全量純米蔵

その他2010年10月6日 10:13

【蔵元インタビュー】「諏訪泉」東田社長に聞く <前編>

みなさん、こんにちは!

 

連載「蔵元インタビュー」も第三弾!

本日は現在「諏訪泉満天星ファンド2010」が好評募集中の

諏訪酒造東田社長のインタビューを掲載します!! 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

Q:諏訪酒造は「全量純米蔵を目指す会」に加盟される以前から

 純米酒造りを強化されていると伺っていますが、具体的にはいつから

 全量純米蔵となられたのでしょうか?

 また、目指す会に入ってから変わったことがあれば教えてください。

 

東田社長

(諏訪酒造東田社長 リーガロイヤルホテル東京の純米酒イベントにて)

 

A:弊社は平成18BY(2006年酒造年度)から全量純米蔵に切り替わりました。

 目指す会の設立は2007年6月になりますので、目指す会のスタートと

 弊社の全量純米蔵化はほぼ同タイミングということになります。

 目指す会では、酒米の勉強会から始まって、夏の呑みきり研究会、

 さらには小売店向けの勉強会などを行っています。

 このような勉強会や純米酒に特化したお蔵との交流を通じて、

 「純米酒を造って、売って、蔵として残っていく」という会社の方向性が

 明確になり、社員全員にしっかりと浸透しました。

 これは大変重要な変化だと思っています。

 

 

Q:なるほど。酒造りはチームワークが重要でしょうから、社員みなさんの

 意識改革は大きいですね。

 さて、全量純米蔵化するに当たってご苦労されたことは何ですか?

 

A:他の酒蔵の方々も同じ悩みを持っているかもしれませんが、地元向けの普通酒と、

 全国新酒鑑評会への出品酒(アルコール添加の大吟醸)をどうするか、という点で

 少し悩みました。

 

 

Q:どのようにして解決されたのですか?

 

A:地元向けの普通酒については、製造の良いパートナーを見つけることによって

 解決しました。

 また、新酒鑑評会への出品酒については、決して市販酒のレベルを向上させるものでは

 ないということ、自分たちの酒の方向性とは違うということ、

 さらには飲めない酒を造って貴重な米を無駄にすべきではない、

 と考え、出品をやめました。現在はずっと出品していません。

 ただ、これについては杜氏が弊社社員であることでやりやすかった部分があります。

 

麹室

 

 

Q:なるほど。通常の杜氏さんにとっては、新酒鑑評会での入賞というのは

 一つのステータスですから、なかなか止めづらいんでしょうね。

 さて、東田社長の目から見て、今後目指す会が取り組むべき課題を

 教えてください。

 

A:まずはとにかく純米酒の市場を作っていくことにより、

 現在の日本酒市場を変革していくことだと思います。

 そのために、目指す会の会員蔵がみんな製造技術工場、在庫を持って商品力アップ、

 販売の強化、製造数量のアップなどを図り、社員を増やして蔵の経営規模拡大に

 努めなければばなりません。

 また、拡販の一環として、輸出にも取り組む必要があるのではないでしょうか。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

次回<後編>では、純米酒ファンドについてのお話を伺います!

 

諏訪酒造の酒造りを応援する「諏訪泉満天星ファンド2010」は、現在好評募集中です!

インタビューを読んで応援したいと思われた方、ぜひファンドにご参加ください!!

「諏訪泉満天星ファンド2010」 ファンド詳細

http://www.zenryojunmaikura.jp/fund/details/147

ニュースカテゴリ
アーカイブス
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2024 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.