ファンドについて 2025年3月27日 13:09

若き社長が挑む!健康×環境保全を両立する『竹』食品事業

/data/blog/archive/original/59983.jpg

被災地からの復興と飛躍!『竹』で未来を創る若き挑戦者


2018年、西日本豪雨による甚大な被害を受けた岡山県倉敷市真備町。

東京で働いていた亀鷹氏は、地元の悲惨な状況を目の当たりにし、復興支援のために帰郷。

「地域おこし協力隊」として活動を始める中で、町の豊富な資源である「竹」に着目し、復興と地域再生のための事業を立ち上げました。

こうして生まれたのがバウンスバック。

「竹」の、生命力が強く上へ向かってまっすぐ伸びる様子に『真備町が復興する姿』を。

そして、成長するほど節が増えていく様子に『地域での経験・思い出を積み重ねていきたい』という想いを重ねています。

亀鷹氏は、「竹水化粧水」や「竹パウダー」など、人々の健康と環境に優しい商品を開発。

さらに、地域課題となっていた「放置竹林」の整備にも取り組み、環境保全と「竹害」の防止に貢献しています。

真備町が自然災害から立ち上がり、「竹」を活かして未来へと飛躍する挑戦に、あなたも参加しませんか?





 

食べられる『竹パウダー』で新しい竹の価値をつくる


このファンドで集まった資金は、地域資源である「竹」を活用して、人々の健康をサポートする「たべる竹パウダー」の製造販売事業に活用します。

竹パウダーは食物繊維に加え、必須アミノ酸を含む18種類のアミノ酸を豊富に含んでおり、毎日の食事に加えていただくことで、あなたの健康をサポートします。

真備町の竹をもっと楽しんでいただけるよう、特典として真備町産竹パウダーと工芸品をセットにしてお届けします。

ファンドの詳細を、今すぐチェックしてください。

ファンド詳細を見る

 



ファンド名:被災から飛躍への架け橋「たべる竹」ファンド

募集期間:2025年3月14日〜2025年9月30日

申込単位(1口あたり):32,400円/口(内訳:出資金30,000円 
取扱手数料2,400円)

募集金額:9,000,000円 (300口)

目的:竹の栄養をそのまま摂取できる竹パウダーの生産・販売

特典:1口につき真備町産の竹パウダーと竹細工のセットをプレゼント。以下より、お好きなセットをお選びください。

✅竹パウダー100g+竹のスプーン、フォーク、箸×2、箸置き×2
✅竹パウダー100g+竹の置物(フクロウ)
✅竹パウダー100g+孫の手
ニュースカテゴリ
アーカイブス
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.