
売上金額(税抜)×2.91%÷400口×1口
リクープ後:
リクープ売上金額(税抜)×2.91%÷400口×1口
+(売上金額(税抜)-リクープ売上金額(税抜))×2.2%÷400口×1口
匿名組合員にとっての損益分岐点のことをいいます。本匿名組合契約に基づく分配金額の合計が匿名組合員からの出資金と同額になることです。
本匿名組合契約における金銭による分配金額のシミュレーションは以下のとおりです。なお、シミュレーションの目的は、本匿名組合事業の売上に応じた分配金額を予想することにあります。したがって、売上を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
(1口30,000円の出資の場合)
3年間 | 売上金額 | 分配金額 | 償還率 | 源泉徴収後 償還率 |
---|---|---|---|---|
損益分岐前 | ¥206,185,568 | ¥15,000 | 50.0% | 50.0% |
損益分岐 | ¥412,371,135 | ¥30,000 | 100.0% | 100.0% |
事業計画 | ¥489,339,000 | ¥34,233 | 114.1% | 111.2% |
1. 債務超過のリスク
営業者は募集開始日の直前期における決算書上、債務超過ではありませんが、今後、債務超過に陥った場合には、次のような不利益を被るリスクがあります。まず、債務超過の営業者は新規の借入ができない可能性があります。また、取引先との取引継続に支障が生じる可能性があります。次に、債務超過は、営業者の破産、民事再生、会社更生又は特別清算等の各手続きの開始原因であり、営業者についてこれらの手続きの申立てがあると、本匿名組合契約は直ちに終了します。さらに、債務超過の場合、営業者の資産に対して債権者による仮差押命令が発令される可能性が高くなります。仮差押命令が発令された場合、取引先との取引に支障が生じたり、金融機関からの借入等に関して、期限の利益が喪失する等により、支払不能となり事業継続に支障をきたす可能性があります。また、仮差押命令が発令されると、本匿名組合契約は直ちに終了します。いずれの場合にも、出資金の全部が返還されないリスクがあります。
2. 営業者の倒産に関するリスク
今後の事業の状況如何によっては、営業者が支払不能に陥り、又は営業者に対して破産、会社更生、民事再生などの各種法的倒産手続きの申立てがなされる可能性等があり、これらに該当することとなった場合には、本匿名組合事業における売上金額により分配金額が発生していたとしても、本匿名組合契約に基づく分配金額の支払い、又は出資金の返還が行われないリスクがあります。匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権(出資金返還請求権及び利益分配請求権をいいます。以下同じです。)には、何ら担保が付されていません。また、営業者が破産等の法的倒産手続きに移行した場合には、匿名組合員が営業者に対して有する支払請求権は、他の優先する債権に劣後して取り扱われます。そのため、法的倒産手続きの中で、他の優先する債権については支払いがなされ、回収が図られた場合であっても、匿名組合員が有する支払請求権については一切支払いがなされないリスクもあります。
3. 資金調達のリスク
営業者は本匿名組合事業の必要資金を本匿名組合契約による出資金でまかなう計画です。したがって、本匿名組合契約での資金調達が滞る場合、事業計画通りに本匿名組合事業を開始することができないリスク及び事業計画の売上規模が縮小するリスクがあります。なお、本匿名組合契約での資金調達の状況により、金融機関からの借入やリース契約等で資金調達を行い、本匿名組合事業を開始する可能性があります。
4. 経営陣の不測の事態に係るリスク
本匿名組合事業について、経営陣に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業の運営に重大な影響を及ぼす可能性があります。当該リスクに対しまして、本匿名組合契約では各種保険等によるリスク・ヘッジを行いません。
5. 大地震・大津波等の自然災害のリスク
大きな地震や津波、台風等の自然災害等に起因する要因により、事業の継続に悪影響を及ぼすリスクがあります。
6. 風評被害によるリスク
伝染病、放射能汚染等その他の理由により、風評被害を受けるリスクがあります。
7. 許認可等に関するリスク
本匿名組合事業の実施にあたっては、関連する許認可が必要となる可能性があります。営業者が既に必要な許認可を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、その後かかる許認可が取り消され、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。
8. 訴訟等に関するリスク
営業者の事業活動において、製造物責任、環境保全、労務問題、取引先等との見解の相違等により訴訟を提起される、又は訴訟を提起する場合があり、その動向によっては営業者の事業に悪影響を及ぼすリスクがあります。また、訴訟等が行われることにより、営業者の社会的信用等に悪影響を及ぼすリスクがあります。
9. 本匿名組合契約未成立のリスク
取扱者が営業者に対して出資金を送金する前に、本匿名組合契約が終了した場合、募集期間が終了したにもかかわらず、申込者からの出資金額が出資金募集最低総額(6,000,000円)に満たなかった場合、2026年12月末までに、新店舗が開店できなかった場合には、本匿名組合契約は遡って未成立とみなします。この場合、既に支払われた出資金及び取扱手数料は速やかに返還しますが、利益の分配を受けることはできません。その際、当該出資金及び取扱手数料の返還にかかる振込手数料については申込者にご負担いただきます。
10. サービス等の提供に関するリスク
本匿名組合事業については、原材料の調達状況、人員及び設備の稼働状況、不慮の事故、天災・伝染病その他の不可抗力等により、事業計画達成に必要なサービス等の質及び量を確保できない可能性があります。この場合、事業計画上の売上金額を達成できなくなるリスクがあります。
11. 販売に関するリスク
本匿名組合事業で販売する商品については、営業者の判断の下で販売されますが、販売時の景気動向、市場の需給状況、天災・伝染病その他の不可抗力等により、予定単価及び予定量を大幅に下回る可能性があります。この場合、事業計画上の売上金額を達成できなくなるリスクがあります。
12. 食中毒が生じるリスク
本匿名組合事業において食中毒が発生し、営業停止等の措置がとられ、営業活動ができないリスクがあります。また、食中毒が生じた場合、その後の営業者の事業に著しい悪影響を及ぼすリスクがあります。
13. 店舗を撤退するリスク及び業態を変更するリスク
営業者が、本匿名組合事業の継続が不適当又は不可能であると判断した場合には店舗を撤退する可能性があり、その場合、出資金は減額されて返還されるリスクがあります。また、営業者が、本匿名組合事業の業態のままでは事業の継続が不適当又は不可能であると判断した場合には業態を変更して事業を継続する可能性があり、その場合、当初の事業計画上の売上金額を達成することができなくなるリスクがあります。
14. 特典の進呈に関するリスク
営業者は匿名組合員に対し、特典の進呈を行うことを予定しておりますが、事情により特典の進呈を行うことができない、又は、変更するリスクがあります。
15. 事実の調査に関するリスク
取扱者が行う事実の調査は、取扱者独自の水準に基づき実施される調査であり、また、入手資料及び営業者への質問の回答について、すべて真実であることを前提としておりますが、事実の調査が誤るリスクがあります。また、取扱者の事実の調査に基づくファンド組成の判断は、匿名組合員への分配金額や出資金の返還を保証するものではなく、営業者の事業計画や、営業者が破産等しないことを保証するものではないことにくれぐれもご留意下さい。
1口につき、以下コースのいずれかを特典として提供いたします。
コースの選択につきましては、募集終了後にあらためてご案内いたします。
複数口ご出資の場合、以下の2コースより、口数相当分の数のコースを選択いただけます。
【ご自宅でお楽しみコース】
とんかつ大町のオリジナルセット(送料税込5,000円相当)を募集終了後、会計期間中にお届けいたします。
※特典のオリジナルセットには、ひれかつ・ロースかつ・ハンバーグ・メンチカツ・大町特製ソースなどを予定しております。
※複数口分ご選択の場合も、まとめてお届けいたします。
【店舗でお食事券ご利用コース】
とんかつ大町南光台店で利用できるお食事券5,000円分(1,000円券×5枚)を募集終了後、会計期間中にお届けいたします。
※ご利用期間は会計期間中に限ります。
※現時点ではとんかつ大町南光台店のみでご利用いただけます。(利用可能店舗が追加された場合は別途お知らせいたします。)
※店舗でのご飲食のご利用に限ります。商品の購入及びオンラインショップでのご利用はいただけません。
※複数口分ご選択の場合も、まとめてお届けいたします。
※一会計での利用制限はありません。出資者様以外の方のみでのご利用も可能です。
(注1) 特典は、営業者の都合により内容が変更される場合や実施ができなくなる場合もあることをご留意ください。 |
(注2) 特典の詳細につきましては、募集終了以降、別途ご連絡いたします。 |
(注3) 海外への発送はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 |