旧セキュリテニュース
2014年9月25日 17:56
ご質問、ご不明点がございましたら担当:大塩(info_kinki@securite.jp)までご連絡下さい。
【ファンドの詳細・お申込みはこちら】
https://www.securite.jp/fund/detail/742
伍八堂・東福寺満喫!京都紅葉狩りツアー(限定20名) 11/15(土)
定員に達しましたので、受付は終了致しました。
多くのお申し込みを頂き、誠にありがとうございました。
この度は「伍八堂 ちりめん山椒ファンド」の募集に伴いまして、
より伍八堂を知っていただくために、「伍八堂・東福寺満喫!京都紅葉狩りツアー」を
開催致します。
東福寺はこのシーズン「紅葉」を目当てに多くの観光客の方が来られます。
伍八堂はそこで毎年出店している関係から、通常は非公開の※【国宝 三門】を今回、
会員の皆様にのみ限定公開して頂きます。
※【国宝 三門】
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=4&ManageCode=1000017
東福寺にある室町時代建築の国宝建造物。
禅宗様(唐様)、和様、大仏様(天竺様)の建築様式を取り入れており、
禅宗寺院としては最古最大最優の国宝です。楼上からは洛南一帯を一望できます。
出来るだけたくさんの皆様にお越し頂きたいのですが、「国宝」ということもあり、
今回は先着限定20名様までとさせて頂きます。
参加をご検討の方はなるべく早くお申し込み下さい。
【概要】
多くのお申し込みを頂き、誠にありがとうございました。
この度は「伍八堂 ちりめん山椒ファンド」の募集に伴いまして、
より伍八堂を知っていただくために、「伍八堂・東福寺満喫!京都紅葉狩りツアー」を
開催致します。
東福寺はこのシーズン「紅葉」を目当てに多くの観光客の方が来られます。
伍八堂はそこで毎年出店している関係から、通常は非公開の※【国宝 三門】を今回、
会員の皆様にのみ限定公開して頂きます。
※【国宝 三門】
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=4&ManageCode=1000017
東福寺にある室町時代建築の国宝建造物。
禅宗様(唐様)、和様、大仏様(天竺様)の建築様式を取り入れており、
禅宗寺院としては最古最大最優の国宝です。楼上からは洛南一帯を一望できます。
出来るだけたくさんの皆様にお越し頂きたいのですが、「国宝」ということもあり、
今回は先着限定20名様までとさせて頂きます。
参加をご検討の方はなるべく早くお申し込み下さい。
【概要】
日にち:11月15日(土)
開始時間:10時
開始時間:10時
集合:9時30分
集合場所:JR京都駅 中央改札口
(当日は大変混雑が予想されるためJR京都駅で集合してから東福寺へ向かいます。
東福寺の駐車場も閉鎖されておりますので、公共交通機関でお越し下さい。)
(当日は大変混雑が予想されるためJR京都駅で集合してから東福寺へ向かいます。
東福寺の駐車場も閉鎖されておりますので、公共交通機関でお越し下さい。)
定員:20名(先着順)
参加費:大人500円、子ども300円
【プログラム内容(予定)】
10時〜12時 ①東福寺見学
12時~14時 ②稲荷神社・伍八堂伏見稲荷店見学
12時~14時 ②稲荷神社・伍八堂伏見稲荷店見学
14時 解散
①【東福寺】
http://www.tofukuji.jp/index.html
臨済宗東福寺派の本山。
摂政九條道家が聖一国師を開山として菩提寺建立を発願、1236(嘉禎2)年4月2日(鎌倉時代)
19年の歳月をかけて1255年(建長7)に七堂伽藍を完成しました。五山の一つ。
「東福の伽藍面(がらんづら)」とまでいわれ壮観を極めたのが、度重なる兵火と1881年(明治14)の
失火で仏殿、法堂、庫裏などを焼失、以後、逐次再建してきました。
禅宗伽藍を代表する室町最古の三門(国宝)をはじめ、浴室、東司(便所)禅堂(いずれも重文)など
室町時代の禅僧の生活を知る上で貴重な建築が残っています。境内の通天橋は紅葉の名所。
方丈の周囲に枯山水の庭園をめぐらせています。
絹本着色無準師範像(国宝)など5000点を超える文化財を所蔵。
②【伏見稲荷大社】
http://inari.jp/
http://www.tofukuji.jp/index.html
臨済宗東福寺派の本山。
摂政九條道家が聖一国師を開山として菩提寺建立を発願、1236(嘉禎2)年4月2日(鎌倉時代)
19年の歳月をかけて1255年(建長7)に七堂伽藍を完成しました。五山の一つ。
「東福の伽藍面(がらんづら)」とまでいわれ壮観を極めたのが、度重なる兵火と1881年(明治14)の
失火で仏殿、法堂、庫裏などを焼失、以後、逐次再建してきました。
禅宗伽藍を代表する室町最古の三門(国宝)をはじめ、浴室、東司(便所)禅堂(いずれも重文)など
室町時代の禅僧の生活を知る上で貴重な建築が残っています。境内の通天橋は紅葉の名所。
方丈の周囲に枯山水の庭園をめぐらせています。
絹本着色無準師範像(国宝)など5000点を超える文化財を所蔵。
龍吟庵国宝方丈は現存最古の方丈建築。
②【伏見稲荷大社】
http://inari.jp/
ご鎮座は和銅4年(711)とされ、全国各地に祀られている稲荷神社の総本宮。
古くは食物・蚕桑あるいは諸願成就の神、中世から近世にかけて
商業神・屋敷神へとご神徳も拡大。初詣では関西で最多の参拝客が訪れ、
外国人に人気の観光スポット第一位に選ばれました。
古くは食物・蚕桑あるいは諸願成就の神、中世から近世にかけて
商業神・屋敷神へとご神徳も拡大。初詣では関西で最多の参拝客が訪れ、
外国人に人気の観光スポット第一位に選ばれました。
実際には1万本以上あると言われている千本鳥居
【お申込み方法】
【お申込み方法】
下記を記載の上、メールにてご連絡願います。
・お名前
・参加人数
・当日連絡がとれる連絡先(携帯電話)
メール:info_kinki@securite.jp
担当:大塩
締切:11月13日
※定員に達しました場合は、締切日前に募集を終了させて頂きます。何卒ご了承下さい。
締切:11月13日
※定員に達しました場合は、締切日前に募集を終了させて頂きます。何卒ご了承下さい。
【その他特記事項】
ご質問、ご不明点がございましたら担当:大塩(info_kinki@securite.jp)までご連絡下さい。
【ファンドの詳細・お申込みはこちら】
https://www.securite.jp/fund/detail/742
- ニュースカテゴリ
- アーカイブス
-